・・・①の続き・・・
快晴の鳥海ブルーライン!


山頂の鉾立山荘の下にある展望台から絶景を堪能して・・・
秋田側へ下ります!
(*`・ω・)ゞ
本日の計画は
『混む前に鳥海ブルーラインを走る』
ですが、厳密に言うと
『混む前に鳥海ブルーラインを“往復”する!』
事にしていたのでありますっ!
イエ━━━━━(σ≧∀≦)σ━━━━━ィ
酒田側から上り秋田側へ抜け、下ったらまた引き返し酒田側へ戻るっ!
・・・って贅沢な鳥海ブルーライン満喫ツーリングですwwwww
酒田側も秋田側も、鳥海ブルーラインは標高の高いトコロはタイトな区間で勾配もあってつづら折りっぽくなっています。
ですから、秋田側へ下っていく時は眼前に広がる日本海に向かって下りていく感じになります。
日本海だけじゃなく、仁賀保高原の風車群も眼下に眺めながら気持ち良く走れます。
---==ΞΞ ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(≧▽≦)ノ
鉾立山荘から秋田側へちょっと走ったつづら折りの区間・・・

タイトな右のヘアピンを立ち上り加速体勢・・・
・・・っと、なにげにスグに左のヘアピンがっ!
Σ(゚◇゚;)!!

右ヘアピンの脱出でアウトに寄り過ぎてます。
この時直感で
「ヤバイ!」
Σ( ゚Д゚;)タラー
と思いました。

左ヘアピンの入り口は路面が荒れてました。
「曲がりきれん!」
ヒェ━━━━━(;゚;д;゚;)━━━━━!!
っと思った瞬間・・・

「やっちまった~・・・」
(ll゚д゚)ゴーン
実際、ホンマにそう呟いてましたwww
f(^_^;
はい、左ヘアピンを曲がりきれずにガードロープに突き刺さりました。
( ノД`)…
タイトな区間でそこまでスピードも出ていなかったので、私は地面をゴロン!と1回転がるだけで奇跡的に無傷。
地面を滑ったワケじゃないのでジャケットやデニムも傷みは無し。
対向車が来ていなかった事が本当に幸いでした。
ザワァ━━━━━(;:゚:;д;:゚:;)━━━━━ァァァ
・・・で、
下り坂でガードロープに突き刺さった重量級のZZRを引っ張り出すのに四苦八苦していたら、
心優しいライダーの方がひとり停まって引っ張り出すのを手伝っていただきました。
こういう時の、人の優しさって沁みますよね~!
どれだけ伝えても伝えきれないくらい御礼を言って、心優しいライダーさんをお見送りしました!
(^_^)/~~

ダブズィ~!
顔ドコいったん?
\(◎o◎)/
・・・っと、マジマジ見るのは後回しにして、
まず保険会社に連絡入れてレッカーの手配。
( 」゚Д゚)」オ━━━━━イ!!
レッカー業者さん、行楽日和の影響で道の混雑が予想されるから到着まで90分は見といて欲しいとの事。
イイですともイイですとも!
もうレッカーしてもらえるだけで助かりますからナンボでも待っていますから!
゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノアイアイアイアイッ
あと、
積載車で行くので、他の交通の邪魔にならないようなドコか広い場所で待っていて欲しい・・・と。
・・・はい、
確かに今はヘアピンの真ん中で停まってますから、ここでレッカーするには絶対邪魔になるよな~・・・
( ̄~ ̄;)ウーン・・・
ドコか広い場所は無いかGoogleマップで調べたら、もう少し下ったトコロに路側帯が広くなっているような場所発見っ!
Σ(゚Д゚)!!
さっき引っ張り出して道の脇に寄せる時取り回したら問題無くタイヤが回りましたから、念の為エンジンは掛けずにバイクに跨がり惰性で下って行こう!・・・と、
その場所までの移動を決行しましたっ!
(*`・ω・)ゞ
なにげに足で地面を蹴らずとも自然と下っていけるくらい、結構な勾配がついていました。
( ゚ω゚))コクコク
・・・と、
しばらく下って無事に到着!
そこは路側帯が広くなっていて展望台のような感じのトコロでした。
ホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ

