5月31日、笹川流れまでツーリングしてきました!


新しい相棒のZZR1400・・・通称“ダブズィ~”(400の時の呼び方と変わらんやんw)。
この、Kawasakiが威信を賭けて造り上げた凄まじいスペックを持つモンスターマシンを、まったりツーリングライダーな私がツーリングユースでしか使わないというある意味贅沢な使い方w

・・・と言っても、さすがに安全走行の為にリッタークラスに慣れる事は必要で、

「こんなオレだけど、お前に釣り合うイイ漢(“男”やなしに“漢”!)になれるよう頑張るから。」

なんてセリフも言いたくなるシチュエーションからw、400ccくらいには扱えるようになりたいな~と思いつつ距離的には手頃な笹川流れを目的地に“ダブズィ~に慣れよう大作戦”なツーリングを企画しました!


以前から走りたいと思っていた、R290を村上まで北上する山ルートで笹川流れを目指します!
(*`・ω・)ゞ


「ZZR1400、出るぞ!」

と、このダブズィ~に乗り換えたら超限定的に各方面から“赤い彗星”と呼ばれ始めたので、出撃時のそれっぽいセリフを吐きながら流れ星のように散ってしまわないように気を付けて走りますwww


途中、得意の寄り道w


冬鳥越スキーガーデン!




花時計やバラ園など、見頃を迎えていました。
ワーイ\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/ワーイ


村松を過ぎ・・・安田を過ぎ・・・R290をドンドン北上します。


新発田からR290を少し逸れて、R7沿いの道の駅 加治川へ!

はい、忘れていませんよスタンプラリー!

いい機会なので、この道の駅 加治川から目的地である道の駅 笹川流れまで、道中点在する道の駅を制圧していきますっ!
バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ


道中の道の駅に片っ端から立ち寄りながらR290を北上!




海沿いを海と空の青さに目を奪われながら走るのも気持ちいいですが、この時期生命の息吹を感じる新緑の中を走るのも最高ですよね!

山間部で交通量も少なく、のどかで気持ちよく流す事ができました!
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


気ままにまったり&寄り道しまくりの為、普通なら下道でも3時間あれば余裕で到着するハズの笹川流れ・・・それが、5時間もかかっちゃいました~w
プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!!


朝は微妙だった天気も回復して絶好のバイク日和!


道の駅 笹川流れに無事到着!


“道の駅スタンプ奪取作戦”も成功www
Σd(・∀・´)グッ!!!


目的達成のご褒美にお約束のソフトクリーム『日本海ソフトクリーム』を食してw、ココで折り返します!


そして、この前立ち寄った時は時間が早過ぎて買えなかった・・・


瀬波温泉のお饅頭もGET!
ヾ(´▽`*)ゝイエーイ!

コチラのお店、いつもいつもお饅頭一個オマケしてもらえるのが今日は二個オマケしてもらえましたw
ρ( ^o^)b_♪♪


帰路は、自分慣らしクライマックスって事で高速道路を少し走ってみますw

日東道を神林岩船港ICから聖籠新発田ICまで走り、R7新新バイパスに乗り換え竹尾ICで下りて、新潟みなとトンネルから海沿いへ。


そして、R402青山海岸付近でGPZ900R乗りのKatsuさんと合流!

2台で角田浜へ向かいます!
(*`・ω・)*`・ω・)ゞ


Kawasakiフラッグシップミーティング in 角田浜!


GPZ900Rは、いつ見てもカッコイイ!
性能はZZR1400が上かもしれませんが、バイクが纏っているオーラは絶対にGPZ900Rに敵いません。
何たって“伝説”ですからね!
(≧∇≦)b


角田浜で時間を忘れてダベって・・・シーサイドラインを間瀬までランデブーして・・・無事帰還!

ちょっと自分慣らしの予定で笹川流れまで走りましたが、気付いたら一日中走り回っていましたwwwww

バイクが変わっても、やってる事は変わりませんねぇ。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・


今回のツーリング、市街地~山間部~海沿い~高速道路とバリエーションに富んだルートで“自分慣らし”の成果としては・・・

【市街地】
市街地をキビキビクルクル走れるバイクではなく、クラッチも重いのでストップ&ゴーを繰り返す市街地走行はキビシイですね。

【山道・海沿い】
大きく重い車体からしたら、想像より軽快にコーナリングできます。
そして、その軽快さの中にも安定感があり、まったり流す分には安心して曲がっていけます。
ただ、車重からくる慣性から丁寧なブレーキングが必要かな~と思います。

【高速道路】
このバイクの“主戦場”と言える高速道路、6速3000回転で100km/h巡航出来るので、静かで振動も少なく疲れずに走る事ができます。
直進安定性も抜群なので神経も使いません。
そして、アクセルを開けて5000回転以上にブチ込むと凄まじい加速をします。
タコメーター並に跳ね上がるスピードメーター!
スピードメーターの針は一瞬で真上を指します。
腕がちぎれて身体が置いていかれるような加速感!
噂に聞いていた“異次元の加速”の片鱗ですね。
それでもフルスロットルにはなってなくて、まだ7000回転くらいしか使ってなく、レッドゾーンが11000回転からのエンジンはまだまだ余力を残しているので、このバイクの恐ろしさを痛感しました。
しかし、まったり走るにはパワーに充分過ぎる余裕があるのでめちゃめちゃ楽です。


・・・と、こんな感じですw

そして、ZZR400でのコソ練でバイクの扱いを感覚的に知る事が出来ていたのが、ZZR1400に乗り換えてからも活きていて不安なく扱えてます!
コソ練、なにげに役に立っていましたwww


新しい愛機ダブズィ~・・・凄まじいスペックのバイクですが、気ままにまったりツーリングするには最高の相棒ですね!

ゆとりの走りが出来て疲労も少なく、コイツとならドコまでも走っていけそうです!
d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b


これからよろしくなっ!
さぁ、ダブズィ~とドコ行こう!?
♪☆キャハハ o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o キャハハ☆♪


◎今回走行距離:330.7km



バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!
   ⬇
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村