5月22日、ツインリンクもてぎで開催された『4ストミニバイク走行会』に参加してきました!


☆ランキング参加中!
にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
『DE耐』にライダーとして参加する条件をクリアする為、
平日開催の走行会なので前もって休みを取っといて、
この日が来るのを楽しみにしていました!
そうです!
遂に、
まったりツーリングライダーHide、
『4ストミニバイク走行会』にてサーキットデビューしました~っ!
イエ━━━━━(σ≧∀≦)σ━━━━━ィ
去年『ちょっとDE耐』や『DE耐』でお世話になりなし崩し的に“新潟支部長”に任命された
『Team G-Thunder』
で参加させてもらいます!
(*`・ω・)ゞ
当日のタイムスケジュールによると
ゲートオープンは朝の5時。
(。 ・ω・))フムフム
前日仕事なもんで仕事終えて早寝して深夜出撃するのもイイけど遅刻したくないしな~って思ったので、
仕事終えて寝ずに出撃して現地に着いてから仮眠する結論になり、
前日仕事終えてからツインリンクもてぎに向けて出撃!
ε=ε=ε=(o ・ω・)o ブンブーン
あっ!
もちろんクルマですよクルマ!
TWで向かったら絶対に間に合いませんから(笑)
( ´・∀・)(・∀・` )ネー
関越道から北関東道を快調に走り・・・
第1パドックに行くとリーダーとKen3さんが既に到着されててピットのセッティングしていました!
\(^o^)/ オヒサシブリデスー!
しかし今回事務局長のコムロさんはお仕事の為参加出来ず・・・
エェ━━━━━(o゚Д゚ノ)ノ━━━━━!!
お会い出来ず残念です。
(´・ω・`)
『Z125Pro 1号機』『Z125Pro 2号機』『KSR110』の3台!
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ オォオォ゚。+゚
『ちょっとDE耐』に向けてのチェックも兼ねて・・・です。
まずはみんなで参加受付に行き・・・総てが初めての私は皆さんの後についていくだけなんですが(笑)、
受付を済ませてから

バスでコースを案内する“バス走行”にくにさんと参加。
バスで案内してもらいながらいろいろと説明、今回はコーナー毎に倒し込みのポイントとクリッピングポイントに三角コーンが置いてあってそれを目印に走るとちゃんと立ち上がり重視の走り方になるとの事。
((φ(・д・。)ホォホォ
初めてサーキットを走る私にはめちゃめちゃ有り難いバス走行でしたよ~!
ハ━━━━━(*゚∀゚)ノ━━━━━イ!
バス走行が終わったら“ブリーフィング”に参加して・・・
第1走行枠でみんなが走っているタイミングで私は安全運転座学を受けときました。
( ー`Дー´)キリッ
座学を終えてピットに戻るとちょうど第1走行枠の時間が終了したタイミング。
さぁっ!
遂に私が走る『初心者走行枠』の時間になりました!
ドーシヨ<(゚Д゚ll)><(ll゚Д゚)>ドーシヨ
そして今回リーダーから
RSタイチのプロテクターをいただいたので早速使ってみます!
リーダーありがとうございます!
\(^o^)/
・・・で、
走る準備し始めたらめちゃめちゃ緊張してきたのは内緒です(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
『初心者走行枠』は前半は先導付きでサーキットを走り、後半はフリー走行で希望者は引き続き先導付きでの走行との事。
集合場所のピットロード出口に向かいます!
ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
先導付きでの走行は『ピットアウトして1周、そのままサーキットをキッチリ1周、そしてピットイン』を2セット。
ピットインとピットアウトの練習も兼ねて、先導車のライン取りをなぞって走って覚える時間です。
先導付きでも私にとっては初めてのサーキット走行、楽しみなのと緊張とが入り交じりながら先導から5番目の位置でピットアウト、
サーキット走行開始です!
イエ━━━━━(σ≧∀≦)σ━━━━━ィ
先導走行中の様子をくにさんが撮ってくれてました!
