6月26日にSPNで開催された


『2022 SPN RACE SERIES  SPN MINI moto GP』第2戦


に参戦してきました。








実は先月の開幕戦から全く走ってなくて


・・・って事は先日交換したタイヤはぶっつけ本番で使ってみるって事で、


まぁ毎度毎度の通常運転です(笑)








そんな練習不足も解消されないままにまたもや最下位独占確定で挑むSPNシリーズ第2戦。



ずっと雨マークが付いていて微妙な予報だったのが週末が近づくにつれて好転して、


晴れ予報なレースウィークが訪れました。













SPNの朝。

青空がめちゃめちゃ鮮やかです。











しかしなにげに夜に雨が降ったらしく路面がちょっと濡れたままです。








タイムスケジュールはこんな感じ。
(。 ・ω・))フムフム


私がエントリーした“MB-1min チャレンジ”クラスは今回は真ん中くらいの時間なもんでちょっとのんびり出来ます(笑)













受付を済ませて・・・







暑くなりそうなんで熱中症対策も万全に(笑)








・・・ってブリーフィングまでの時間をのんびり過ごしていたら何とっ❗️

つっちーさんが“タイヤの組み換え講座”をやっていただけると‼️
オォォ━━━━━w(*゚ロ゚*)w━━━━━!!



有り難く受講させていただきました。
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!




私が6時間かかってやった事をサーキットでサクサクッとやってしまうんですもん。

皆さん本当に凄いですよね~。
( ゚ω゚))コクコク



もし私がサーキットでやったならタイヤ組み換え終わらずにレース出られない自信あります(笑)
( ー`Дー´)キリッ











そんなこんなで始まった公式練習。







新品タイヤで一応パーツクリーナーで拭いといたのですが、

皮剥きするのに念の為2~3周は様子見で恐る恐る走ります。
((ヽ(゚〇゚;)オロオロ(;゚〇゚)ノ))




新しくタイヤを替えたって言うと会う人会う人

「タイム上がるよ」

って言ってきてめちゃめちゃプレッシャーになってまして・・・
((ヽ(゚〇゚;)オロオロ(;゚〇゚)ノ))






まぁいつものようにタイム度外視で走っていたのですがタイヤのフィーリングが何か重くてもっさりしてるっていうか・・・

タイムアップどころか走っていて楽しくありません。




まぁた私の腕の無さからタイヤを使いきれていないのかなぁ~・・・なんて思いながら公式練習終了。
σ(・ω・`;)ウーン・・・










・・・で、

様子を見に来たつっちーさんに話すと

「空気圧低すぎ❗️」

って指摘されました(笑)
∑(゚ω゚ノ)ノ ビクゥッ!!







今まで私は空気圧はサービスマニュアルの規定値を元にして、

純正で履いていたDUNLOPKR337は硬かったので規定値よりも低くしていました。


だから新タイヤでも今までと同じような空気圧にして走ってました。




しかし今回履いたBRIDGESTONEBT-601SSは空気圧を高めにした方がイイとの事❗️
ナニ━━━━━∑(゚□゚;)━━━━━!!





そりゃあ重くてもっさり感じるハズですわ~。
ポカ━━━━━(  ゚д゚)━━━━━ン












・・・って事で、

つっちーさんからのアドバイスどおり空気圧を高めにして挑んだ予選TT。


タイヤのフィーリングはもっさり感も無くなって良くなったのですが肝心のタイムが全然話になりません。
ポカ━━━━━(  ゚д゚)━━━━━ン






いつものように安定の最下位です。
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ








「まっ、練習不足だし仕方ないよね(笑)」
( ´・∀・)(・∀・` )ネー


なぁんて思いながら暑さに負けないようエネルギーを求めてお昼はいつもの





『麺丼屋くら』さんのラーメン食います。
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”





そして少し仮眠して、

決勝に向けて体調万全‼️







タイムは全然ですけど決勝は少しでも皆さんに離されないでついていけるよう密かに闘志燃やします
(`・ω・´)シャキーン





スタートはフロントを浮かせないよう気をつけてクラッチミートして、

皆さんに離されずに何とかついていきます。





しかし予選タイムで3秒以上も差があるのでジリジリと離されていってやっぱり独り旅の様相に・・・

・・・って思っていたら3周目のヘアピンで1台転倒していて慎重にヘアピンを抜けます。




そして事件は起きました‼️



ヘアピンを立ち上がり加速してシフトアップしようとしたら何と❗️

シフトペダルの感触がありません‼️
ナニ━━━━━∑(゚□゚;)━━━━━!!




ビックリして思わず下を向いたらコースアウトしそうになり、

何とか8コーナー手前のエスケープゾーンにマシンを停めました。







・・・で、

シフトペダルを確認するとペダルを留めてるボルトが緩んで外れかかってました。
∑(゚ω゚ノ)ノビクゥッ!!





手締めしてみましたけどさすがにそれではまた緩むのは目に見えてます。


これはレース続行不可と考えレース終了までエスケープゾーンに留まる事にしました。




はい、

リタイアしました。









レースが終わりパドックに戻って・・・





手締めした後ですがこんなんなってました。

停まった直後はボルトが半分くらい緩んでました。











しっかり締め付けるとこんなん。


これが本来の状態です。







後で振り返ってみるとシフトペダルが緩む原因の心当たりはありました。



予選の時にコーナリング中シフトペダルを擦ったような感じがしたんです。



でもそれから特に違和感も無くシフトペダルをチェックせずに決勝を走ってしまいました。









今回のレース、


私の整備ミスでリタイアになりました。



コースにパーツを脱落させなくて本当に良かったですが、


ちゃんとしていれば防げたミスで、


めちゃめちゃ悔しい結果になりました。






レースを走れないって事がこんなにも悔しいなんて・・・・・













まだまだ学ばなければいけない事がたくさんありますね。


レースは勉強勉強です。












そして今回も、


つっちーさんを始めアドバイスしていただいた皆さんには本当に感謝です。


ありがとうございました‼️









結果はめちゃめちゃ悔しかったですが、



やっぱりレースって楽しいですね‼️













【2022 SPN レースシリーズ SPN Mini motoGP 第2戦 リザルト】








・MB-1min チャレンジ クラス 2周リタイア

・ベストタイム 1分4秒406












☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村