ミヤマセセリ③北海道 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成29年6月19日 その後の北海道産ミヤマセセリ幼虫です。

幼虫の姿は、はっきり確認できませんが、巣が大きくなっているので多分順調に育っているのでしょう。

沢山産卵されていましたが結局孵化したのは2~3卵のようです。

コナラの葉を巣を造りながら食しています。

秋までにゆっくりゆっくり過ごし終齢幼虫で越冬し、翌春に蛹化し羽化するそうです。

何とかうまくやりたいと思います。


平成29年6月19日 北海道産ミヤマセセリ幼虫のコナラの葉に造られた巣と食痕



平成29年6月19日 北海道産ミヤマセセリ幼虫のコナラの葉に造られた巣と食痕