今の私のバイクライフに影響を与えたであろう出来事があります。
“原点”
・・・なんて御大層な事ではありませんが、
今、振り替えると
「あぁ・・・似たような事やってるわ~」
なんて思ってしまいます。
ひとつは・・・・・
大学生活1年目の夏、
愛知で一人暮らしをしていた私はまだ原付免許しか無く
日常生活のアシは自転車しか無かったので、
高校時代に乗り回していた原付スクーターを持っていきたいと思っていました。
ちょうど、金沢の大学に行ってる高校時代の友人2人が・・・1人は私と同じく原付を持っていきたいと考えていて、もう1人は中免取って新車のSR400を納車したので慣らし運転兼ねて持っていきたいと考えていて・・・とタイミング良かったので、
「ほんなら一緒に金沢まで走ろう!」
と、Dio2台+SR400の珍道中が決まりました!
まだ携帯電話が普及してなかった当時、どんな風に連絡取り合ったか覚えてませんが・・・まぁ家にTELするしかなかったんですがw・・・
当日朝、R116沿いのコンビニ集合!
原付スクーターのDioと慣らし運転中のSR400は
R116~R8とのんびり走りつつ、
途中、
ゲームセンターで遊んだり・・・
バッティングセンターで遊んだり・・・
見晴らしのイイ場所で記念写真撮りまくったり・・・もちろんカメラは写ルンですwww
3人でワイワイと何の考えもなく道を逸れたり、
寄り道しまくり、
何も縛られる事なくホンマに気ままな道中で・・・
私も、友人2人も、未体験の距離を走る不安なんて全然感じていませんでしたしw
だって服装からして
「ちょっと買い物行ってくるわ!」
的な近所へ遊びに行くような格好だったくらいでw
1日まるまる楽しみながら金沢まで走りました!
友人宅を宿にして金沢観光しながら5日程滞在した後、
愛知までは私の単独行になります!
R8で富山まで戻り、R41を南下・・・愛知まで向かいます。
友人が富山まで見送りに来てくれたので富山で昼を食べて、
R41からは単独走行!
スマホのナビなんてもちろんありません。
書店で買った広域地図だけが頼りです。
知らない土地の初めて走る道・・・山間部を通っているのでドコに何があるかもわからず・・・
なので、全然ガソリンが減ってなくても見つけたGSで給油してガス欠しないように細心の注意を払いつつ・・・
15時くらいに高山に着き・・・
夕方の可児市街で迷子になり、
可児駅前の案内板をチェックして何とかR248にアクセス出来て・・・
19時くらいに多治見通過して・・・
で、21時くらいに愛知に、これまた1日まるまる走って無事到着!
新潟から金沢まで約300km、
金沢から愛知まで約300kmと、
振り返ってみると
これが人生初ロングツーリングやったなぁ~と。
しかも原付スクーターwww
しかし、
ツライ・・・シンドイ・・・タイヘン・・・だなんて全然感じず、ただただ楽しかった事だけ覚えています。
マイペースにのんびりと・・・
目的地までの道程は1本ではなく・・・
時間の許す限り自由に・・・
道を走る“楽しさ”。
中免を取って400ccに乗るようになっても、
地元までの行き帰りは
北陸回り・・・長野縦断・・・東京回り・・・時には下道、時には高速道路と、
様々なルートを1日かけてのんびり走ってました。
そして今でも、R41を走ると当時見た風景と変わらない場所があって懐かしく思います。
よくもまぁこの道を原付で走ったなぁ~とwwwww
もうひとつは・・・・・
これも大学時代、
1台目のZZR400に乗っていた頃。
東京の大学に行っていた友人のトコロから愛知へ帰る為に、ZZR400で東名高速を走っていた時の事・・・
その日は雨降りで
雨の東名高速を愛知へ向かって走っていたら、
1台のZZR1100を追い越しました。
休憩の為に次のSAに立ち寄ると、少し遅れて先程追い越したZZR1100も入ってきました。
お互い会釈をして・・・ZZR1100乗りの方が開口一番
「さっき追い越していきましたよねwww」
バイク日和とは程遠い悪天候、バイクは私とその方の2台だけ。
同じ境遇で意気投合w
一緒に休憩していろいろお話をして・・・
そして、静岡に行かれると言うZZR1100乗りの方からの
「下りるICまで一緒に走りましょう!」
とのお誘い!
雨の東名高速で偶然休憩が一緒になっての思いがけずのZZRランデブー!
別れ際、お互いに手を挙げて挨拶。
言葉を交わさずとも想いが伝わる・・・そんな挨拶。
「ありがとうございました!道中ご無事で!」
名前も知らない・・・もう2度と会う事もないZZR1100乗りの方。
しかし、バイクが縁で僅かな時間でしたが楽しさを共有したのは間違いありません。
初対面でも、
名前を知らなくても、
年齢や出身わからなくても、
バイクに乗っているからこそ無くなる壁や垣根・・・共有できる時間。
これが、初めて友人以外のライダーと一緒に走った出来事。
バイクって最高やなぁ~!と感じられた出来事でした。
もう、何処のSAだったのか・・・何処のICだったのか思い出せないです。
しかし、この素晴らしい出来事は今も鮮明に覚えています。
この経験があるから、今もツーリング先での偶然の出会いを楽しんでいたりします。
ふと思い出す懐かしい記憶。
このふたつの“楽しさ”が、
意識せずとも私のツーリングスタイルになっているんだなぁ・・・と。

気ままに行き当たりばったり・・・
ツーリング先で出会う風景や人達・・・
せめてバイクに乗っている時間くらいは
“日常”から解放されて、
シンプルに
“今この瞬間”を楽しんでいきたいものです。
ただただ楽しかった、あの頃のように・・・
バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!
⬇