ダブズィ~、めちゃめちゃラムエアダクト大きくなってまったやん!
・゜・(つД`)・゜・

なんかゾンビみたいやなぁ~・・・
オロオロ((ヽ(;ω;)ノ))オロオロ
・・・と、ダブズィ~の損傷状況をチェックしながら・・・

絶景を堪能しながら・・・
レッカー業者さんを待ちます。
待ち時間を利用して、
レッカーしてもらった後の帰宅手段の検索も抜かり無く!
(*`・ω・)ゞ
標高800mくらいのトコロでも陽射しが暖かく明け方の冷え込みがウソのような秋晴れの下、

レッカー業者さん到着~っっっ!!!
アザマ━━━━━。゚(゚´∀`゚)゚。━━━━━ス!!
由利本荘の業者さんで、ここまでなにげに40kmくらい走ってこられたようです。
m(_ _)m
「積み込む時、出来ましたらお手伝いしていただきたいのですが・・・」
と、申し訳なさそうに言われるのですが、
いえいえ申し訳ないのはコチラの方です!こんなトコロにまでレッカーに来ていただいてホンマにありがたいです!是非ともお手伝いさせていただきます!・・・ってか、何なら私だけで積み込みますからっ!
アザマ━━━━━。゚(ノД`゚)゚。━━━━━ス!!
と、手伝える事はお手伝いして無事に積み込み完了!
レッドバロン鶴岡まで運んでもらいますっ!
(*`・ω・)ゞ
「ここからレッドバロン鶴岡までだいたい70km、1時間半くらい掛かります。もし途中で休憩したくなったら遠慮なく言ってください。」
いえいえ私の事は全然気にしなくてよろしいんで、ドライバーさんのペースで走ってもらって良いですよ~!
゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノアイアイアイアイッ
「途中ラッシングのチェックで停まる事もありますから・・・」
ドライバーさんの都合で走ってもらって構いませんから~!私はレッカーしてもらえるだけでありがたいです!
゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノアイアイアイアイッ
・・・って事で、
レッドバロン鶴岡に向けて出発!
(*`・ω・)ゞ
道中、ドライバーさんと色々なお話を・・・
「鳥海山への出動は今年4回目ですよ~」
「ここらへんはバイクショップも少なくて、バイクをレッカー出来る業者も私共の会社しか無いんです。」
「秋田側から見る鳥海山と酒田側から見る鳥海山って、形が全然違うんですよ~。だから秋田の人は秋田側から見る鳥海山が綺麗だって言うし、酒田の人は酒田側から見る鳥海山が綺麗だって言うんですw」
「鳥海山って、1年のウチ1ヶ月くらいしか雪の無い姿が見られないんですよ~。だいたい山頂付近は白くなってます。」
「由利本荘の人は秋田市に行くより酒田に出た方が近いから買い物とか酒田に行くんですよ~。」
もうずっとお話ししてましたwwwww
そうこうしている間にレッドバロン鶴岡に到着っ!
ヾ(´▽`*)ゝ
レッカー業者さんにしっかり御礼を言って、
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
ダブズィ~はレッドバロン鶴岡から社内便で送ってもらう段取りですっ!
(*`・ω・)ゞ
・・・と、受付を済ませしっかりお願いして・・・
「タクシー呼びましょうか?」
と店長。
(o'ω'o)モキュ?
鶴岡駅から特急で帰る予定にしてまして、その旨を店長に伝えといたので店長が気を利かせて聞いてきたのでした。
レッドバロン鶴岡から鶴岡駅までだいたい4kmくらいの距離、最悪歩けばイイかな~なんて考えてましたから、
「格安タクシー的なのありますかね?」
と質問w
(・∀・)ゞ
「じゃあ、暇なヤツに駅まで送らせますよ!」
マジすかっっっ!!!
Σ(・ω・ノ)ノ
ご厚意ありがたく頂戴して、お言葉に甘えて送ってもらう事にしました!
((o(^∇^)o))
レッドバロン軽トラ・・・
「すみません助手席の足元いろんなモノ載っててちょっと狭いですが・・・」
いえいえいえいえ、送っていただけるだけでめちゃめちゃありがたいから文句言いませんよ~!
(ヾノ・∀・`)
「この軽トラ、エアコン効かないんで・・・」
いえいえいえいえ、送っていただけるだけでめちゃめちゃありがたいから文句言いませんって~!
(ヾノ・∀・`)
・・・っと、鶴岡駅に向かって走りながらいろいろおしゃべりwww
「あれっ?ちょっと道間違えちゃいましたw」
全然気にしなくてイイです!
送っていただけるだけで助かりますから!
何なら道間違えまくって新潟まで行っちゃって構いませんよ~!
( *´艸`)

