平成26年6月26日~29日の西表島採集ではクロアゲハも沢山見られました。
石垣島、西表島のクロアゲハは特に♀の後翅の赤斑が発達するので人気があります。
クロアゲハ♀を現地で採って旅館の部屋でプラケースにセットしたカラスザンショウの葉に産卵させました。
アゲハ類は容易にプラケースで産卵してくれます。
1日で約40卵ほど産みました。♀は現地で逃がしてあげました。
30卵は同行のI氏に渡し、私は10卵を持ち帰ることにしました。その後5卵は蝶友のK氏に譲り、私は5卵を飼育しました。
平成26年6月26日 西表島産 クロアゲハ♀ 赤斑が鮮やか
平成26年6月26日 西表島産 クロアゲハ♀ プラケースにカラスザンショウとともにセット。
平成26年6月27日 西表島産 クロアゲハ カラスザンショウに産まれた卵
平成26年6月25日 西表島 カラスザンショウ 一般の道路沿いや山間部の林道沿いによく見られます。
西表島では、クロアゲハ、カラスアゲハが食します。
独特の葉の形状、深い緑色で枝を切ると特有の臭気(甘味を持った青臭さ)がします。
平成26年6月25日 西表島 カラスザンショウ 枝にはとげがあるので慣れればすぐわかります。