リュウキュウムラサキ③沖縄本島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

その後のリュウキュウムラサキです。沖縄本島うるま市産です。

インセクトフェアで買ってきてからちょうど1週間たちました。

通常9月のヒナタイノコヅチは葉が硬くなっています。

実は花壇の雑草刈りを8月に造園屋さんがやられてヒナタイノコヅチも殆ど刈られてしまってました。

蝶をやらない人から見ればヒナタイノコヅチなんて邪魔な雑草にしかすぎませんものね。


しかしその後9月に入り残った茎から新芽、新葉が出てきて初齢幼虫の飼育には大変有用でした。

ヒナタイノコヅチの柔らかい葉を幼虫たちは順調に食しています。

平成28年9月29日撮影。