おはよう鴨宮!


どんより曇り空で始まったツーリング2日目、天気予報は『曇りのち雨』・・・夜には雨になるとの事。

まぁ天気もってくれるやろ~早めに戻れば大丈夫やろ~と楽観視。

・・・って、雨が理由でツーリング中止にせんわぃっ!
雨がツーリングの妨げになんてならんっ!
ツーリングライダー雨には負けへんっっっ!!!
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/ オォー!!!


ツーリング2日目、スタートです!
p(´∇`)q ハシリマッセー♪


本日はひとりで気ままに伊豆を徘徊する予定。

初めて走る伊豆半島・・・こちらへ来る機会もなかなか無く、恒例の富士山ツーリングに合わせて宿を確保して1日まるまる堪能しようと計画してました。
(o゚▽゚)o゚▽゚)o゚▽゚)o ニパッ ニパッニパッ!!!


目的としては、

『“ターンパイク”と“伊豆スカイライン”と“西伊豆スカイライン”を走る!』

ってだけで、目的地も特に決めずにいました。

・・・はい、いつも通りの行き当たりばったりツーリングですw

ナビも使わず、その都度その都度ツーリングマップルで確認しながら勘と雰囲気で走りますwww
(´▽`;)ゞ


西湘バイパス経由でターンパイクへ向かい・・・


突撃っっっ!!!
ε=ε=ε=ε=ε=(o゚▽゚)o ブーン!!

初ターンパイク!

名前だけは聞いていましたので、いつか走ってみたいと思ってました!

この料金所から大観山のスカイラウンジまで駆け上がって行きます!


ターンパイクは、ヘアピンみたいなタイトなコーナー皆無でスピードののりやすいコーナーばかりだったので、リアブレーキでスピード保ちながらまったり流すのが気持ちいい道でした。



スカイラウンジ!

朝早い時間だったので営業時間外w


標高が高くなり、霧と言うより雲が湧いてきて視界が悪くなってきました。
マジ? (゚Д゚≡゚Д゚)゙ マジ?


先に休憩されていたZ1000乗りの人と挨拶がてらお話。
この人も特に目的地を決めずに走っているらしく、いろいろ情報交換してお互い道中の安全を願いつつ別れました。


K20十国峠を経由して・・・


伊豆スカイライン!

路面が濡れているのは昨夜の雨らしく、今はまだ降っていません。

雨は降っていないんですが・・・


雲の中。
(´Д`|||) ドヨーン

まわりの風景を楽しむどころか、視界が悪くて道すら見えにくくなり走るのも儘ならない状況。

風も吹いていて、視界良くなったと思ったら次の雲が流れてきて・・・とコロコロ変わる山の天気。

高原道路恐るべし!
((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル


スカイポート亀石にて小休憩。
先に休憩されていたモンスター乗りの人と挨拶がてらお話。

伊豆スカイラインは取締りも厳しく、結構捕まってるバイク多いから気を付けた方がいいとの事。
地元の人達は取締りポイントわかってはりますが、県外ナンバーは気付かずスピード出しちゃうと。
___φ(゚ー゚*)フムフム ___φ(。_。*)カキカキ

・・・そんな情報交換しつつ、お互いの道中の安全を願い別れました!


亀石峠から徐々に標高下がってくると、雲も晴れて視界良好!

冷川ICで伊豆スカイラインを下りて、修善寺経由で西伊豆スカイラインへ向かいます!
(*゚∀゚)ゞ


西伊豆スカイライン!

また雲かいっ!
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ アホーーー!!



ネットで見た、こんな風景を期待していたのに現実は、


何も見えねぇ・・・
。・゜゜(ノД`)


これ以上雲の中を走るのもキツくなってきたので、仁科峠からK410で海沿いのR136へ下りました。
f(^_^;


・・・伊豆スカイライン&西伊豆スカイライン、風景どころか道すら見えない程の雲の中だったので、感想言えるレベルで走れませんでした・・・


天気が良ければ西伊豆スカイラインを気が済むまで走り倒して~なんて考えていましたが、こうなったら時間的余裕も出来たので海沿いを走りながら石廊崎へ向かう事にしました!
(*`・ω・)ゞ

R136からK16へ。
その道中で一台のZ1000とすれ違いました。
そう!ターンパイクのスカイラウンジでお話しした、あのZ1000乗りの人でした!
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!

