2019年7月31日です。北海道産ホソバヒョウモン幼虫です。
庭のスミレの葉っぱを飼育容器に継ぎ足してあまり幼虫達の姿を確認していませんでした。
自然界ではホソバヒョウモンは年1回の発生ですが飼育していると室内で温度が高かったり、室内の電灯の明かりの影響等で長日条件となり年内羽化するものも出てくるそうです。
幼虫達は多くは越冬するためか成長はゆっくりですが、4頭ほどの幼虫は大きく育っています。
これらの大きな幼虫は年内羽化するかな?という感じです。
大きく育っている幼虫は、大型の葉のスミレのプランターに移して飼育することにしました。
2019年7月31日 北海道産 ホソバヒョウモン幼虫 スミレの葉 排出されたフン
2019年7月31日 北海道産 ホソバヒョウモン幼虫 スミレの葉
多くは小さい幼虫
2019年7月31日 北海道産 ホソバヒョウモン幼虫 スミレの葉
4頭の大きい幼虫
2019年7月31日 北海道産 ホソバヒョウモン幼虫 スミレの葉
大きい幼虫と小さい幼虫の比較