タイヤ交換して愛機ダブズィ~がパンクから復活してからというもの、週末の天気予報のチェックに余念のない日々を過ごしていました。

どうやらこの時期は季節の変わり目らしく、天気予報からコロコロ変化して不確定要素満載でツーリング計画も流動的でキッチリ決まらない状態でした。

・タイヤ交換してリアタイヤ新品
→タイヤの皮剥きせなアカン
→タイヤの皮剥き言うたら山道
→六十里越えへGo!
→どうせなら磐梯吾妻スカイラインや志賀高原走るか
→ボチボチ冬期閉鎖の時期やで走れる時に走っとかな
→さぁドコ走ろうか?


そして前日の天気予報・・・『曇り後雨』!
昼過ぎから雨が降るとの事でしたから、午前中走れる場所という事で

“六十里越えを走り田子倉湖へlet's go!”

となりました!
o(・ω・o)=з=зブンブーンε=ε=(o ・ω・)o

まぁタイヤ慣らしが目的なもんでガッツリとツーリングしちゃアカンわなw
安心してツーリング出来るようにタイヤの皮剥きするんねやから、今回は近場で充分!
•••(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ•••ウンウン•••


雨が降り始める昼過ぎまでに戻ってくる予定なので、時間に余裕を持たせる為に夜明けと同時に出発。
夜に降ったであろう雨で路面は濡れていて、新品タイヤでのライディングは若干神経を使いました。
(A;´・ω・)アセアセ


田子倉湖までのルートは毎度お馴染み!
R8からR351を栃尾方面へ向かい、栃尾からR290で入広瀬へ。道の駅いりひろせで小休憩してR252六十里越え!

出発時はどんより曇り空でしたが向かう方向は明るくて・・・山に入るにつれて陽射しも出てきて・・・路面も乾いてきて・・・そして、六十里越えは紅葉真っ盛りで・・・標高の高いトコロは紅葉も終わりが近かったですが・・・極彩色の中を気持ち良く走る事が出来ました!
☆☆⌒v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪






田子倉湖&田子倉ダムからの眺め!





六十里越え!

田子倉湖で折り返し、紅葉を眺めながら六十里越えを往復する頃にはタイヤ慣らしもいい感じになって何の不安もなく自分のペースで流せました!
(≧∇≦)b


朝早く出発したおかげで時間もまだまだ残ってましたから、いつもの様にちょっと遠回りw
でも今回は時間的制約があるので冒険はしませんよっ。
(●`・ω・´●)モキュ♪

郡山から来られたオジサンから
「福島めちゃめちゃイイ天気だから磐梯吾妻スカイライン気持ち良く走れるよ~!」
との有り難いお言葉をいただきましたが、福島行ったら帰り道確実に雨に降られるのが分かってるので丁重にお断り・・・
(*´;ェ;`*) ウゥゥ•••





道光高原!


薬師峠!


そして久々の天領の里!

道光高原を走り山古志から長岡市街に入る頃には雨が降るのを暗示するような雲が広がってきて、海沿いを走り天領の里に着く頃には風が冷たくなってきてました。
(´・ω・`)

天領の里に着いたのが正午前、時間的にはリミットです。


しかぁーしっ!!!
天領の里から直接帰路につく事も考えましたが、

もうちょっと走っていたいし~まだ天気大丈夫やろ~イケルイケル!
(≧∇≦*)oェィ(≧∇≦*)oェィ(≧0≦*)ノ ォゥ!!

と、心の中の悪魔が
「走っちゃえ~!」

心の中の天使が
「気を付けて走りなさい!」

と囁いたので、海沿いを角田浜まで走っちゃいました!
:p(=°ω°=)

・・・やっぱり天使や悪魔じゃなくて気象庁の言う事を聞いとかなあきませんね。
しっっっかりと雨に降られてまいました。
ドヨォォ━━(lll-ω-)━━ォォン


雨の中、無事帰還!
2週間前パンクした時は約20kmくらいしか走ってないのでカレコレ3週間ぶりのバイク、タイヤ慣らしもしっかり出来て紅葉見ながら気持ち良く流せて・・・天気に恵まれず半日しか走ってないですが久々に楽しい愛機との時間でした!

( ´艸`).。oO(サラッとタイヤ慣らしのつもりが結構距離走っちゃったし

山を彩る紅葉が残された時間の少なさを教えてくれてるので、今度はキッチリとロングツーリングしたいですねぇ。
(*`・ω・´*)ゝゼヒトモ☆


◎今回走行距離:287.2km


☆バイク乗りの方も、そうでない方も、
 是非是非ポチッと!
     ⇩
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村