4月9日、琵琶湖までツーリングしてきました!
・・・厳密には8日の夜出発!だったんですケド・・・・・ね。
∑(゚Д゚;) エッ!
それに、正確には
『琵琶湖ツーリングに“参加”してきた』
んですケドね。
(。・Д・。)ンマッ!!
それどゆ事???
( ´・д・)ン?
・・・ってんで、
説明せねばなるまいっっっ!!!
( ー`Дー´)キリッ
何を隠そう、ずっと以前から『琵琶湖1周日帰り弾丸ツーリング』をゴチョゴチョ計画してたんですよ~、ソロで。
((φ(・д・。)ホォホォ
ほんで、このくらいのタイミングに今シーズン1発目のロングツーリングで決行しよかな~ってオフシーズン考えてたんですよ~、ソロで。
( `・ω・)ゞデシ
ほいだら、オフシーズンに「4月9日琵琶湖ツーリングありますけど参加しませんか?」ってお誘いがありましてね。
ヾ(⌒(ノ゚∀゚)ノ オォ━♪
それも、『前日夜出発のオールナイトでR8を走って琵琶湖へ向かう下道ツーリング』だなんて凄まじい内容でしてね。
ドッヒャ━━━∑(゚∀゚」)」━━━!!
ずっと以前から『R8を端から端まで完全走破ツーリング』とか意味わからんツーリングも計画していた私としては「ちょっと楽しそうやな~」って思いましてね。
+ (O゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
そりゃ参加するでしょ?
ハ━━━━━ヾ(*´∀`*)ノ━━━━━イ!!
・R8で琵琶湖へ行く
・前日夜出発のオールナイトラン
・休憩はその時々のタイミングで
と言うザックリルールのツーリング。
以前滋賀にも住んでいてクルマで何度か琵琶湖1周した事がある私としては、
「目的地はドコになるんねやろな~?琵琶湖言うても木之本と大津は距離全然違うし~」
と思いつつも
「まぁその時のノリで決まるやろし主催者に任せとこ~」
って普段から無計画な行き当たりばったりツーリングしてる影響で不安に感じるどころか
「ミステリーツアーみたい~!」
とめっちゃ楽しみにしていましたwww
ニャハハ☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆ニャハハ
しかし距離や時間には微塵も不安はないのですが・・・
基本ソロでアチコチ走り回っている私が久々のマスツーリング・・・しかも全然面識の無い人間が飛び入りで参加させてもらうカタチ・・・なので、果たしてどんな迷惑を掛けてしまうのか?って部分が不安で不安でwwwww
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サバイバルの鉄則は“目立たない事”!
おとなし~く走っておきますっ!
(*`・ω・)ゞ
8日20時にプラント5見附店に集合&出発!
・YZF-R25
・YZF-R1
・BANDIT1250
・CB1000SF
・ZZR1400
の、総勢5台でのツーリングになりました!
ε=ε=(o ・ω・)o ・ω・)o ・ω・)o ・ω・)o ・ω・)oブンブーン
命知らずが今、ここに、集結っっっ!!!
私的には未体験ゾーンなツーリングになるのですがお話を伺うと皆々様方いろいろなシチュエーションのロングツーリングされているみたいで、
自分では結構走り回っているよな~思っていましたが全然全然www
上には上がいるんですね~!
私はまだまだ真のロングツーリングライダーの足元にも及びませんわwww
(ヾノ・∀・`)
夜のR8を琵琶湖まで!
朝には琵琶湖に着けるだろうと、休憩を挟みながらペースよく走ります!

