・・・①の続き・・・
これから始まる3台での道中が楽しみですしもちろん疲れなんてありません❗️
(`・ω・´)シャキーン
ここから諏訪まで、ルートや休憩のタイミングはあおっぴさんとのんさんにお任せ・・・ってぇか丸投げして・・・まぁ私としたら諏訪まで約200kmならフラフラっとノンストップで走ってしまいますから(笑)
のんさんを先頭に、あおっぴさん、Hideの並びでまずは奥多摩周遊道路へ向かいます❗️
ε=ε=ε=(o ・ω・)o (o ・ω・)o (o ・ω・)o ブンブーン
奥多摩周遊道路は二人のホームコース、そして二人のバイクは軽量な小排気量マシン。
鉄の塊な重量でバンク角皆無なBonnevilleでは絶対についていけない事は走る前からわかりきっている事なので、
チギられて迷子になって二人に迷惑かけないように頑張って走ります❗️
(`・ω・´)シャキーン
K33をのんびり走りながら奥多摩周遊道路へ・・・そしてそれっぽい道に入った瞬間❗️
のんさんパキュ━━━━━━━━━━ン‼️
( ゚д゚)ハッ!
いやもう速いっすね(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
それでもまだまだ本気出していない模様。
あおっぴさんは私のペースに合わせてくれてののんびり走行してくれているので、
初めて走る道だしできるだけ離されないようにあおっぴさんの走り方を参考にしようと思った瞬間❗️
私は凍りつきました。
「ブレーキランプが点かねぇ‼️」
初めて走る道だしこの先がどんなカーブになっているのか未知数なもんであおっぴさんのブレーキのタイミングを真似しようと見ていてもブレーキランプが全然点かないのです。
最初のカーブでいきなりオーバースピードで侵入しそうに・・・って事にはさすがにならずに、まぁそこは大人ですから(笑)
(。・ω・)(・ω・。)ネー
いくつかカーブを曲がってもブレーキランプが全然点かずに、
その中で私は大切な事を思い出していました。
「そう言やあおっぴさん、ブレーキ使わへんねやった」
その事実に気づいてからはあおっぴさんに惑わされる事無く自分のペースで走る事にして・・・
でもあおっぴさんを観察しながらまわりの状況を見ると次のカーブがどんな感じかある程度予測出来るようになり・・・
あおっぴさんの先導のお陰で気持ち良く流しながら辿り着いたのは・・・・・
そして何とっ❗️
じくちょ~始めあおっぴさんのブログに出てくる人達も集まっていました‼️
ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
まるで偶然有名人と遭遇したような感じでほんのり緊張しながら、
あおっぴさんに紹介してもらいながら皆さんに挨拶。
アメブロガーの ワーロックさん とも
お話ししたりと、
皆さん本当にバイク好きなんですよね~❗️
( *゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
奥多摩の住人の皆さんの邪魔にならないようにしながらここの空気感を楽しんでました。
・・・しかしあおっぴさんって“奥多摩の女王”だったんですねぇ。
やっぱり恐ろしい人だったんですねぇ(笑)
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
ほっといたらここで一日ワイワイ談笑してそうですが、
ここからも二人の先導で諏訪に向けて出発します。
ε=ε=ε=(o ・ω・)o (o ・ω・)o (o ・ω・)o ブンブーン
奥多摩周遊道路の残りの区間を気持ち良く流して・・・
奥多摩周遊道路は他の山道や高原道路と比べて本当に路面が綺麗で、
のんびり気ままに流して走るのが気持ち良い道ですね~❗️
( ´・∀・)(・∀・` )ネー
あおっぴさんとのんさんも、
初めての道を走る私が安心して走れるように緻密に連携しながら“おもてなし”してくれて、
お陰で私も何の不安も無く初めて走る道を楽しむ事が出来て、
二人の素晴らしい先導とお心遣いに感謝です❗️
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
奥多摩から甲府へ抜ける道を3台で気持ち良く走り・・・
もちろん私は初めて走る道なもんでどこ走ってるか全然わかりません(笑)
富士山が見えるスポットでは、

甲府では快晴でちょっと暑いくらいだったのが、
この頃になると空模様も何やら怪しくなってきたので諏訪まで先を急ぎます。
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ ((( つ•̀ω•́)つ ((( つ•̀ω•́)つ
どんより曇り空の中央道を走り抜き・・・
写真撮り忘れましたが無事に諏訪到着❗️
(*゚∀゚)ノ ハーイ
何の垣根も無く話が出来る。
やっぱりバイクって素晴らしいですね❗️
あおっぴさんのんさんのお心遣いで、
諏訪までの道中は本当に楽しい旅になりました‼️
・・・③へ続く・・・
にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村