「バイクで遠出したいなぁ〜」

ずっとずっと・・・何年も前からそんな風に思いながら、

そしてずっとずっと朝寝坊しまくってなかなか実現できなかったのですが、

快晴予報の土曜日に奇跡が起きました。








起きれたよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‼️



安定の深夜出撃❗️

今回は“下道爆走”ではなく高速道路で一気に距離を稼ぎます。







しかし・・・・・

高速道路を走り出して5秒後悔し始めました。




「めっちゃ寒いっ‼️」



風がめちゃめちゃ冷たくて、

一気に身体が冷やされて、

瞬殺で心がバキバキにへし折られてしまいました。



高速道路の気温計を見ると11℃・・・・・

それもうやんっ‼️



もちろん冬装備なんてしてない私は襲いかかる冷風の猛威に耐えかねて

「次のICで下りよう・・・」

ソッコーで遠出を諦めました。








・・・・・って、

諦めたハズなのに何故か走り続けました。


「山じゃなきゃそんなに寒くないやん・・・ってかトンネルめっちゃ暖かい〜〜〜」


冷風を浴びすぎていろいろと麻痺したみたいです(笑)








でも寒いモンは寒いっっっ‼️


2時間程走って給油を兼ねてSAにピットイン。








暖を取るのにホットカフェオレを、

そして体温上げる為のエネルギーにプチを食べます(笑)





そうしているウチに空が明るくなってきて、

これからだんだんと気温が上がってくるだろうって事で出発します。








寒さがマシになった高速道路をドンドン走って・・・・・

しかし想定より1時間遅れて“目的地”に到着❗️





その場所は・・・・・



ここだっっっ‼️








『緑屋老舗』さん‼️







GWの時にこちらの“栗きんとん”が美味しいって教えてもらってから、

時期になったら行ってみよう❗️と考えてました。





栗きんとんといったら『川上屋』さんが有名ですけど、

こちらは朝8時から営業されていて、私がいる間も入れ替わり立ち代わり常に2〜3組のお客さんが店内にいる感じでなかなかの人気店っぽいです。








栗きんとんGET❗️






さっそく実食❗️

なにげにフワッとしてムースみたいに滑らかでめちゃめちゃ美味しいです‼️


こいつは人気があるのわかりますね(笑)










・・・って事で今回の目的達成〜〜〜❗️


朝に目的達成するのも“通常運転”ですねぇ(笑)









ここからノープランになりますが、

せっかくここまで来たんだから大好きなカステラも買いに行っちゃいます‼️









『松浦軒本店』さん‼️


大好きなカステラを・・・って店内を覗いてみたら何と❗️







栗きんとんが売ってたから衝動買い(笑)






もちろん食べてみます。

緑屋老舗さんの栗きんとんよりもしっかりと“栗感”があってこれも美味しい‼️




川上屋さんの栗きんとんとも違いますし、

こいつはもう好みの問題になりますね(笑)








思わぬ収穫もあり満足したのでここらへんで帰路に就きます。


行きしと同じく高速道路を爆走して・・・・・








給油のタイミングでちょっと休憩〜。






そして定番のソフトクリーム❗️


・・・ってよく考えたらずっと走ってるからプチと栗きんとんとソフトクリームしか食べてませんねぇ。


“苦行”とか“限界チャレンジ”とかやってるつもりないんですけど(笑)









でもまぁ特に問題無いもんでそのまま走り続けて・・・・・








無事帰還❗️

お疲れボン‼️





ちょっと栗きんとんを買いに行くってだけだったんですが、

終えてみれば“日帰り弾丸”になってました(笑)






高速道路を爆走して、

約13時間876km・・・なかなかのペースですね。


なもんで理論上は24時間1600km走れる計算なります(笑)










私の中で最高の長距離巡航性能を誇るハイスピードツアラーZZR1400







上回る走破性Bonnevilleは見せてくれました。




まぁ走行風との闘いでガッツリ体力削られますからのんびりトコトコ走りになりますけどね(笑)







今回も、

近所のコンビニ行く感覚で「ちょっと栗きんとん買いに行くわ」って財布とスマホだけ持って走りましたけど、

気づいたら800km走ってました(笑)






こんなん“ツーリング”ちゃうなぁ〜(笑)

なもんで“ツーリング”って感覚全然ありません(笑)







◎今回走行距離∶876.7km










☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村