ウラゴマダラシジミ①北海道 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2019年7月6~7日の北海道採集ではウラゴマダラシジミの♀を採りました。

札幌市の手稲区にてイボタの群落のあるところでウラゴマダラシジミが発生していました。

♂は活発にイボタの周囲を飛び回っていますが、♀はひっそりとイボタの枝に静止していることが多いです。今回はイボタの枝をネットで叩いたら大型の♀がゆっくりと飛び出したのでそれをネットイン。

自宅に持ち帰りました。

実は以前自宅の庭にはイボタの大きな木が2本ありました。ある日庭師さんが庭の手入れに入った時、雑木と思われすっぱりと根元から切られてしまいました。事前に打ち合わせしていなかった私が悪いので文句は言えません・・・!

なので蝶友の庭に生えているイボタの枝を今回譲ってもらい産卵用にしました。


2019年7月7日 札幌市手稲区 ウラゴマダラシジミ発生地 イボタの木が沢山生えている。


2019年7月8日 ウラゴマダラシジミ♀ ♂に比べて大型で裏面は白い。♂は裏面はやや灰色がかっている。


2019年7月9日 蝶友に恵んでもらったイボタの枝


2019年7月9日 蝶友に恵んでもらったイボタの枝



2019年7月9日 蝶友に恵んでもらったイボタの枝をプランターの土に突き刺す

イボタの葉は適当にカット。その方が蝶が枝に到達しやすく産卵しやすいため。