何を隠しましょう、
今年も6月も終わろうとしていてもう半年過ぎようとしていますが、実は今シーズンに入って1度もNSF100を走らせてないのです。
「何や今シーズンはNSFは全然やる気無いんかい?」
って言われましても実際はそうでもなくてですね、
“年間エントリー”している『もてぎショートコース選手権』に向けて、
この冬に オイルロックピースを交換 したり、
それから

頑張ってラップタイマーを取り付けたりとアレコレゴチョゴチョやっていたのであります。
しかしその『もてぎショートコース選手権』が、
第1戦は
そして第2戦、第3戦は雨で・・・
レインタイヤを持っていない私はリタイヤ・・・と、
巡り合せ悪く全く走る機会に恵まれませんでした。
もて北走れないならSPN走りゃエエやん!とも思ったのですが、
マシンをちょっと弄っていて、身体中のセンサーがクラッシュしていて鈍感センサーな私でもその効果をしっかり比較してみたいので、
タイムで比較できるもて北走りたいんですよね。
・・・なので、
どっかのタイミングでスポーツ走行に参加したいと虎視眈々と狙っていて・・・の、
雨の心配の無い今回このタイミングでの参加となりました。
スケジュールをチェックしてみるとスポーツ走行の走行枠は9時50分からで受付は9時20分かららしいからそれまでに着けば良いのでしょうけど、
当日のゲートオープンは5時との事だったのでそれ目がけて向かってみたら・・・・・

早く着きすぎちゃいました(笑)
ナチュラルに2番乗りしたのでピットの1番端っこでヒッソリしときます。

もてぎの朝。
何の科学的根拠も無いのですが今までコースウォークしてないと転けてるように感じるので、
時間もたっぷり有り余っているからのんびりコースウォークしときます。

ファミマ号降臨‼️
遂にファミマ号がサーキットを走る時が来ました!
素人塗装でガッタガタなのが逆に年季が入ったベテラン機みたいな雰囲気を醸し出していて速いっぽく見えます(笑)

まずは1枠目、
まともに走らすのはなにげに10ヶ月ぶりになりますから無理せずリハビリしときます。
とりあえず3周くらいしたらタイヤの空気圧チェックして、それからのんびりリハビリしとこう・・・なぁんて考えていたのですが・・・
空気圧チェックしてから5周くらいして一旦ピットに戻ってきたら何と!
ライダーが動けなくなっちゃいました(笑)
走っている時は集中してるからか別に何ともないのに、
ピットに戻ってきた途端息上がってぶっ倒れそうになるの何なんでしょうね?
完っっっ全に私の運動不足ですね(笑)
最高気温30℃超え予報な暑さの中でのスポーツ走行で、
アクエリアスをこれでもかっ!ってくらいガブ飲みしながら汗がダラダラ流れていて、
もしかしてアクエリアスがそのまま流れてきてるのか?って勢いです。

秘密兵器投入!
これだけでも結構違いますね。

しかし、
運動不足が原因でライダーの体力がすぐに尽きちゃうから予定していた周回を重ねる事ができず、
タイムも自己ベストの1秒5落ちしか出せてないから、
今回はリハビリだと割り切って、そして根本的な問題も把握できたって事で良しとしときます。
ちなみにラップタイマーは問題なくちゃんと動いてくれたので、
取り付けの様子は他に記事にしておきます・・・・・忘れなければ(笑)
ストロークセンサーを見てみると、

今まではどんな走り方をしてもフルストロークしていたのが、
結構強めにガツンとブレーキ掛けていたのですがフルストロークしてません。
オイルロックピース交換の効果ありですね。

タイヤを見てみると、
まだまだキッチリとスロットルを開けきれていないっぽくて無意識にビビッている感じですねぇ。
公道走ってる時は安全マージンをガッツリと取る習慣がついているから、
ここらへんは限界超えずにどれだけ安全マージン削れるか身体に覚え込ませないとあきませんね。
そんなこんなでマイペースにスポーツ走行3枠走って、
全然無理しなかったので転ける事なく無事にスポーツ走行を走りきれました。
めっちゃ久しぶりのサーキットでしたがやっぱりめちゃめちゃ楽しいですね‼️
練習不足、走り込み不足もですが、
ライダーの運動不足、体力不足も大問題ですね(泣)
にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村