にほんブログ村
本日お休みで天気も良い。こりゃ先日のインターバルのやり直しにもってこいだ。さっそく準備。暑くなりそうなのでボトルを準備する。
アップジョグ
この前からのマエケンダンスで気がついたこと。動的ストレッチってある程度のスピードを持って関節を動かさなきゃ効果がないのかもしれん。今までゆっくりと動かしていた股関節の動的ストレッチもスピードを上げてやってみる。・・・おお、意外に効いている・・・様な気がするw
3.52 km
距離
4:47 分/km
平均ペース16:51
時間
178 spm
平均ケイデンス 180 spm
最大ケイデンス1.17 m
走りの脱力が効いているのか、こないだからアップジョグのスピードも上がってきた。これなら期待できるかも。。。
インターバル会場に着く。風もほぼない。いや、ちょこっとだけあるか。これならタイムに影響はない。一応追い風。
12.00 km
距離
4:38 分/km
平均ペース55:39
時間182 spm
平均ケイデンス 196 spm
最大ケイデンス1.18 m
平均歩幅
1本目、脱力を意識して走るが。。。うまくいかない。2本目、いつも落ちてしまうのでここだけはと気合を入れるが。。。3本目。なんか思ったほどストライドが上がらない・・・様な気がする。それでも脱力ピッチで走る。
ふと、先日のお師匠と(勝手に)崇拝している方のブログに腕振りについて書いてあることを思い出した。今の自分の走りに当てはめてみると。。。
腕が振れてない。ケツ筋くるくるのイメージが強すぎ、腕に意識がいってなかったみたい。そこで、ケツ筋くるくるに腕を載せてみると。。。あら、ちょっと良くなった・・・気がする。めいびー・・・
残りをそのイメージで走り切る。最後に全身脱力をイメージしてみると。体が大きく使えた。様な気がした。
タイムを見てみると。56分を切っている。こりゃちょっと期待が持てるとその時点では喜んだ・・・
しかし。
ラップっぷ
3:41-4:00-4:06-4:18-4:20-4:22-4:21-4:27
平均ピッチ
192-188-186-184-186-186-186-186
落ち幅半端ねぇ。せめて4分ひとけた秒をキープしたかった。。。つなぎを含めた全体タイムはちょこっとずつ良くなっては来ている。この調子でアゲアゲと行きたい・・・が、途中で集中力切れるんだよなぁ。ボッチのかなしき宿命か。。。
ダウンジョグ