中古クラシックカーの購入から修復、販売までの一連の流れを追うシリーズ。

買い付け・販売担当のマイクと修復を手がけるメカニックのエドが、少しでも多くの利益を上げようと毎回奮闘する。












・・・のとは全然関係無く、

ディーラーでもメカニックでもない整備ド素人なHideがジャンク車のミニバギーをもう1度走らせようと無謀な挑戦をする。




果たしてミニバギーは再び息を吹き返す事が出来るのか?












何年放置されていたのかわからないミニバギー。


そのフレームもなかなかイイ感じに“熟成”されていて・・・

まぁサビてます(笑)









エンジンマウントはオイルで汚れてますし・・・








ステップやバンパーも所々サビていたり・・・





せっかく綺麗に直そうとアレコレやってるんだからフレームがサビたままじゃ微妙だよなぁ~・・・
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー







なので、

これ以上サビが進行しないようにサビを落として塗装してみます!
ダァ━━━━━(*゚Д゚)ノ━━━━━!!









ボルト類はいつものように“マスキングテープ作戦”でちゃんとわかるようにしといて・・・
アタフタ ((o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o)) アタフタ






まずは、







サビてエライ事になってるステアリングシャフトに、






“サビアウト”を塗っときます。
(`・ω・´)シャキーン



シャフトにまんべんなく塗って一晩放置して・・・







完全には落としきれてませんがまぁこんなモンでしょ?

それなりにサビが落ちました~。



サビが完全に落ちて綺麗になったらそのままにしとくつもりでしたが完全に綺麗にはなりませんでしたのでついでにシャフトも塗装する方向で、

足付けも兼ねて150番のミガキクロスでガシガシ磨きます。








フレームも本来なら塗装を完全に剥がした方がイイのでしょうが、


塗装全部剥がすのめんどくせぇなぁ~・・・
_(:3 」∠)_



・・・ので、

150番のミガキクロスでサビを落としながら全体をザラザラッと磨き足付けして・・・









磨いても落ちないサビは“サビアウト”を塗ってサビを落としときます。
アタフタ ((o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o)) アタフタ








ミガキクロスでガシガシ磨いて~・・・
アタフタ ((o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o)) アタフタ








ガシガシ磨いて~・・・・・
アタフタ ((o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o)) アタフタ








ガシガシ磨いてぇ~~~・・・・・
アタフタ ((o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o)) アタフタ








粗方サビを落としたら全体を脱脂して、







シャシーブラックを塗ってやります!
(`・ω・´)シャキーン







実は最初は“ウレタンブラック”を塗る予定だったのですが、

アレコレ調べてみて防錆価格の安さから“シャシーブラック”をチョイス。
( ー`Дー´)キリッ




・・・ってホンマはフレームに塗るから『フレーム=シャシー』“シャシーブラック”って安直な理由で選んだだけなんですけどね(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ









しかし注意点として“可動部やボルト等のネジにかからないように”ってあったりするんですが・・・


めんどくせぇなぁ~・・・
_(:3 」∠)_




そんなんいちいち考えてマスキングするのめんどくさいもんで

知らんがな!

ってガン無視します(笑)









そんなこんなで始めた塗装、

垂れないように気を付けながら薄塗りを繰り返して・・・






バンパーとステップを塗って、







フレームも塗って、

シャシーブラックはすぐ乾くっぽいですけどとりあえず一週間放置(笑)



ちなみにトップブリッジは塗装しないのでマスキングしてます。
( ゚ω゚))コクコク










乾かしてる間に・・・







ステッププレートとフェンダーの補修をしときます。
( ー`Дー´)キリッ







ボルトで留めるトコロが取れているフェンダーは、







接着剤でくっつけて、




ヒビが入って割れてるステッププレートは、







プラリペアでヒビを埋めて、

完全硬化を待ちます。
ハ━━━━━(*゚∀゚)ノ━━━━━イ!












シャシーブラックや接着剤が乾いたら各パーツをフレームに組み付けていきます!
(`・ω・´)シャキーン












やっぱり汚れを落とすだけよりも塗装し直した方が綺麗になりますね!


そしてちょっとパーツがくっついただけでも見違える感じになってますね~!
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ オォオォ゚。+゚











遂に“分解フェーズ”から“組み立てフェーズ”に移行した

『ミニバギー再生大作戦』




これからド素人の怖いモノ知らず精神で突き進みながらミニバギーをドンドン組み上げていきます!






声高らかにっっっ‼️










☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村