・・・と、プチドライブで鶴岡駅到着!
ヽ( ・∀・)ノ
めちゃめちゃ助かりました~!
ホンマにありがとうございました!
御礼に缶コーヒーでも・・・と思ってましたら、レッドバロン軽トラは颯爽と走り去って行ってしまわれました。
(丿 ̄ο ̄)丿アァ・・・
鳥海ブルーラインから鶴岡駅まで戴いた沢山の人の優しさ、人のご厚意、ホンマに感謝ですっ!
(人´∀`*)
さて、鶴岡駅から新潟駅まで特急で2時間弱。

特急に乗ってる時間、暇だったもんでGoProで撮ってた走行動画の事故の瞬間を観ていました。
(。 ・ω・))フムフム
事故の決定的瞬間、動画撮っていたんですよ~!
(´~`)クッククク・・・
(´∀`)フハハハ・・・
( ゚∀゚ )ハァーハッハッハッハッハッ!!!
事故の瞬間を観て、まず感じたのが
「判断が遅れてるなぁ~」
走り慣れない道・・・
思ったより急な勾配と車重でスピードが乗りやすく殺しにくかった状況・・・
ヘアピン入り口の荒れた路面・・・
事故の要因として考えられる事はいろいろありますが、
今回の事故、間違いなく言える事は
『私の不注意』
が原因です。
忙しい日々の疲れ・・・このツーリングでもしっかりした休憩せずに4時間も走っていた事実・・・そんな状況で気付かないウチに疲労が蓄積されて、注意力散漫になり判断力が低下して、連続するヘアピンに対応出来ずに事故った。
そう感じます。

事故現場は鳥海ブルーラインのこの地点。
画像右下が山頂の鉾立山荘で、そこから画像左上に向かって下っていきます。
直線や緩いコーナーの後のタイトな右左の連続ヘアピン。
ZZR1400に乗ってからは特に
「転ける=死ぬ」
と心に刻んで走っていました。
しかし、
スピード出して走ってなくても、
無茶なライディングしてなくても、
状況によっては事故ってしまう事を痛感しました。
ZZR400に乗っていた頃、
・ロングツーリングは1ヶ月に1回
・ツーリング時、1時間か100km走ったら必ず休憩する
と、自分の中で暗黙のルールを作っていました。
それが、ZZR1400に乗り換えてZZR1400があまりにも優秀なバイクで・・・素晴らしい長距離巡航性能だったので、
今回の事故までそんなルールを忘れてしまっていました。
本当に、いろいろな部分での私の不注意が引き起こした事故です。
でも、
事故の瞬間対向車がいなくて本当に良かったです。
自分で勝手に事故って勝手に死ぬのは私自身の被害だけで収まりますが、
対向車が来ていたなら無関係な人を巻き込み迷惑を掛けてしまいますから。
その点では本当に良かったです。
そして、身体が無事でラッキーでした。
バイクが壊れても身体が無事なら何とでも出来ますから。
今回の事故は、本当にいろいろ教訓になりました。
これからの私のバイクの“乗り方”を考えさせられる出来事になりました。
・・・って、まぁロングツーリングは止めませんけどねwww
あと、
事故った直後から、後悔とかヘコんだりとか全然しなかったですね。
自分でも不思議なくらいサバサバしていました。
やっちまったモンはしゃあない!
後悔してバイクが直るならナンボでも後悔するし!
ヘコんでるヒマがあるなら、身体が無事やねんからキッチリ働いてバイク直そう!
大切にしていた相棒だからこそ、自分の不注意で壊してしまったんだから自分の頑張りでキッチリ直してやります!
我が愛機ダブズィ~の損傷状況・・・見てもらわないと分かりませんが焦らずしっかり直してもらうつもりなので、
私の今年のバイクシーズンは、ちょっと早く終了になりました。
来シーズンには、また相棒と走り回れる事を願いつつ・・・
そして、私の拙いブログを読んでいただいている読者の皆々様方、
我が愛機ダブズィ~のフロントカウルが大破するくらいの事故でしたが、私の身体は奇跡的に無傷でした。
地面を転がったお陰でジャケットやデニムも傷みはありません。
“事故”という事でご心配をされるかもしれませんが翌日も身体の痛みは無く、相棒の修理費を稼ぐ為今まで以上にバリバリ働いていますwww
皆々様方におかれましては、
事故った私を反面教師にして、どうか事故無く楽しいバイクライフをお過ごしください!
『事故る時は一瞬』
どうかお気を付けください!
☆ランキング参加中!
バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
快晴の鳥海ブルーライン!


