ザンザスでバイクライフを始めてからずっと“気ままなまったりツーリングライダー”している私。
☆ランキング参加中!
にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
そんな私のライディングは、
“速く走れなくてもイイから上手く走れるようになりたい”
まわりが危険を感じる事のない・・・安心して見ていられるような走り方をしたいとずっと考えながらの“我流”でした
( ゚ω゚))コクコク
しかし今年はG-Thunderの皆さんからのお誘いで『サーキットデビュー』を視野に入れ、
“我流”ではなく安全にコンスタントにバイクを走らせられるようになりたいと思い、
自分のライディングの見直しや修正したいな~上手くバイクを操れるようになりたいな~とサーキット走行用のバイクがちょっと欲しくなってたりしました。
(。 ・ω・))フムフム
我が愛機たく~~~やことTW200で練習するのもイイんですが、
「たく~~~やは必要以上のロンスイなのでリアにトラクションが掛かりづらく、ハングオフするとリアのトラクション不足でスリップダウンする」
とのアドバイスを貰ってるので練習にはちょっと向いてないかな~と考えての練習機探しなのです。
((φ(・д・。)ホォホォ
サーキットと言えばやっぱりSS(スーパースポーツ)ですよね~!
鈴鹿8耐とか観るとめちゃめちゃSSモデル欲しくなりますよね(笑)
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
( ´・∀・)(・∀・` )ネー
( ´・∀・)(・∀・` )ネー
ライディングの練習ならリッタークラスより誤魔化しの効かない小排気量車の方がイイですから、
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
『DE耐』を考えたら
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
なぁんてゴチョゴチョ妄想していましたが、
遂にニューマシンを手に入れてしまいました~っ!
そうですっ!
遂に増車したのですっっっ!!!
ナニ━━━━━∑(゚∀゚ノ)ノ━━━━━!!
テッテレ━━━━━━━━━━ッッッ!!!
バイクはバイクでも
『フィットネスバイク』ッッッ!!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
そりゃそうですよ増車するだけのゆとりありませんし今は技術より体力が必要ですから。
(・ω・)
でもコイツ凄ぇんだぜっ!
天気関係無く乗りまくれるしどんだけ走り回っても迷子にならねぇんだぜっ!
(≧∇≦)b
ZZR1400に乗っていた時、コーナリングで自分では全然バイクを倒していないつもりだったのですがまわりから
「バイクめちゃめちゃ倒れてる」
と指摘されて、自分の感覚と実際の状態にギャップが出来ている事に気付かされていました。
そして、
「バンクセンサーとして膝を擦る事でバイクの倒れ方を把握してみては?」
とのアドバイスを貰い、先ずは腰をずらす乗り方を覚えようとZZRで片道約2kmの山道を
試しに走ってみたのですが、
“腰をずらす”事がバイクの上で屈伸運動しているような感じで3往復くらいしただけで汗かく程でした。
「サーキットは20分くらい走ると汗だくになる」
「サーキットを1コマ走り倒すとクタクタになる」
と聞いていたのと併せて『スポーツ走行』って本当に“スポーツ”なんだと痛感。
『DE耐』のお誘いを受けてから、
気ままなツーリングでも1時間走るとそれなりに疲れますからそれがサーキットでレースとなるとしっかりと体力付けとかなアカン!
・・・って事での
フィットネスバイク増車!
正直、
サーキット関係無く前々からフィットネスバイクは欲しかったんですよね~(笑)
仕事変わってからというものここ最近運動不足感半端なかったので、
これで集中力を切らさずレースを走りきれるくらいの持久力を付けようと思います!
(*`・ω・)ゞ
運動神経ゼロなもやしっ子がどれだけ出来るかわかりませんが、
サーキットデビューに向けて
『Road to ツインリンクもてぎ』
始まりましたっ!
(*゚Д゚)ノ ダァー!!
にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村







