その後の長野県産オオミスジです。
オオミスジ♀は個体によりますがすぐには産卵せず8月の中旬過ぎに産むケースが多いそうです。
今回の場合は8月14日頃から産み始めました。
8月19日スモモの葉の先端に沢山の卵が(70卵位?)産まれていました。
喜んでいましたが何故か孵化率が悪く結局2幼虫しか孵化しませんでした(T_T)!
原因は不明です。
2019年8月19日 スモモの葉の先端に産まれたオオミスジ卵
2019年8月31日 スモモの葉の先端のオオミスジ初齢幼虫 独特の食痕を残す
2019年8月31日 スモモの葉の先端のオオミスジ初齢幼虫 独特の食痕を残す