晴れ予報の休日、冷え込んで風が冷たく感じられる秋晴れの朝を迎えました。

本日一日だけの休日だったので、午前中にお散歩がてらバイクに乗ってこようと愛機ダブズィ~と走り出しました。

目的地は田子倉湖に設定。来月には冬期閉鎖されるであろう六十里越えを紅葉を眺めながら流すのもいいやろ~(´▽`)とワクワクしながら、R8を長岡方面へ向かっていました。


朝の爽やかな空気を感じながら気持ちよく走る事約20km・・・

・・・なんか、真っ直ぐ走っててもハンドル取られるような感覚が・・・
(o・ω・o ) ホエ?

・・・ってリアタイヤがニュルニュルしてるっ!
ΣΣ(゚д゚lll) ナンジャコリャー!!

急に重くなった!アクセル開けても走らへんっっっ!!
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ

路側帯が広くなってる退避所的なトコロに直ぐに停めて確認すると・・・


リアタイヤ、ペチャンコ。
・・・空気抜けてるやーーーんっ!!!
ガ━━━━Σ(゚Д゚;)━━━━ン!!

はい、パンクです。
ヽ( ~д~)ノオッペケペェ~

パンク補修キット、持ってません。
(´;ω;`)ウゥゥ


ザッと見、クギが刺さってたりバーストしてる様子はナシ。
ホイールのリムを触ってみても歪んでる感じはナシ。
「(゚~゚o)ウゥーン

段差やキャッツアイも踏んだりしてないですし、走行中に突然一気に空気が抜けた原因が何なのか判らないまま、とりあえずレッカーの手配をしました。
ショボ━━━(´・ω・`)━━━ン


・・・約45分後レッカー到着!
ワッショ━━イヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノワッショ━━イ

ドライバーさんともっかいタイヤチェックしても空気が抜けた原因が判らず、まずはバイクを動かす為に空気を入れます。

空気を入れてリアタイヤが膨らみ始めると・・・

シュ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━ ━━ ━ ━・・・・・

すぐ抜ける。
щ(´□`)щ オーマイガーッ!!

音がする場所を探してみると・・・


タイヘンダァ!! ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!!

思っ切り穴が空いてましたorz


金属片か何かが刺さってたのが走行中に取れて、それで一気に空気が抜けたのでは?
これだけ穴が大きいとパンク補修キットじゃ間に合わないだろうし修理するにしても応急的なモノになるから、今後の事を考えると修理より交換する方が望ましい・・・と、ドライバーさんと話をして、二人でバイクをレッカー車まで移動させます。


ドナドナドォナ~ドォナァ~~~~~♪

愛機ダブズィ~のトラブルはショックですしツーリングが中止になって悲しいのはありますが、レッカー車のような“働くクルマ”を見てるとテンション上がるのは男子ならではの部分もありw
(´~`ヾ) ポリポリ•••


朝早い時間でまだバイクショップも営業始めてなく、この付近のバイクショップもドコにあるか知らず、レッカーサービスが30kmとの事もあり、自宅に運んでもらう事にしました。

まぁバイクショップと連絡がとれればレッカー特約が使えるのでショップへの持ち込みは無問題なんですケドねw


ドライバーさんからの色々なお話を聞きながらレッカー車でのドライブを楽しみw、無事自宅へ帰還!


ドライバーさんありがとうございました!
アリガトウ(*´-ω-人)(人-ω-`*)ゴザイマシタ!!


この後、バイクショップへ連絡を入れてバイク引き上げの日程調整。

なにげにドタバタな一日になっちゃいました。
ε=(・д・`*)ハァ…


この前タイヤ交換したばかりで溝もめちゃめちゃ残ってるのにもったいないよなぁ~。
(´・ω・`)

でもやっぱり今後不安なく走るには修理より交換した方がいいよなぁ~。
(´・ω・`)


しかし、走行中一気に空気抜けたのにはビックリしたけど、事故や転倒しなくてホンマよかったわ~。コントロール不能になって転けて後続車巻き込んで・・・って事も考えられるし、運がよかったわ。
ε- (´ー`*)フッ

走り始めてスグに・・・まぁ20km程走ったケド・・・だったし、ツーリング先でのトラブルじゃなかったのも助かったわ。
(゚ω゚)(-ω-)(゚ω゚)(-ω-) ウンウン


ツーリング中のトラブルはツイてないですが、愛機ダブズィ~はリアタイヤ以外無事で私自身ケガも何もなく、まさに“不幸中の幸い”でした!

秋晴れのバイク日和にツーリングできなかった無念は横に置いておいて、トラブルに見舞われても事故やケガなく無事でいられた事に感謝!ですわ!
*:.。☆..。.(´∀`人)

(-人-;)(;-人-).。oO(ダブズィ~早く直りますように!


☆バイク乗りの方も、そうでない方も、
 是非是非ポチッと!
     ⇩
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村