アオバセセリ⑦西表島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

西表島産アオバセセリ幼虫は西表島から採ってきたヤンバルアワブキの葉が徐々に鮮度を失ってきたので平成29年7月8日に手持ちのヤンバルアワブキのプランターの葉(ネット掛け)に付け替えました。

写真は以前からあるヤンバルアワブキのプランター。

植物販売の「ひのきあすなろ」さん(右下のブックマーク参照)から3年ほど前に購入。

ヤンバルアワブキは南方系の植物ですが耐寒性があり、私の住んでいる新潟市の冬の寒く雪の積もる環境で野外に置いておいても大丈夫です。

冬は寒さで落葉しますが春になると新芽が出てきます。

アオバセセリの幼虫は新芽、新葉を好みますので今の新葉が出ているで調度いい感じです。