山頂の鉾立山荘の下にある展望台から絶景を堪能して・・・
秋田側へ下ります!
(*`・ω・)ゞ
本日の計画は
『混む前に鳥海ブルーラインを走る』
ですが、厳密に言うと
『混む前に鳥海ブルーラインを“往復”する!』
事にしていたのでありますっ!
イエ━━━━━(σ≧∀≦)σ━━━━━ィ
酒田側から上り秋田側へ抜け、下ったらまた引き返し酒田側へ戻るっ!
・・・って贅沢な鳥海ブルーライン満喫ツーリングですwwwww
酒田側も秋田側も、鳥海ブルーラインは標高の高いトコロはタイトな区間で勾配もあってつづら折りっぽくなっています。
ですから、秋田側へ下っていく時は眼前に広がる日本海に向かって下りていく感じになります。
日本海だけじゃなく、仁賀保高原の風車群も眼下に眺めながら気持ち良く走れます。
---==ΞΞ ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(≧▽≦)ノ
鉾立山荘から秋田側へちょっと走ったつづら折りの区間・・・

タイトな右のヘアピンを立ち上り加速体勢・・・
・・・っと、なにげにスグに左のヘアピンがっ!
Σ(゚◇゚;)!!

右ヘアピンの脱出でアウトに寄り過ぎてます。
この時直感で
「ヤバイ!」
Σ( ゚Д゚;)タラー
と思いました。

左ヘアピンの入り口は路面が荒れてました。
「曲がりきれん!」
ヒェ━━━━━(;゚;д;゚;)━━━━━!!
っと思った瞬間・・・

「やっちまった~・・・」
(ll゚д゚)ゴーン
実際、ホンマにそう呟いてましたwww
f(^_^;
はい、左ヘアピンを曲がりきれずにガードロープに突き刺さりました。
( ノД`)…
タイトな区間でそこまでスピードも出ていなかったので、私は地面をゴロン!と1回転がるだけで奇跡的に無傷。
地面を滑ったワケじゃないのでジャケットやデニムも傷みは無し。
対向車が来ていなかった事が本当に幸いでした。
ザワァ━━━━━(;:゚:;д;:゚:;)━━━━━ァァァ
・・・で、
下り坂でガードロープに突き刺さった重量級のZZRを引っ張り出すのに四苦八苦していたら、
心優しいライダーの方がひとり停まって引っ張り出すのを手伝っていただきました。
こういう時の、人の優しさって沁みますよね~!
どれだけ伝えても伝えきれないくらい御礼を言って、心優しいライダーさんをお見送りしました!
(^_^)/~~

ダブズィ~!
顔ドコいったん?
\(◎o◎)/
・・・っと、マジマジ見るのは後回しにして、
まず保険会社に連絡入れてレッカーの手配。
( 」゚Д゚)」オ━━━━━イ!!
レッカー業者さん、行楽日和の影響で道の混雑が予想されるから到着まで90分は見といて欲しいとの事。
イイですともイイですとも!
もうレッカーしてもらえるだけで助かりますからナンボでも待っていますから!
゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノアイアイアイアイッ
あと、
積載車で行くので、他の交通の邪魔にならないようなドコか広い場所で待っていて欲しい・・・と。
・・・はい、
確かに今はヘアピンの真ん中で停まってますから、ここでレッカーするには絶対邪魔になるよな~・・・
( ̄~ ̄;)ウーン・・・
ドコか広い場所は無いかGoogleマップで調べたら、もう少し下ったトコロに路側帯が広くなっているような場所発見っ!
Σ(゚Д゚)!!
さっき引っ張り出して道の脇に寄せる時取り回したら問題無くタイヤが回りましたから、念の為エンジンは掛けずにバイクに跨がり惰性で下って行こう!・・・と、
その場所までの移動を決行しましたっ!
(*`・ω・)ゞ
なにげに足で地面を蹴らずとも自然と下っていけるくらい、結構な勾配がついていました。
( ゚ω゚))コクコク
・・・と、
しばらく下って無事に到着!
そこは路側帯が広くなっていて展望台のような感じのトコロでした。
ホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ

ダブズィ~、めちゃめちゃラムエアダクト大きくなってまったやん!
・゜・(つД`)・゜・

なんかゾンビみたいやなぁ~・・・
オロオロ((ヽ(;ω;)ノ))オロオロ
・・・と、ダブズィ~の損傷状況をチェックしながら・・・

絶景を堪能しながら・・・
レッカー業者さんを待ちます。
待ち時間を利用して、
レッカーしてもらった後の帰宅手段の検索も抜かり無く!
(*`・ω・)ゞ
標高800mくらいのトコロでも陽射しが暖かく明け方の冷え込みがウソのような秋晴れの下、

