その後の石垣島産ルリタテハ幼虫です。
家にあったプランター植えのユリ科のホトトギスで順調に生育していましたが、
何故か前蛹までは順調に育ったのですが、前蛹になったものが次々と体がしぼんで死亡しております・・・。
まだ蛹になったものはおらず、うーんなぜでしょうか??
プランターにクモでも混入していて体液を吸われた? いまいち原因不明です((+_+))。
平成28年8月30日 石垣島産 ルリタテハ幼虫 立派な終齢幼虫になりました。
カラフルな体色でトゲトゲがあります。
平成28年8月31日 石垣島産 ルリタテハ 前蛹
平成28年9月2日 石垣島産 ルリタテハ 前蛹がなぜか体がしぼんで次々と死亡・・・。
9月2日現在 多少の終齢幼虫が生存していますがまだ蛹になったものはいません。
1頭でもいいから羽化して欲しいですが・・!