4月4日、“道の駅 笹川流れ~道の駅 親不知ピアパーク”新潟縦断ツーリングを決行しました!

こう見ると新潟って海沿いキワキワずっと走れるんじゃね?と、昨シーズンに企画はしていたのですがなかなか実行出来ずにいまして、今シーズンの初ツーリングとして準備運動的に身体慣らしにはちょうどイイかな~と思い、この計画にGoサインを出しましたっっっ!!!
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)「突撃ぃ~~!」


細長い新潟県・・・山形県境に近い笹川流れから富山県境に近い親不知までの海沿いの下道を爆走する、“苦行”と表裏一体な行き当たりばったりツーリング、スタートです!
(`・ω・´)ゞハシリマッセー!!!



おはよう笹川流れ!


昨日の悪天候の名残な空模様・・・早朝は気温も低く風も冷たく、道路脇の気温計は4℃と表示してあったりで、ホットの缶コーヒーで冷えた身体を温めます。

はい、ココまでで既に120km程走ってます!
アワワ(((゜ロ゜;三;゜ロ゜)))アワワ

スタート地点までが既にツーリングとかwwwww

頑張れ自分!
風は冷たくてもバイクは楽しいぞ!!!
p(´∇`)q ファイトォ~♪


身体を温め、7時に道の駅笹川流れを出発します!

R345を南下して、村上市街でK3に逸れて・・・


瀬波海岸!

コチラ方面に走りに来ると高確率で立ち寄る、私のお気に入りスポットですw
毎回瀬波温泉の温泉まんじゅうを買うんですが、今回は早朝の為店も営業してなく断念。
(´・ω・`)ショボーン


引き続きR345~R113を新潟方面へドンドン走ります!

新潟市街に入りコンビニで小休憩、その後R113を逸れて新潟みなとトンネルから寄居浜を走り・・・


関屋浜!

空の青と海の青のコントラスト!
★☆。.:*:・"゚★('-^v)ビューティホー(v^-')★。.:*:・"☆★

早朝は曇り空でしたが、日が高くなるにつれて雲も無くなり青空に。
海風は冷たいですが、絶好のバイク日和になりました!
ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ

青空になるにつれ海の青さも鮮やかさを増していき、空と海の青さが海沿いツーリングの楽しさを倍増してくれます。
((o('∇'*)oウキウキo('∇')oワクワクo(*'∇')o))


小針浜付近は砂浜の脇を通るので路面の飛砂に恐れおののきながら、R402・・・越後七浦シーサイドラインを柏崎方面へ、佐渡島が見える鮮やかな海を眺めながら走っていきます。
・・・はい、シーサイドラインはいつものお散歩コースですw

・・・と言う事は・・・・・


そう!天領の里っっっ!!!
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

天領の里着が10時過ぎ。
途中一回小休憩しただけでほぼ一気走りしてきてしまったので、だいたい中間地点であろう天領の里でしっかり休憩を取ります。

時間早いしバイク少ないな~思ったら、前回来た時はまだ工事中で停める事が出来なかった二輪用スペースが工事終了したらしく、そちらの方に何台も停まっていました。
モキュ(((o・ω・o )))モキュ


さて、道中の前半は時間も早く道の駅も営業してなく・・・ってぇか、立ち寄る道の駅も無かったのですが、後半は道の駅もボチボチありますのでスタンプラリーも併せて走る事にします!
(`・ω・´)`・ω・´)`・ω・´)ゞイザユカン!!!


天領の里からR402~R352を走り柏崎市街へ。
そこからR8を上越方面へ向かいます。


道の駅 風の丘米山!

R8から丘をちょっと上ったトコロにあります。
上がり口の交差点には道の駅以上に賑わっている“フィッシャーマンズケープ”や観光スポットの恋人岬もあり、ココまで上がってくる人はほぼいませんw

って言うか、場所わかりづらいっっっ!!!
(ノ-"-)ノ~┻━┻"

丘を上ってスグに今は営業していない“米山山荘”という宿泊施設的なモノがあり、隣には営業している“こどもの時代館”なんて施設がありナイトスクープのパラダイスシリーズ並に閑散としているので、ココが道の駅やと勘違いしてしまいますw

こどもの時代館に伺ったら

「道の駅は更に奥にありスタンプもソコにある」

と教えていただいたので、無事見つける事ができました。


駐車場にはなにげに桜が。
この地域は2日前に桜の開花宣言でしたが、結構咲いていました。

道の駅 風の丘米山・・・
・・・道の駅には、道の駅として作られた場所と元々あった施設を道の駅として認定した場所とあって、ココは後者だとスタンプ貰いに伺った施設の人に教えていただきました。

その為、ココには博物館や資料館的な施設が3棟並んでるのですが自由に使えるトイレや休憩スペースが無く、そりゃあ皆フィッシャーマンズケープで間に合うわなぁ~と納得しました。

それに場所わかりづらいっっっ!!!(2度目)


風の丘米山を後にして柿崎に入り、R8からK30を走り・・・


道の駅 よしかわ杜氏の郷!