・・・って誰が熊やねんっ!
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
ええ、わかってますよ。
Z125に跨がったらリーダーには「ポケバイ」って言われて、くにさんには「Z125がZ12.5になった」って言われましたから。
以前モンキーに乗ったら「ボリショイサーカスの熊」って言われましたしちゃんと自覚してますから。
ZZR1400に乗って「やっとサイズ的にバランス取れた」って言われてますから。
しかしあらためて見ると、ホンマにバイクちっさいなぁ~(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
先導車のライン取りを覚えながら前走車についていくのに必死でテンヤワンヤになりながらピットロードに戻り前半の先導走行が終了。
後半はフリー走行!
もちろん先導無しで走りますっ!
(;´゚д゚)ゞ
何もかもが初めてなのでとりあえずライン取りを思い出しながら三角コーンを目印にブレーキのタイミングとか手探りでアワワアワワしながら走り・・・
しかしコースを走る前は、こんな広いコースだとどこ走るかわからないしどこ走っても良いような感じに思えてましたけど、
実際走ってみるとちゃんと走れるラインって決まってるんですよね~。
だからコース幅が広くても走る場所は全然迷う事ありませんね。
( ゚ω゚))コクコク
・・・と最初は何が何やらって感じでしたが走っているとだんだんブレーキのタイミングとかアクセルの開け方とかアレコレ試すようになり・・・少しでもイイ感じに走れるよう試行錯誤して・・・気付いたらめちゃめちゃ頭使いながら走ってました。
( ゚ω゚))コクコク
いろんな事を試して・・・その結果を見て・・・次はこうしてみようと考え・・・コースを走りながら反復練習。
なにげに没頭していたので自分が何周したかもわからず、どれだけ時間が経ったのかもわからず、ピットインのタイミングも2度程逃してしまいました(笑)
集中力が切れる前に何とかピットに戻ると『初心者走行枠』終了時間まであと少しのタイミングでした。
頭使いながら走っていると時間経つのも早いですね~(笑)
生涯初めてのサーキット走行を終えての心地よい疲労感。
サーキット走行、めちゃめちゃ楽しいっすね~!
((o(^∇^)o))
第3枠の時間は私はゆっくり休み、
(・・・今回は自分の事でイッパイイッパイだったのでみんなの走行写真とか状況とか全然気がまわりませんでした(笑))
お昼ご飯の

リーダー特製やき肉丼をいただきます!
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
リーダー特製のランチは毎回本当に美味しいんですよ~!
サーキットでの楽しみのひとつだったりします(笑)
( *´艸`)
そしてこのタイミングでタクマさんが来られました!
\(^o^)/ オヒサシブリデスー!
しかしタクマさん今回は足の調子が悪くて走られないとの事。
無理せずキッチリ治しましょう!
( ゚ω゚))コクコク
第3枠も終わり第4枠が始まる前にリーダーから
「速い人達に揉まれてこい!」
との指令が!
ビク━━━━━∑(゚◇゚ノ)ノ━━━━━ッ!!
何事も経験!
初心者の目印“黄色ビブ”を着てコースイン!
そこでサーキット初心者のまったりツーリングライダーHideが見たモノは・・・・・
もうね、バンバン抜かれましたよバンバン!
