スミナガシ⑮石垣島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2023年7月です。石垣島産スミナガシは自宅の庭にあるアワブキの葉に産卵するか試してみました。

石垣島ではスミナガシはヤンバルアワブキを食しています。

以前石垣島でヤンバルアワブキの葉にいたスミナガシの幼虫を採り自宅で飼育していました。終齢となってヤンバルアワブキの葉がなくなったので庭のアワブキの葉を与えたら死亡してしまいました。

最初からアワブキで育てていれば死亡する事はないのか?

その辺を今回実証してみましょう。

 

スミナガシ♀は水槽にアワブキの切り枝を入れておいたら簡単に沢山の卵をアワブキの葉に産んでくれました。大変喜んでいたのですが、実は結局2頭しか孵化しませんでした(T_T)。

原因は不明です・・・・。

気を取り直して大事に飼う事にしましょう。

7月15日現在 順調にアワブキの葉を食して成長しています。

 

2023年7月1日 石垣島産スミナガシ アワブキの葉表に沢山産卵された。

 

2023年7月1日 石垣島産スミナガシ アワブキの葉表に沢山産卵された。

しかし結局2卵しか孵化せず・・・。

 

2023年7月8日 石垣島産スミナガシ幼虫 葉先にしゃちほこのような形で静止

 

2023年7月13日 石垣島産スミナガシ幼虫 葉先に静止

 

2023年7月15日 石垣島産スミナガシ幼虫 アワブキの葉を食す。

アワブキの葉が古くなり変色しかかっている。この後新しい葉に交換。