えっ!?こんなトコあったん?
・・・って感じの隠れキャラ的な道の駅www

国道からちょっと逸れましたが寄り道w
コチラはお土産や産直品の物販もありコンビニが併設されてて駐車場はなにげにクルマ停まってました。

K30はたぶん柿崎~新井の抜け道的な感じで国道から逸れてるので、利用客は地元の人が多い雰囲気でした。
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…


K30~K78でR8へ戻り、R8を糸魚川方面へ走り“道の駅 うみてらす名立”に立ち寄り・・・

昨シーズンGWはココに来たなぁ~と懐かしみながらサクッと出発wwwww


道の駅 能生!

存在は知っていましたが停まる事のなかった道の駅w

商業施設は“日本海一のベニズワイガニ直売所『マリンドリーム能生』”との事で、アスレチックもある海洋公園や『越山丸』が公開展示されてるマリンミュージアムもありめちゃめちゃ賑わっていました。

HPによると・・・

『越山丸は、糸魚川市能生地域にある県立海洋高等学校(旧県立能生水産高等学校)の実習船として昭和55年6月に進水し、今日まで多くの航海実習の実績を残し活躍した貴重な船』

らしいです。


R8をドンドン走り、糸魚川市街を抜けて・・・


道の駅 親不知ピアパーク!

14時45分頃、遂に目的地の親不知に到着しました!
ヾ(*゚ー゚*)ノヾ(。。*)ノヾ(*゚ー゚*)ノヾ(。。*)ノ バンザーイ!!

σ(^_^; .。oO(この撮影場所、一般車両乗り入れ不可だったので案内所の人に許可もらってバイク押しながら入っていきました。微妙な距離バイク押して歩いてなにげに疲れたw


もう少し早く到着出来るかな~思ってましたが、道の駅に立ち寄ってスタンプをGETしまくっていた分予想より時間が掛かってしまいました。
(´~`ヾ) ポリポリ•••


寄り道の成果!!!
ヽ(゚∇゚(゚∇゚(゚∇゚o(゚∇゚)o゚∇゚)゚∇゚)゚∇゚)ノ ニパニパニパッ


そして、目的達成したお祝いに・・・


ツーリングの定番、ソフトクリームwww

海を眺めながら食べるソフトクリームは、格別でした!


親不知で少し長めの休憩を取り、帰路につきます。

ホンマは下道でのんびり戻りたかったのですが、日が暮れて寒くなる前に帰還したかったので高速道路を使います。
すぐソコに親不知ICがありましたが、もう少し海沿いを走りたかったので糸魚川までR8を戻り、糸魚川ICから北陸道に乗り一気に走ります。


途中、米山SAで休憩。

思い返すと昼食も食べずに走り回っていたので・・・


ここでホタテの串焼きを食べましたw
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”

毎度の事ながら、ツーリング中は“走る”のが楽しすぎて“食べる”のそっちのけになっちゃいますw

今回も、“サバサンド”やら“たら汁”やら結構なグルメを食べ逃してきました!
(+。+)アチャー


そして、無事帰還!

今シーズン初ツーリング・・・身体慣らしのツーリングの予定が結構ガッツリ走ってきちゃいましたw

しかし、走りたい道を走り・・・気になる場所に立ち寄り・・・道中すれ違うライダーや休憩一緒になったライダーと挨拶して・・・一日中走り回る、これぞツーリング!って感じのツーリングでした。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン


今シーズンも愛機ダブズィ~と、こんな風な思い付きツーリングや突拍子のないツーリング・・・気ままに行き当たりばったりツーリングしまくりますよっっっ!!!
ε=ε=ε=ε=ε=(o゚∀゚)oブーン!!


◎今回走行距離:542.9km



☆バイク乗りの方も、そうでない方も、
 クリックしていただけたらありがたいです!
     ⇩
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村