ミカドアゲハ⑪石垣島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成28年7月に蛹になった石垣島産のミカドアゲハの蛹はてっきり平成28年7月~8月に羽化すると思ったらば、結局年内羽化しませんでした。

その後、越冬し春型として羽化すると思い、秋~冬は蛹を新潟市の家の中の廊下(暖房しない寒い環境)に置いておきました。ごくたまに霧吹きで水分を与えていました。

平成29年2月に入り暖房を効かせた部屋に置くこと約3週間。

3月3日に無事にミカドアゲハの成虫が羽化しました。

春型で裏面がゴールドに輝く、いわゆるゴールデンミカドとも呼ばれる美しい個体です。

あこがれのミカドアゲハの飼育が無事成功しました。とてもうれしいです!



平成29年2月26日 暖かい部屋において羽化を待つ石垣島産 ミカドアゲハ蛹


平成29年3月3日羽化 石垣島産 ミカドアゲハ成虫 裏面のゴールドがかったブルーと赤の斑紋が美しい。



平成29年3月3日羽化 石垣島産 ミカドアゲハ成虫 裏面のゴールドがかったブルーと赤の斑紋が美しい。