レッカー業者さん到着~っっっ!!!
アザマ━━━━━。゚(゚´∀`゚)゚。━━━━━ス!!
由利本荘の業者さんで、ここまでなにげに40kmくらい走ってこられたようです。
m(_ _)m
「積み込む時、出来ましたらお手伝いしていただきたいのですが・・・」
と、申し訳なさそうに言われるのですが、
いえいえ申し訳ないのはコチラの方です!こんなトコロにまでレッカーに来ていただいてホンマにありがたいです!是非ともお手伝いさせていただきます!・・・ってか、何なら私だけで積み込みますからっ!
アザマ━━━━━。゚(ノД`゚)゚。━━━━━ス!!
と、手伝える事はお手伝いして無事に積み込み完了!
レッドバロン鶴岡まで運んでもらいますっ!
(*`・ω・)ゞ
「ここからレッドバロン鶴岡までだいたい70km、1時間半くらい掛かります。もし途中で休憩したくなったら遠慮なく言ってください。」
いえいえ私の事は全然気にしなくてよろしいんで、ドライバーさんのペースで走ってもらって良いですよ~!
゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノアイアイアイアイッ
「途中ラッシングのチェックで停まる事もありますから・・・」
ドライバーさんの都合で走ってもらって構いませんから~!私はレッカーしてもらえるだけでありがたいです!
゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノ ゚ρ゚)ノアイアイアイアイッ
・・・って事で、
レッドバロン鶴岡に向けて出発!
(*`・ω・)ゞ
道中、ドライバーさんと色々なお話を・・・
「鳥海山への出動は今年4回目ですよ~」
「ここらへんはバイクショップも少なくて、バイクをレッカー出来る業者も私共の会社しか無いんです。」
「秋田側から見る鳥海山と酒田側から見る鳥海山って、形が全然違うんですよ~。だから秋田の人は秋田側から見る鳥海山が綺麗だって言うし、酒田の人は酒田側から見る鳥海山が綺麗だって言うんですw」
「鳥海山って、1年のウチ1ヶ月くらいしか雪の無い姿が見られないんですよ~。だいたい山頂付近は白くなってます。」
「由利本荘の人は秋田市に行くより酒田に出た方が近いから買い物とか酒田に行くんですよ~。」
もうずっとお話ししてましたwwwww
そうこうしている間にレッドバロン鶴岡に到着っ!
ヾ(´▽`*)ゝ
レッカー業者さんにしっかり御礼を言って、
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
ダブズィ~はレッドバロン鶴岡から社内便で送ってもらう段取りですっ!
(*`・ω・)ゞ
・・・と、受付を済ませしっかりお願いして・・・
「タクシー呼びましょうか?」
と店長。
(o'ω'o)モキュ?
鶴岡駅から特急で帰る予定にしてまして、その旨を店長に伝えといたので店長が気を利かせて聞いてきたのでした。
レッドバロン鶴岡から鶴岡駅までだいたい4kmくらいの距離、最悪歩けばイイかな~なんて考えてましたから、
「格安タクシー的なのありますかね?」
と質問w
(・∀・)ゞ
「じゃあ、暇なヤツに駅まで送らせますよ!」
マジすかっっっ!!!
Σ(・ω・ノ)ノ
ご厚意ありがたく頂戴して、お言葉に甘えて送ってもらう事にしました!
((o(^∇^)o))
レッドバロン軽トラ・・・
「すみません助手席の足元いろんなモノ載っててちょっと狭いですが・・・」
いえいえいえいえ、送っていただけるだけでめちゃめちゃありがたいから文句言いませんよ~!
(ヾノ・∀・`)
「この軽トラ、エアコン効かないんで・・・」
いえいえいえいえ、送っていただけるだけでめちゃめちゃありがたいから文句言いませんって~!
(ヾノ・∀・`)
・・・っと、鶴岡駅に向かって走りながらいろいろおしゃべりwww
「あれっ?ちょっと道間違えちゃいましたw」
全然気にしなくてイイです!
送っていただけるだけで助かりますから!
何なら道間違えまくって新潟まで行っちゃって構いませんよ~!
( *´艸`)