ストレートだろうがコーナー進入だろうが立ち上がりだろうがバンバン抜かれましたよ。
「すみません!すみません!」
って半泣きで走りながら
「こんなに邪魔になってて皆さんの迷惑になってるならこのまま走ってて良いんだろうか?」
だなんて疑問も湧き起こるくらい容赦なくバンバン抜かれましたよ。
『まったりツーリングライダーHide』はサーキット走ってもまったりツーリングライダーでした(笑)
アハパ(゚ ′∇)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(∇` ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚′∇`゚)ノ゚。アハハ
・・・で、
ブリーフィングや座学で「気を遣って道を譲るのに突然ラインを変えると逆に危ないから抜かれる時はそのまま走っていれば安全に抜いていってくれる」と言われていたし、
初心者の証“黄色ビブ”も着てるし、
バンバン抜かれる状況にも慣れてきたら
「初心者で~す!」
イエ━━━━━(σ≧∀≦)σ━━━━━ィ
「走るシケインで~す!」
イエ━━━━━(σ≧∀≦)σ━━━━━ィ
と開き直って走れるようになりました(笑)
速い人に抜かされて
「あの人についていこう!」
って追いかけ始めるけど普通にチギられ(笑)
くにさんにも抜かされて
「ついていったろ~!」
って一瞬でチギられ(笑)
前走ってる人のコーナー進入の時のブレーキングがどのタイミングなのか知りたくて観察したり・・・
もちろんブレーキランプなんて付いてないからブレーキングの瞬間上体を起こすかなぁ~?なんて見てたら普通に伏せたままブレーキングしててタイミング全然わからず・・・
でも左足見てたらシフトダウンするのが見えるから何速使ってるか想像したり・・・
そうなんです!
速い人達にバンバン抜かれてテンヤワンヤになりながらもそんな風に遊び心が芽生える程度には余裕が持ててました!
ヾ(⌒(ノ゚∀゚)ノ オォォ♪
だからホームストレートでの時計でなにげに30分経ちそうなのに気付いてちゃんとピットに戻れました(笑)
第4枠も頭使いながら走って30分なんてあっという間に過ぎましたけど、速い人達にバンバン抜かれて気疲れしました(笑)
そして本日最後の第5枠はくにさんひとりだけ出撃!
ピットを片付け撤収!
皆さんそれぞれ帰路に就きます。
リーダー!
くにさん!
Onoさん!
ken3さん!
タクマさん!
本日も本当にありがとうございました!
くにさんが繋いだご縁のお陰で、
皆さんのたくさんのご厚意のお陰で、
本日サーキットデビューする事が出来ました!
本当に本当に感謝です!
リザルトを見ると
『初心者走行枠』での私と第1枠の比較でアベレージスピードやトップスピードに相当差がある事がわかります。
公道での走り方とサーキットでの走り方が違うのは当たり前ですが、
やっぱりまだまだブレーキの掛け方やアクセルの開け方、ギアの選び方等々甘いトコロばかりなんでしょうね。
くにさんが私の身長の3.14m(・・・って誰が円周率やねん!)に因んで設定してくれた
『3分14秒』
のタイムを当面の目標に精進していきます!
サーキットデビューしたばかりの私が言うのも烏滸がましいですが、
“公道では出せないスピードを出す”
“公道では出せないバイク性能を引き出す”
楽しみ方もありますが、
サーキットの楽しさって
“安全に自分のライディングを突き詰めていけるトコロ”
だと感じました。
公道の様に危険を予測する必要も無く、余計な事は考えずに、自分の走りに没頭出来る。
普段何も考えずホゲェ~ってヨダレ垂らしながら・・・って言い過ぎですが気ままにのんびり走り回ってる私も、
サーキットではめちゃめちゃ頭使いながら走ってましたしそれがめちゃめちゃ楽しかったです。
そしてくにさんから
「サーキットデビューが国際コースだなんて貴重な経験」
と言われ、
確かに生涯初めて走ったサーキットがMoto-GPマシンが走るコースとは滅多に無い事だよな~!
って素晴らしい経験もさせていただきました。
本当に、
皆さんのお陰で素晴らしい経験をさせてもらいました!
皆さんのご厚意とご期待に応えられるよう、
まずは少しでも早くサーキットに『慣れる』ように、少しでもまともにサーキットを走れるようになりたいです!
重ね重ねになりますが、
皆さん本当にありがとうございました!
“サーキットデビュー”はゴールじゃなくてスタートです。
『G-Thunder新潟支部長』なサーキット初心者Hide、
『DE耐』へ向けて本格始動です!
にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村