実は数年前に、


私にとって衝撃的な事実が発覚していました。









私が服や靴を買う時、


ブランドやデザインよりも先ずは“サイズがあるかどうか?”っていう1番の問題があるのです。




良いな〜って思うデザインのモノがあっても合うサイズが無くて断念した事はアホみたいにありまして・・・私の中では買い物の時の風物詩になっています。








そんな中でもズボンは昔からジーンズが丈詰めでサイズを合わせる事ができたのでずっと愛用していましたし、


ユニクロのジーンズはそのままで丁度いいサイズだったので試着や丈詰めの手間無く簡単に買えて、汚れてもいい作業用の服として重宝していました。








しかしある時、


いつものようにユニクロでジーンズを買ってきたら何と!丈が短くなっていたのです。


「何でや?」


まぁこいつは試着しなかった私が悪い(店員さんに「試着されましたか?」と案内されたけど大丈夫ですって断った)ので仕方ないのですが、


もっかい買いに行った時に店員さんにサイズの問い合わせをしてみました。


そしたら店員さんはサラリと


「そのサイズはもう作ってません


「ウソ――――――――――ん‼️」




その瞬間から私の“ジーンズ探しの旅”が始まりました。








汚れてもいい作業用のズボンって事でワークマンに行ってみたら、


やはりズボンの丈が以前より短くなっていて全く選択肢が無い状態になってました。








それから時間がある時にアチコチ探してまわっていたのですが何の収穫も無く、


そうこうしているうちに普段履き用のジーンズも欲しくなったので近所のジーンズショップを覗いてみたりして・・・




しかし、


今までは丈詰めできるくらいの長さがあったジーンズも売り場から完全に消えていて、ジーンズショップですらどう探しても私に合うサイズのジーンズが見つかりません



堪りかねてショップの店長に聞いてみたら・・・


「最近の服飾業界では、ズボンの丈詰めで出る端材のロスを減らすのにレングスを平均的な32インチにしている」



私はショックで言葉を失いました。


「なら何かい?ワシゃこれから新しいズボンは履いたらアカンのかい?」



あらん限りのチカラで叫びました、心の中で。







まぁサイズは取り寄せ対応できるんですけど、


これからの人生で私は店頭では買えるズボンが無いとの宣告を受けたのです。










そんなこんなで打ちひしがれて、


それでも微かな望みを掛けて大型のジーンズショップへ向かいました。








正直そんな仕打ちを受けるなら普段履きはバイク用ジーンズ買おうか?とも考えました。




愛用している


クシタニのザイロンジーンズ とか


ライディングフォームを考えて足を曲げた時に丁度いい丈になるよう調整するので長めに作ってありますし、


何より丈夫なので普段履きで使うなら一生モノなくらい長く使えそうです。






しかし、


同じお金を使うならバイク用じゃなくて、ちょっと良いジーンズを買おうかなぁ?とも考えて、


バイク用購入は最終手段としてのジーンズショップ来店です。








大型のジーンズショップでも店頭ではやはりレングス32インチのジーンズばかりで探しているサイズのジーンズは見つかりません。



そこで店員さんに問い合わせてみたら予想外の返答が❗️


「あちらに置いてあるSUGAR CANEならサイズありますよ」



SUGAR CANE”‼️


それは以前アメカジに詳しい知人から聞いた事がある名前。


それから興味を持ちいつか履いてみたいな〜なんてほんのり思っていた名前。


しかし基本ブランドとか全然気にせずに過ごしていてアメカジにも疎い私にはそんな縁が全然無くてそれまで思い出しもしなかった名前です。



それがこのタイミングで‼️








売り場の一角に“桃太郎ジーンズ”“児島ジーンズ”のコーナーがあるのはわかってましたが、


まさかSUGAR CANEまで置いてあったとは‼️




案内された売り場に行くと確かにSUGAR CANEのジーンズがありました❗️


サイズもレングス34インチが‼️










・・・って事で、











初めてSUGAR CANEロットNo.SC42955Aというジーンズを手に入れたのが2年前の事でした。



そして、


“生デニム(リジッドデニム)”を買ったのも初めてでした。




今まで買ってきたジーンズと比べて明らかに異質❗️生地がめちゃめちゃ硬い❗️


「こいつはたぶん何かはわからんけど何かせなアカンねやろな〜?」


と直感的に感じて調べたら、


どうやら生デニムは最初に“糊落とし”


という儀式があるらしい。



『ジーンズを育てる』


そんな楽しみ方もあるって知った出来事でした。










それから2年が経ち・・・


もう1本普段履きのジーンズが欲しくなり、サイズ的に全然問題が無かったので・・・







またもやSUGAR CANEをGET‼️

今回はロットNo.SC42009Aにしました。


でも買った後で気づいたのですが前買ったヤツとカラーが全く同じでした(笑)











こいつも糊落としして・・・







コツコツと育てていこうと思ってます。

どんな風になるのか?めちゃめちゃ楽しみですねぇ〜❗️








ちなみに2年前に買ったヤツは現状・・・





こんな感じです。

2年っていっても休日にしか履かないですしなかなか色落ちが進んでませんが、





ヒゲや、





ハチノスがほんのりできてきています。


そんな頻繁に履いてる訳じゃないから洗濯とか全然だったのですがぼちぼちセカンドウォッシュしてみようかな〜?なんて思いつつ、

これからもどんどん履きこんで育てていきたいですね〜❗️







ついでに、

数年前に買ったバイク用の“KUSHITANI ザイロンジーンズ”は、

バイク用なので結構ハードに使ってますし2度程転けてますから(笑)






こんな感じになってます。





膝にパッド入れてるから謎な色落ちしてますし転けた時の擦り傷もあるのですが穴も空かずにめちゃめちゃ丈夫です!


こいつはなかなか面白い感じに育ってますね(笑)










ジーンズの切実なサイズ問題から出会えたSUGAR CANEのジーンズ達。



『ジーンズを育てる』


これはちょっとハマりそうですね(笑)












☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村