・・・と、プチドライブで鶴岡駅到着!
ヽ( ・∀・)ノ
めちゃめちゃ助かりました~!
ホンマにありがとうございました!
御礼に缶コーヒーでも・・・と思ってましたら、レッドバロン軽トラは颯爽と走り去って行ってしまわれました。
(丿 ̄ο ̄)丿アァ・・・
鳥海ブルーラインから鶴岡駅まで戴いた沢山の人の優しさ、人のご厚意、ホンマに感謝ですっ!
(人´∀`*)
さて、鶴岡駅から新潟駅まで特急で2時間弱。

特急に乗ってる時間、暇だったもんでGoProで撮ってた走行動画の事故の瞬間を観ていました。
(。 ・ω・))フムフム
事故の決定的瞬間、動画撮っていたんですよ~!
(´~`)クッククク・・・
(´∀`)フハハハ・・・
( ゚∀゚ )ハァーハッハッハッハッハッ!!!
事故の瞬間を観て、まず感じたのが
「判断が遅れてるなぁ~」
走り慣れない道・・・
思ったより急な勾配と車重でスピードが乗りやすく殺しにくかった状況・・・
ヘアピン入り口の荒れた路面・・・
事故の要因として考えられる事はいろいろありますが、
今回の事故、間違いなく言える事は
『私の不注意』
が原因です。
忙しい日々の疲れ・・・このツーリングでもしっかりした休憩せずに4時間も走っていた事実・・・そんな状況で気付かないウチに疲労が蓄積されて、注意力散漫になり判断力が低下して、連続するヘアピンに対応出来ずに事故った。
そう感じます。

事故現場は鳥海ブルーラインのこの地点。
画像右下が山頂の鉾立山荘で、そこから画像左上に向かって下っていきます。
直線や緩いコーナーの後のタイトな右左の連続ヘアピン。
ZZR1400に乗ってからは特に
「転ける=死ぬ」
と心に刻んで走っていました。
しかし、
スピード出して走ってなくても、
無茶なライディングしてなくても、
状況によっては事故ってしまう事を痛感しました。
ZZR400に乗っていた頃、
・ロングツーリングは1ヶ月に1回
・ツーリング時、1時間か100km走ったら必ず休憩する
と、自分の中で暗黙のルールを作っていました。
それが、ZZR1400に乗り換えてZZR1400があまりにも優秀なバイクで・・・素晴らしい長距離巡航性能だったので、
今回の事故までそんなルールを忘れてしまっていました。
本当に、いろいろな部分での私の不注意が引き起こした事故です。
でも、
事故の瞬間対向車がいなくて本当に良かったです。
自分で勝手に事故って勝手に死ぬのは私自身の被害だけで収まりますが、
対向車が来ていたなら無関係な人を巻き込み迷惑を掛けてしまいますから。
その点では本当に良かったです。
そして、身体が無事でラッキーでした。
バイクが壊れても身体が無事なら何とでも出来ますから。
今回の事故は、本当にいろいろ教訓になりました。
これからの私のバイクの“乗り方”を考えさせられる出来事になりました。
・・・って、まぁロングツーリングは止めませんけどねwww
あと、
事故った直後から、後悔とかヘコんだりとか全然しなかったですね。
自分でも不思議なくらいサバサバしていました。
やっちまったモンはしゃあない!
後悔してバイクが直るならナンボでも後悔するし!
ヘコんでるヒマがあるなら、身体が無事やねんからキッチリ働いてバイク直そう!
大切にしていた相棒だからこそ、自分の不注意で壊してしまったんだから自分の頑張りでキッチリ直してやります!
我が愛機ダブズィ~の損傷状況・・・見てもらわないと分かりませんが焦らずしっかり直してもらうつもりなので、
私の今年のバイクシーズンは、ちょっと早く終了になりました。
来シーズンには、また相棒と走り回れる事を願いつつ・・・
そして、私の拙いブログを読んでいただいている読者の皆々様方、
我が愛機ダブズィ~のフロントカウルが大破するくらいの事故でしたが、私の身体は奇跡的に無傷でした。
地面を転がったお陰でジャケットやデニムも傷みはありません。
“事故”という事でご心配をされるかもしれませんが翌日も身体の痛みは無く、相棒の修理費を稼ぐ為今まで以上にバリバリ働いていますwww
皆々様方におかれましては、
事故った私を反面教師にして、どうか事故無く楽しいバイクライフをお過ごしください!
『事故る時は一瞬』
どうかお気を付けください!
☆ランキング参加中!
バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村