お互いに気付いて手を振り合う・・・こんな出来事もあるから、バイクってイイですよね~!
゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚


途中で遂に通り雨に遭遇しましたが、なんとか石廊崎へ到着!

来ました伊豆半島最南端!
O(≧▽≦)O ワーイ♪

石廊崎の港は遊覧船の乗り場もあり、なにげに観光客で賑わっていました。

そして、石廊崎灯台へ行くには港から結構な坂道を登っていかなければなりません。

そんなん知らずに歩き始めましたが、普通~に山登りしましたw


石廊崎灯台!



ココが最南端!


往復で結構な距離を歩かされてしまいました。
まぁ日頃の運動不足解消にはちょうどよかったかもしれませんが・・・w
σ(^_^;)アセアセ...


港に戻ってきたらちょうどお昼だったので、


フラリと入ったトコロで、おすすめの岩のりラーメンと、


出来損ないのソフトクリームを食べましたw


客は私の他にはいなくて、食堂のオバちゃんとお話し放題www

オバちゃんの話によると、さっきまでバイクたくさんおったケド通り雨でみんないなくなったとの事。


とりあえず天気は回復傾向なので、思わずゆっくり休憩も出来ましたしボチボチ出発!

ココまで来たなら下田~伊東と伊豆半島東側の海沿いを走り、伊豆半島を一周する感じで宿に向かおうと思いました。

しかし・・・

熱川付近から渋滞に捕まりました~!

それも、5km進むのに1時間もかかるような大渋滞!
ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・・!!

海沿いの道なので、湾になっている区間では先の方の道の状況も見えてしまいます。
ずーっと・・・ずーーーっっっと渋滞していて全然クルマ動いていません。
||||||||||||(_ _。)マジカ||||||||||||||

なんでこんなトコロで渋滞すんねん?
(|||ノ`□´)ノ アホーーーーー!!!!!


時間は既に午後3時半、石廊崎から伊東まで1時間くらいで行けると聞いていたのですが、石廊崎を出発してから2時間半経っていました。

ドコまで続くかわからない大渋滞。
さすがに我慢できずに、河津まで引き返して山間部のR414を北上して伊豆スカイラインを目指す事にしました。


山間部で標高が上がると天気が微妙に・・・遂に雨が降り始めました。
( ´゚д゚`) エー!!

R414~K59~K12と走り、伊豆スカイライン冷川ICへ。
朝走ったルートを戻ります。


伊豆スカイラインは朝と同じく雲の中。
視界不良でクルマもノロノロ。
おまけに普通に雨も降り、朝以上に劣悪なコンディション。
この雨雲は、ターンパイクを下るまで晴れませんでした。
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!!


料金所のオジさんに聞くと、ここら辺は雨は全然降ってないとの事。
標高の高い場所だけの悪天候だったようです。


この時点で午後6時過ぎ。
宿まであと少しですが、さすがに疲れたので休憩。

よくよく考えたら、石廊崎を出発してからまともな休憩もせずに走り続けてました。
(〃´o`)=3フゥ


西湘バイパスを走り、無事に宿に到着!

気ままに伊豆半島を徘徊する予定でしたが、天気と渋滞に翻弄されたツーリングになってしまいました。
(≧σ≦) ショック!!!

風景も楽しめず、バイクでまともに走れず、完全なる不完全燃焼。



コレだけ見たら、伊豆をめちゃめちゃ楽しんできた感じなんですケドね~w

ルート的には・・・

『ターンパイク⇒伊豆スカイライン⇒西伊豆スカイライン⇒石廊崎⇒伊豆スカイライン⇒ターンパイク』

・・・贅沢なツーリングですよね~www


そんなこんなで伊豆の洗礼をキッチリ受けた、初めての伊豆ツーリングとなりました!
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

伊豆半島・・・コイツはリベンジ確定ですわ!
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪



バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!
   ⬇
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村