ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



風の中の すぅ~ばるぅ~~~~~~~♪






・・・今ここに、ひとりの整備ド素人な漢が未知の領域へ足を踏み入れ始めた。



これは、その命知らずの闘いの記録である・・・











探り探りでやっとエンジンが組み上がり、

次はキャブレターのOHに着手します!
(*`・ω・)ゞ





まぁキャブレターのOHは






分解を始めますっ!
(`・ω・´)シャキーン









・・・の前に!


何やら嫌な予感がしたので念の為キャブレターのフロートチャンバーに付いてるドレンボルトを緩めてみると・・・







何年熟成されたかわからない混合ガソリンがたっぷりと出てきました~!

凄まじい刺激臭と共に(笑)
。゚(o゚´д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(д`゚o)ノ゚。。゚ヽ(o゚´д`゚o)ノ゚





いやぁ~気付かずにフロートチャンバー開けてたらそこらへんブチ撒けてましたわ~危なかったぁ~。
( ゚ω゚))コクコク








ほんのりと危機を回避してから







フロートチャンバーを外して・・・






チャンバー内部めっちゃ汚ねぇ~!
∑(゚ω゚ノ)ノ ビクゥッ!!







何やらメインジェットも微妙~な感じ。

しかもゴムパッキンがカッチカチのペラッペラで絶対に再使用出来ない状態。



こいつはちょっとヤバそうです。
(-ω-;) ウーン








メインジェットを外して・・・





やっぱりイイ感じに劣化したガソリンで詰まってますね~。
( ゚ω゚))コクコク







ジェットニードルと、







アイドルスクリューも外して、











フロートチャンバーと一緒にキャブクリーナー浸けにします。
(*゚∀゚)ノ ハーイ







放置する事約2時間・・・
_(:3 」∠)_









それなりに綺麗になりました~!
(*゚∀゚)ノ ハーイ







フロートチャンバーの汚れはちょっとガンコですねぇ~。



そして、






メインジェットの詰まりは解消せず!
ε=\__〇ノ ズコー





パーツクリーナーを吹きつけてもエアー吹いてもアカンかったので、

遂に『細い針金でホジホジ作戦』の発動!
(*゚Д゚)ノ ダァー!!










・・・なんですが、

正直言いますと、メインジェットの番手を変えたいと思ってまして・・・

どうやらポケバイでは #62.5 から #75 の間でセッティングするっぽいです。
(。 ・ω・))フムフム





しかしこのメインジェット・・・番手の刻印が無く何番のメインジェットかわかりません。
ナニ━━━━━∑(゚□゚;)━━━━━!!



バイク用品店で探しても合う番手のメインジェットが無く、

ネットで調べてもそれっぽいメインジェットが出てこず、

さてさてどうしたものか・・・?
(-ω-;) ウーン










固くなってしまっていたゴムパッキンも交換したいのですが、

このキャブレター用のゴムパッキンも全然見つかりません。
(゚-゚=)キョロ(。_。=)キョロ(゚-゚)キョロ(=。_。)キョロ(=゚-゚)









このキャブレターOH、

なかなか一筋縄ではいかないようですねぇ~。












☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村