道の駅マリンドリーム能生!
真っっっっっ暗!!!!!
シ━━━━━( ゚ェ゚ )━━━━━ン
そりゃあ夜走ってますもん、暗いですよ。
空も海も真っ暗ですわ。
綺麗な風景要素なんて皆無ですから。
~(~´-ω-`)~ クネクネ ~(~´-ω-`)~ クネクネ
そして、夜風がめっちゃ寒いっっっ!!!
サムィー(((´;д;`)))ブルブル
そりゃあ天気予報くらいチェックしてますよ。
最高気温が20℃超えそうなんで暑くなってもイイように準備しときましたよ。
道端の気温計、8℃。
ポカ━━━━━( ゚д゚ )━━━━━ン
・・・最低気温・・・見てなかったんですね~同行した皆さんしっかり防寒対策されてまして、ツッコミ入れられましたわwwwww

コンビニ休憩にて温もりを補給!
そりゃあ夜走ってますもん、コンビニくらいしか休憩スポット無いですよ。
どこかツーリングスポットに寄り道なんてしませんから。
真っ暗な夜ですからバイクの写真もコンビニしか無いですし。
~(~´-ω-`)~ クネクネ ~(~´-ω-`)~ クネクネ
何度かのコンビニ休憩にて温もりを補給しつつR8を激走!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(*`・ω・)ο ブンブーン
武生で信号待ちで分断されてはぐれちゃってR8逸れたの気付かず爆走しててご迷惑をお掛けして・・・
ゴメンナサ━━━。゚(ノД`゚)゚。━━━イ!!
敦賀で夜明けを迎えて・・・

琵琶湖の北側、滋賀県の塩津に到着!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
頑張った!頑張ったよ~っ!
出発点から420km程、約9時間半のオール下道ナイトラン!
走りきりましたっっっ!!!
エイドリア-ン! d(゚∀゚d(゚∀゚d(゚∀゚d(゚∀゚)b゚∀゚)b゚∀゚)b゚∀゚)b エイドリア-ン!
さて、到着時刻は6時前。
皆さんのこれからのご予定を伺うと長浜へ鮒寿司を食べに行く計画で、目当てのお店が11時からとの事。
(。 ・ω・))フムフム
実は、琵琶湖へ来たら走ってみたいスポットがいくつかありまして皆さんとの都合が合わなければ途中離脱させてもらうワガママを言ってみようか…とも思っておりました。
飛び入り参加の私が実に自分勝手な提案をさせていただいたんですが、
「時間潰しにちょうどイイ!」
って事でそのスポットへ行ってみる事を快く了承!
ホンマにホンマにありがたいですっ!
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
私が訪れてみたかったスポット、その1!
(*゚∀゚)ノ ハーイ♪

K557 海津大崎!
何度訪れても、琵琶湖を眺めながら気持ち良く走れる道ですね!
早朝で朝靄なのが良くもあり残念でもあり・・・www


桜は満開でした!
さすがに桜の名所なので早朝にも関わらず結構クルマが走っていて見物人も沢山いましたので、のんびりまったり桜に囲まれての走行になりました。
私が訪れてみたかったスポット、その2!
(*゚∀゚)ノ ハーイ♪


メタセコイア並木!
ここ、素晴らしい場所ですね~!
葉の無い状態でもめちゃめちゃ趣ありました!
初めて訪れましたが人気スポットなのも納得!ですwww
私が訪れてみたかったスポット、その3!
(*゚∀゚)ノ ハーイ♪


奥琵琶湖パークウェイ!
私が走っていた頃は全区間片側1車線の対面通行でしたが、
現在はつづら尾展望台から月出方面へは一方通行になっていました。
工事している区画もあったり路面も良くない区画もあったりしますが、琵琶湖を眼下に望みながら気持ち良く走れる道です!
皆さんの御厚意にて私の欲求が満たされましたので感謝感謝!
゚+(人・∀・*)+。♪
時間も10時に近くなり、残りの時間は皆さんについていきます!
(*`・ω・)ゞ
さて、このタイミングで出発してから14時間。
14時間も走っている事になります。
ドッヒャ━━━━━∑(゚◇゚ノ)ノ━━━━━!!
当然ですが皆さん、
ここに来て帰路の事も考え始めて、これから長浜まで走る事に抵抗を感じるようになってましたwww
ンダンダ(`‐д‐´)マッタクダ
ですから、

鮒寿司は『道の駅 塩津海道あぢかまの里』にて食べて帰路につく事に決定!
( ̄_ ̄ )。o0○(私は滋賀に住んでいた経験上鮒寿司は遠慮させてもらいましたwww)

