・・・①の続き・・・


雲は多いですが天気回復した
鳥海ブルーラインを秋田側へ下っていきます!





目指すは次なる目的地『仁賀保高原』!
ヽ(*´∀`)ノ♪


今回のツーリング、実は最終目的地やルートをしっかり決めずにいました。
f(^_^;

秋田を拠点にしての計画案としては・・・

とりあえず秋田までの道中は~
鳥海ブルーライン走るやろ~
なにげに仁賀保高原近いやん~
そこから田沢湖行けるな~
ほんで次の日朝イチで大潟行って~
・・・からの、

⚪八幡平アスピーテライン~八幡平樹海ライン走破ツーリング

⚪龍飛崎日帰り弾丸ツーリング

⚪男鹿半島隅々満喫ツーリング

・・・のドレかと考えていました。

まっ、その時の天候と気分で~知力体力時の運~www

It's flexible!!!

ソロならではの束縛されないツーリングですwwwww
デ━━d(・ω・´d)━━ス!!


鳥海ブルーラインを下り、仁賀保高原へ向けてK58~K289~K312と

『鳥海グリーンライン』←初めて知ったw

を走ります!



確かにグリーンラインwwwww

田んぼの緑!
森の木々の緑!!
山々の緑!!!

ブルーラインが『空の青』なら、
グリーンラインは『大地の緑』!
・・・って感じですねwww
( *´艸`)


そのグリーンラインも、仁賀保高原へ向けてドンドン標高が高くなっていきます。



途中、こんな風景が望めます。
(。 ・O・)ホホーッ

K312にある案内板を左折して・・・



仁賀保高原へ続く道!





仁賀保高原!
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

風車がたくさん!
緑も綺麗!

曇りがちの空模様が残念でしたが、それでも静かで気持ちのイイ風景!

こういうトコロで何も考えずにボケ~っと過ごすのが好きなので、時間も忘れて過ごしてしまう空間ですwww
(*´ω`)(´ω`*)ネー


こんなにイイ雰囲気の場所やのに観光客全然いぃひんねやな~思ってましたら、
仁賀保高原からちょっと奥に走ったトコロにある『土田牧場』が結構賑わってまして、皆さんそちらに行かれているようでしたwww

私は土田牧場があまりに不意討ち過ぎてスルーしちゃいましたが、確かに広い牧草地の綺麗な場所でした!
ヘェー_〆(・∀・*)


仁賀保高原の自然を満喫して、ここから田沢湖へ向かいます!
(*`・ω・)ゞ

私の中で、

秋田に来たなら“たつこさん”に会わなアカン!

って使命みたいなモノがありましてw

田沢湖は必ず立ち寄りたい場所になっちゃってますwww
(*・∀・)ノ ハイッ!!


仁賀保高原からK32~R7と抜けて、
由利本荘からR105を走り角館へ。

・・・とのルートなのですが、R7を走りつつふと見ると向かう先である内陸方面には何やら黒い雲が・・・。
ウワ────((;゚Д゚ ))────!!!

確かに仁賀保高原いる時にも向こうに黒い雲あったでなぁ~。
彡(-ω-;)彡ヒューヒュー


とりあえずR105を走り始めて山方面へ。

・・・5km程走った頃に・・・

・・・・・何やらパラパラと水滴が・・・・・

ビ〰〰〰〰〰ッ! ビ〰〰〰〰〰ッ!

緊急!緊急!

メーデー!メーデー!

アテンションプリーズ!アテンションプリーズ!←違う

Ladies & Gentleman Start your engines!!! ←もっと違う

タイヘンダァ!! ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!!


こんなトコロで再会するとは!
雨の野郎っっっ!!!
(# ̄‐ ̄)o))プルプル

もちろん、即Uターンで晴れているR7へ戻ります!
εεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ!



内陸部と違って沿岸部は雨の影響は無いらしく、とりあえずR7沿いのコンビニにて休憩。
(;´-д-)フゥ-3


・・・で、休憩中なにげに見たフロントタイヤが・・・


スリップサイン出始めてるっ!
Σ(д゚||)ガーンΣ(  ||)ガーンΣ(||゚д)ガーンΣ(||゚Д゚||)ガーン


果たして、この目的地を見失いそうな現状を切り抜ける事が出来るのか?
アハパ(゚ ′∇)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(∇` ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚′∇`゚)ノ゚。アハハ

このツーリングの結末やいかに!?


そして、今回のツーリングのブログも上手く纏める事が出来るのか?
ガクガク((;OдO))ブルブル

ちょっと不安になってきましたwww


・・・③へ続く・・・



バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!
   ⬇
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村