ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



ドンッ ドンッ ドン トコトコトトン♪



風の中の すぅ~ばるぅ~~~~~~~♪






・・・今ここに、ひとりの整備ド素人な漢が未知の領域へ足を踏み入れ始めた。



これは、その命知らずの闘いの記録である・・・






無事に・・・・・かどうかわかりませんけど何とかキャブレターを組み上げましたので、先週末世間は3連休でしたが

「3連休?知らない子ですね~。」
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー


ってな感じでなかなか忙しく唯一の休みだった11日の日曜日も我が愛機たく~~~やの元には行けず、

それから一週間経った本日何とか時間を作りやっっっっっとキャブレターの組み付けに行けました~!
。+⌒Y⌒Yヾ(*>∀<)ノヒャッホ-ィ







まぁ今回はキャブレター組み付けるだけなので特別な事は何もなく・・・



サクッと取り付け~~~っ!
マ━━━━━d(゚∀゚d)━━━━━ス!!




・・・って何やら雰囲気違うよな~と思い“before”写真と見比べると・・・
( ´゚д゚)ン?




【before】
( ・ω・)っ





【after】
( ・ω・)っ

あっっっ!!!
( ゚д゚)ハッ!


交換した純正の燃料ホースがスゲェ存在感っっっ!!!
ポカ━━━━━( ゚д゚ )━━━━━ン





まっ、“整備しました感”が出ていると思うので良しとしますw
( ー`Дー´)キリッ







さてさて、

スロットルワイヤーを取り付ける前に・・・




外したついでにワイヤーインジェクターを使ってスロットルワイヤーに注油します!

本来はハンドル側から注油するんですけどねw
横着横着www
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ






はいっ!

スロットルワイヤー取り付け完了!
(*`・ω・)ゞ





正直ちょっとエンジン掛けてみたかったんですが今回はキャブレター組み付けのみ!

だって、まだバッテリー外したままですからw
アハパ(゚ ′∇)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(∇` ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚′∇`゚)ノ゚。アハハ







何も知らないド素人が初めてやったキャブレター分解洗浄・・・果たしてちゃんと動いてくれるのか?

答えは後ほどっっっ!!!
( ー`Дー´)キリッ





・・・春になってからかなぁ~?
f(^_^;









エンジンは掛けられませんが、

せっかくなんでちょっと前に買っておいたモノを取り付けてみます。
( *´艸`)





このエアバルブキャップ・・・



これも面白くて好きなんですけどね~w
(´∇`)



でも・・・



ピストンにしちゃいましたwww
ヾ(´∀`*)ノ








近年稀にみる大雪なこの冬。

あと10日もすれば3月なのに春の足音はまだまだ聞こえてきません。



しかし、

いつ走り出せるかわからなくても、少しずつ少しずつ・・・


楽しく走れる準備をしておきたいですね!
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン







この後、更なる・・・





難敵が待ち構えていますしwwwww
ヽ(゚∀゚ )ノアッヒャッヒャ!!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!ヽ( ゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!









☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村