定番のソフトクリームも忘れずにwww
今回のツーリング、琵琶湖へ到着段階ではオール下道の予定でしたが、
疲労度と残りの距離も考えて帰路は高速道路を使う事に。
(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン
敦賀ICから北陸道を走り・・・

各SAにて休憩して・・・
有磯海SAにて流れ解散!
夜の寒さがウソのような、暖かな・・・って言うか暑いくらいの陽射しの中、
各々のペースで北陸道を走り・・・

無事帰還!
お疲れダブズィ~!
ダブズィ~だからこそ・・・ZZR1400だからこそ参加する気になったし走破出来た・・・無事に帰って来れた今回のツーリング!
あらためて、ダブズィ~は最高の相棒やと感じましたっ!
。( ̄∇ ̄*)oグッド!!d(* ̄∇ ̄)。
ツーリング出発時刻は前夜20時でしたが、
自宅を出たのが18時半でしたので約22時間バイクで走り回っていました!
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」 オオオオオッッッ
人間、徹夜でバイク走らせても、22時間バイク乗ってても、睡魔にも襲われませんでしたしとりあえず正気でいられるんですね~w
Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー
めっちゃ目ぇシバシバしてましたがwwwww
ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ
そして、全然面識も無いにも関わらず快く飛び入り参加を承諾していただいた、同行させてもらった皆々様方に感謝!
楽しいツーリングをありがとうございました!
アザ━━━━━(*゚∀゚*)ゞ━━━━━ス!!
皆さんめちゃめちゃ走り慣れてましてツーリングのペースもイイ感じで走りやすかったです。
距離や時間がハンパないロングツーリングをいろいろ企画&決行されていて、私とは経験値が違いましたwww
後で聞きましたが、今回のツーリング名
『クレイジーJAPANツーリング』
・・・納得ですwwwww

2代目てる坊、今回が初仕事!
めちゃめちゃイイ仕事してくれました!
(≧▽≦)b Good Job!
◎今回走行距離:952.6km
☆ランキング参加中!
バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村
・・・厳密には8日の夜出発!だったんですケド・・・・・ね。
∑(゚Д゚;) エッ!
それに、正確には
『琵琶湖ツーリングに“参加”してきた』
んですケドね。
(。・Д・。)ンマッ!!
それどゆ事???
( ´・д・)ン?
・・・ってんで、
説明せねばなるまいっっっ!!!
( ー`Дー´)キリッ
何を隠そう、ずっと以前から『琵琶湖1周日帰り弾丸ツーリング』をゴチョゴチョ計画してたんですよ~、ソロで。
((φ(・д・。)ホォホォ
ほんで、このくらいのタイミングに今シーズン1発目のロングツーリングで決行しよかな~ってオフシーズン考えてたんですよ~、ソロで。
( `・ω・)ゞデシ
ほいだら、オフシーズンに「4月9日琵琶湖ツーリングありますけど参加しませんか?」ってお誘いがありましてね。
ヾ(⌒(ノ゚∀゚)ノ オォ━♪
それも、『前日夜出発のオールナイトでR8を走って琵琶湖へ向かう下道ツーリング』だなんて凄まじい内容でしてね。
ドッヒャ━━━∑(゚∀゚」)」━━━!!
ずっと以前から『R8を端から端まで完全走破ツーリング』とか意味わからんツーリングも計画していた私としては「ちょっと楽しそうやな~」って思いましてね。
+ (O゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
そりゃ参加するでしょ?
ハ━━━━━ヾ(*´∀`*)ノ━━━━━イ!!
・R8で琵琶湖へ行く
・前日夜出発のオールナイトラン
・休憩はその時々のタイミングで
と言うザックリルールのツーリング。
以前滋賀にも住んでいてクルマで何度か琵琶湖1周した事がある私としては、
「目的地はドコになるんねやろな~?琵琶湖言うても木之本と大津は距離全然違うし~」
と思いつつも
「まぁその時のノリで決まるやろし主催者に任せとこ~」
って普段から無計画な行き当たりばったりツーリングしてる影響で不安に感じるどころか
「ミステリーツアーみたい~!」
とめっちゃ楽しみにしていましたwww
ニャハハ☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆ニャハハ
しかし距離や時間には微塵も不安はないのですが・・・
基本ソロでアチコチ走り回っている私が久々のマスツーリング・・・しかも全然面識の無い人間が飛び入りで参加させてもらうカタチ・・・なので、果たしてどんな迷惑を掛けてしまうのか?って部分が不安で不安でwwwww
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サバイバルの鉄則は“目立たない事”!
おとなし~く走っておきますっ!
(*`・ω・)ゞ
8日20時にプラント5見附店に集合&出発!
・YZF-R25
・YZF-R1
・BANDIT1250
・CB1000SF
・ZZR1400
の、総勢5台でのツーリングになりました!
ε=ε=(o ・ω・)o ・ω・)o ・ω・)o ・ω・)o ・ω・)oブンブーン
命知らずが今、ここに、集結っっっ!!!
私的には未体験ゾーンなツーリングになるのですがお話を伺うと皆々様方いろいろなシチュエーションのロングツーリングされているみたいで、
自分では結構走り回っているよな~思っていましたが全然全然www
上には上がいるんですね~!
私はまだまだ真のロングツーリングライダーの足元にも及びませんわwww
(ヾノ・∀・`)
夜のR8を琵琶湖まで!
朝には琵琶湖に着けるだろうと、休憩を挟みながらペースよく走ります!

