ウラキンシジミ①新潟県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成27年6月新潟県にてウラキンシジミ成虫を採りました。

田んぼの脇にトネリコが生えた生息地です。

♀をいくつか採り産卵させることにしました。成虫は裏が金色で綺麗なために好きな蝶です。



平成27年6月21日 新潟県 ウラキンシジミ生息地 中央がトネリコ。 昔は田んぼの周辺には稲刈り後の米の乾燥用にトネリコの木が沢山植えられていましたが、近年は米の乾燥の機械化に伴いトネリコを見る事は少なくなってきました。



平成27年6月21日 採集してきたウラキンシジミ♀ 大型で明るい金色。

この裏の金色は産地により微妙に異なり、明るい金色~金色~褐色と差があります。



平成27年6月21日 野外から採ってきた採卵用のトネリコの枝


平成27年6月21日 以前より家にあったトネリコのプランター植え。

可能なら採卵用の植物はプランター植えと、地植えと2種類あると便利です。