にほんブログ村

にほんブログ村
“原点”
・・・なんて御大層な事ではありませんが、
今、振り替えると
「あぁ・・・似たような事やってるわ~」
なんて思ってしまいます。
ひとつは・・・・・
大学生活1年目の夏、
愛知で一人暮らしをしていた私はまだ原付免許しか無く
日常生活のアシは自転車しか無かったので、
高校時代に乗り回していた原付スクーターを持っていきたいと思っていました。
ちょうど、金沢の大学に行ってる高校時代の友人2人が・・・1人は私と同じく原付を持っていきたいと考えていて、もう1人は中免取って新車のSR400を納車したので慣らし運転兼ねて持っていきたいと考えていて・・・とタイミング良かったので、
「ほんなら一緒に金沢まで走ろう!」
と、Dio2台+SR400の珍道中が決まりました!
まだ携帯電話が普及してなかった当時、どんな風に連絡取り合ったか覚えてませんが・・・まぁ家にTELするしかなかったんですがw・・・
当日朝、R116沿いのコンビニ集合!
原付スクーターのDioと慣らし運転中のSR400は
R116~R8とのんびり走りつつ、
途中、
ゲームセンターで遊んだり・・・
バッティングセンターで遊んだり・・・
見晴らしのイイ場所で記念写真撮りまくったり・・・もちろんカメラは写ルンですwww
3人でワイワイと何の考えもなく道を逸れたり、
寄り道しまくり、
何も縛られる事なくホンマに気ままな道中で・・・
私も、友人2人も、未体験の距離を走る不安なんて全然感じていませんでしたしw
だって服装からして
「ちょっと買い物行ってくるわ!」
的な近所へ遊びに行くような格好だったくらいでw
1日まるまる楽しみながら金沢まで走りました!
友人宅を宿にして金沢観光しながら5日程滞在した後、
愛知までは私の単独行になります!
R8で富山まで戻り、R41を南下・・・愛知まで向かいます。
友人が富山まで見送りに来てくれたので富山で昼を食べて、
R41からは単独走行!
スマホのナビなんてもちろんありません。
書店で買った広域地図だけが頼りです。
知らない土地の初めて走る道・・・山間部を通っているのでドコに何があるかもわからず・・・
なので、全然ガソリンが減ってなくても見つけたGSで給油してガス欠しないように細心の注意を払いつつ・・・
15時くらいに高山に着き・・・
夕方の可児市街で迷子になり、
可児駅前の案内板をチェックして何とかR248にアクセス出来て・・・
19時くらいに多治見通過して・・・
で、21時くらいに愛知に、これまた1日まるまる走って無事到着!
新潟から金沢まで約300km、
金沢から愛知まで約300kmと、
振り返ってみると
これが人生初ロングツーリングやったなぁ~と。
しかも原付スクーターwww
しかし、
ツライ・・・シンドイ・・・タイヘン・・・だなんて全然感じず、ただただ楽しかった事だけ覚えています。
マイペースにのんびりと・・・
目的地までの道程は1本ではなく・・・
時間の許す限り自由に・・・
道を走る“楽しさ”。
中免を取って400ccに乗るようになっても、
地元までの行き帰りは
北陸回り・・・長野縦断・・・東京回り・・・時には下道、時には高速道路と、
様々なルートを1日かけてのんびり走ってました。
そして今でも、R41を走ると当時見た風景と変わらない場所があって懐かしく思います。
よくもまぁこの道を原付で走ったなぁ~とwwwww
もうひとつは・・・・・
これも大学時代、
1台目のZZR400に乗っていた頃。
東京の大学に行っていた友人のトコロから愛知へ帰る為に、ZZR400で東名高速を走っていた時の事・・・
その日は雨降りで
雨の東名高速を愛知へ向かって走っていたら、
1台のZZR1100を追い越しました。
休憩の為に次のSAに立ち寄ると、少し遅れて先程追い越したZZR1100も入ってきました。
お互い会釈をして・・・ZZR1100乗りの方が開口一番
「さっき追い越していきましたよねwww」
バイク日和とは程遠い悪天候、バイクは私とその方の2台だけ。
同じ境遇で意気投合w
一緒に休憩していろいろお話をして・・・
そして、静岡に行かれると言うZZR1100乗りの方からの
「下りるICまで一緒に走りましょう!」
とのお誘い!
雨の東名高速で偶然休憩が一緒になっての思いがけずのZZRランデブー!
別れ際、お互いに手を挙げて挨拶。
言葉を交わさずとも想いが伝わる・・・そんな挨拶。
「ありがとうございました!道中ご無事で!」
名前も知らない・・・もう2度と会う事もないZZR1100乗りの方。
しかし、バイクが縁で僅かな時間でしたが楽しさを共有したのは間違いありません。
初対面でも、
名前を知らなくても、
年齢や出身わからなくても、
バイクに乗っているからこそ無くなる壁や垣根・・・共有できる時間。
これが、初めて友人以外のライダーと一緒に走った出来事。
バイクって最高やなぁ~!と感じられた出来事でした。
もう、何処のSAだったのか・・・何処のICだったのか思い出せないです。
しかし、この素晴らしい出来事は今も鮮明に覚えています。
この経験があるから、今もツーリング先での偶然の出会いを楽しんでいたりします。
ふと思い出す懐かしい記憶。
このふたつの“楽しさ”が、
意識せずとも私のツーリングスタイルになっているんだなぁ・・・と。

気ままに行き当たりばったり・・・
ツーリング先で出会う風景や人達・・・
せめてバイクに乗っている時間くらいは
“日常”から解放されて、
シンプルに
“今この瞬間”を楽しんでいきたいものです。
ただただ楽しかった、あの頃のように・・・
バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!
⬇

にほんブログ村

にほんブログ村