道の駅マリンドリーム能生!
真っっっっっ暗!!!!!
シ━━━━━( ゚ェ゚ )━━━━━ン
そりゃあ夜走ってますもん、暗いですよ。
空も海も真っ暗ですわ。
綺麗な風景要素なんて皆無ですから。
~(~´-ω-`)~ クネクネ ~(~´-ω-`)~ クネクネ
そして、夜風がめっちゃ寒いっっっ!!!
サムィー(((´;д;`)))ブルブル
そりゃあ天気予報くらいチェックしてますよ。
最高気温が20℃超えそうなんで暑くなってもイイように準備しときましたよ。
道端の気温計、8℃。
ポカ━━━━━( ゚д゚ )━━━━━ン
・・・最低気温・・・見てなかったんですね~同行した皆さんしっかり防寒対策されてまして、ツッコミ入れられましたわwwwww

コンビニ休憩にて温もりを補給!
そりゃあ夜走ってますもん、コンビニくらいしか休憩スポット無いですよ。
どこかツーリングスポットに寄り道なんてしませんから。
真っ暗な夜ですからバイクの写真もコンビニしか無いですし。
~(~´-ω-`)~ クネクネ ~(~´-ω-`)~ クネクネ
何度かのコンビニ休憩にて温もりを補給しつつR8を激走!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(*`・ω・)ο ブンブーン
武生で信号待ちで分断されてはぐれちゃってR8逸れたの気付かず爆走しててご迷惑をお掛けして・・・
ゴメンナサ━━━。゚(ノД`゚)゚。━━━イ!!
敦賀で夜明けを迎えて・・・

琵琶湖の北側、滋賀県の塩津に到着!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
頑張った!頑張ったよ~っ!
出発点から420km程、約9時間半のオール下道ナイトラン!
走りきりましたっっっ!!!
エイドリア-ン! d(゚∀゚d(゚∀゚d(゚∀゚d(゚∀゚)b゚∀゚)b゚∀゚)b゚∀゚)b エイドリア-ン!
さて、到着時刻は6時前。
皆さんのこれからのご予定を伺うと長浜へ鮒寿司を食べに行く計画で、目当てのお店が11時からとの事。
(。 ・ω・))フムフム
実は、琵琶湖へ来たら走ってみたいスポットがいくつかありまして皆さんとの都合が合わなければ途中離脱させてもらうワガママを言ってみようか…とも思っておりました。
飛び入り参加の私が実に自分勝手な提案をさせていただいたんですが、
「時間潰しにちょうどイイ!」
って事でそのスポットへ行ってみる事を快く了承!
ホンマにホンマにありがたいですっ!
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
私が訪れてみたかったスポット、その1!
(*゚∀゚)ノ ハーイ♪

