バナナセセリ①石垣島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成27年7月25日~7月30日の間に5泊6日の日程で石垣島を訪れました。

今回は未採集種のバナナセセリの採集が目的でした。

バナナセセリは沖縄本島、石垣島と今まで何回も採集に行きましたが成虫には出会ったことはなく、平成26年6月に石垣島で初齢幼虫を採りましたが、途中で死亡していました・・・・。

今回はうまく出会えるでしょうか??


平成27年7月27日石垣島内のバナナの木をあちこち見て回りましたが、幼虫の食痕は見られるものの成虫、幼虫は見られませんでした・・・。

平成27年7月28日午前にようやく1成虫をバナナの花に来ているところを無事採集。

そのバナナの葉で、幼虫を発見出来ました。

幸運に感謝です・・・!



平成27年7月28日 石垣島 バナナの木



平成27年7月28日 石垣島 バナナの葉に見られるバナナセセリの食痕 

直線状に喰いきられている。



平成27年7月28日 石垣島 バナナの葉に見られるバナナセセリの食痕 

食痕近くに葉を巻いて作られた幼虫の巣 表面



平成27年7月28日 石垣島 バナナの葉に見られるバナナセセリの食痕 

食痕近くに葉を巻いて作られた幼虫の巣 裏面

平成27年7月28日 石垣島 バナナの葉上に見られるバナナセセリ幼虫 ちょうど巣を造成中

通常は巣は5~6回葉を巻いて作られている