K557 海津大崎!
何度訪れても、琵琶湖を眺めながら気持ち良く走れる道ですね!
早朝で朝靄なのが良くもあり残念でもあり・・・www


桜は満開でした!
さすがに桜の名所なので早朝にも関わらず結構クルマが走っていて見物人も沢山いましたので、のんびりまったり桜に囲まれての走行になりました。
私が訪れてみたかったスポット、その2!
(*゚∀゚)ノ ハーイ♪


メタセコイア並木!
ここ、素晴らしい場所ですね~!
葉の無い状態でもめちゃめちゃ趣ありました!
初めて訪れましたが人気スポットなのも納得!ですwww
私が訪れてみたかったスポット、その3!
(*゚∀゚)ノ ハーイ♪


奥琵琶湖パークウェイ!
私が走っていた頃は全区間片側1車線の対面通行でしたが、
現在はつづら尾展望台から月出方面へは一方通行になっていました。
工事している区画もあったり路面も良くない区画もあったりしますが、琵琶湖を眼下に望みながら気持ち良く走れる道です!
皆さんの御厚意にて私の欲求が満たされましたので感謝感謝!
゚+(人・∀・*)+。♪
時間も10時に近くなり、残りの時間は皆さんについていきます!
(*`・ω・)ゞ
さて、このタイミングで出発してから14時間。
14時間も走っている事になります。
ドッヒャ━━━━━∑(゚◇゚ノ)ノ━━━━━!!
当然ですが皆さん、
ここに来て帰路の事も考え始めて、これから長浜まで走る事に抵抗を感じるようになってましたwww
ンダンダ(`‐д‐´)マッタクダ
ですから、

鮒寿司は『道の駅 塩津海道あぢかまの里』にて食べて帰路につく事に決定!
( ̄_ ̄ )。o0○(私は滋賀に住んでいた経験上鮒寿司は遠慮させてもらいましたwww)

定番のソフトクリームも忘れずにwww
今回のツーリング、琵琶湖へ到着段階ではオール下道の予定でしたが、
疲労度と残りの距離も考えて帰路は高速道路を使う事に。
(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン
敦賀ICから北陸道を走り・・・

各SAにて休憩して・・・
有磯海SAにて流れ解散!
夜の寒さがウソのような、暖かな・・・って言うか暑いくらいの陽射しの中、
各々のペースで北陸道を走り・・・

無事帰還!
お疲れダブズィ~!
ダブズィ~だからこそ・・・ZZR1400だからこそ参加する気になったし走破出来た・・・無事に帰って来れた今回のツーリング!
あらためて、ダブズィ~は最高の相棒やと感じましたっ!
。( ̄∇ ̄*)oグッド!!d(* ̄∇ ̄)。
ツーリング出発時刻は前夜20時でしたが、
自宅を出たのが18時半でしたので約22時間バイクで走り回っていました!
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」 オオオオオッッッ
人間、徹夜でバイク走らせても、22時間バイク乗ってても、睡魔にも襲われませんでしたしとりあえず正気でいられるんですね~w
Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー
めっちゃ目ぇシバシバしてましたがwwwww
ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ
そして、全然面識も無いにも関わらず快く飛び入り参加を承諾していただいた、同行させてもらった皆々様方に感謝!
楽しいツーリングをありがとうございました!
アザ━━━━━(*゚∀゚*)ゞ━━━━━ス!!
皆さんめちゃめちゃ走り慣れてましてツーリングのペースもイイ感じで走りやすかったです。
距離や時間がハンパないロングツーリングをいろいろ企画&決行されていて、私とは経験値が違いましたwww
後で聞きましたが、今回のツーリング名
『クレイジーJAPANツーリング』
・・・納得ですwwwww

2代目てる坊、今回が初仕事!
めちゃめちゃイイ仕事してくれました!
(≧▽≦)b Good Job!
◎今回走行距離:952.6km
☆ランキング参加中!
バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村