晴れ予報の休日・・・バイク日和が予想される秋の一日に、愛機ダブズィ~と一緒にふらりとお散歩してきました!
一日だけの休日なので遠出するつもりもなく、近場を気ままに走ろうと思い久々に下田方面へ向かいました。
((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* ´▽`)ノ
R289からR290を加茂方面へ・・・
別名『越後やまなみライン』(←初めて知ったwww)を流します!

山の風を気持ちよく感じながら走っていると、ふと右側に見えてきた道が手招きしたように感じました。
(/・ω・)/・ω・) ナニナニドレドレ?
R290を逸れ、呼ばれるままに道を走ってみると・・・その道も長閑で気持ちよく走れて、こんな道もあったんねやなぁ~と新たな発見に嬉しくなりました!
_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!

道、無くなっちゃいました。
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
この道がドコに繋がっているのかも分からずに、風任せ道任せで走っていたら道無くなってやんのっ!
泣きながら引き返して、R290に戻りました。
。゜\(´□`。)/°゜。=3=3=3=3=3
そして、一度立ち寄ってみたかった冬鳥越スキーガーデンに到着しました!


ここには、何年も前に廃線になった蒲原鉄道の車両が展示してあって、子供の頃に乗った記憶が蘇る・・・とまではなりませんがw、微かに残ってる思い出に出会えたようでした。


冬鳥越でまったり休憩して、R290を引き返し帰路につく事にしました。
R290を走っていると、ドコからともなく呼ぶ声が・・・またもや呼ばれるままにR289を三条方面とは逆方向へ向かいます!

八木ヶ鼻!
これが、呼ぶ声の正体でしたwwwww
小学校時代・・・何年生か忘れましたが、八木ヶ鼻へ遠足した記憶がありました。
普段なら忘れていた思い出ですね。

近くには八木神社もありました。
ここから更に山の方へ向かうと、笠堀ダムがあります。
笠堀ダムには遊覧船があり、子供の頃生まれて初めて遊覧船に乗った思い出の場所です。
しかし残念ながら、工事の為笠堀ダムへは行けませんでした。

大谷ダム!

笠堀ダムより少し奥へ入ったトコロにあるダムで、初めて訪れてみました!
そんなに標高の高い場所じゃないですが、静かで時間がゆっくり流れているような、そんな場所でした。
R289は大谷ダムから少し奥に行ったトコロから通行止めになっていて、これ以上進めないので引き返す事にしました。
八十里越えが開通すれば、R289を使って福島県只見町まで抜けられるようになるんですけどね。
秋のバイク日和に行き先も決めずに、風を気持ちよく感じながらバイクを走らせ、陽射しに誘われ道に呼ばれて訪れた場所は、滅多に思い出さないような懐かしい記憶や思い出に触れられるトコロでした。
気ままに行き当たりばったりでしたが、気持ちいいお散歩になりました!
こんな気持ちいいバイク日和だと、今度はロングツーリングしたくなりますわ!
。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・【+ワクワク+】
◎今回走行距離:111.2km
☆バイク乗りの方も、そうでない方も、
是非是非ポチッと!
⇩

にほんブログ村

にほんブログ村
一日だけの休日なので遠出するつもりもなく、近場を気ままに走ろうと思い久々に下田方面へ向かいました。
((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* ´▽`)ノ
R289からR290を加茂方面へ・・・
別名『越後やまなみライン』(←初めて知ったwww)を流します!

山の風を気持ちよく感じながら走っていると、ふと右側に見えてきた道が手招きしたように感じました。
(/・ω・)/・ω・) ナニナニドレドレ?
R290を逸れ、呼ばれるままに道を走ってみると・・・その道も長閑で気持ちよく走れて、こんな道もあったんねやなぁ~と新たな発見に嬉しくなりました!
_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!

道、無くなっちゃいました。
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
この道がドコに繋がっているのかも分からずに、風任せ道任せで走っていたら道無くなってやんのっ!
泣きながら引き返して、R290に戻りました。
。゜\(´□`。)/°゜。=3=3=3=3=3
そして、一度立ち寄ってみたかった冬鳥越スキーガーデンに到着しました!


ここには、何年も前に廃線になった蒲原鉄道の車両が展示してあって、子供の頃に乗った記憶が蘇る・・・とまではなりませんがw、微かに残ってる思い出に出会えたようでした。


冬鳥越でまったり休憩して、R290を引き返し帰路につく事にしました。
R290を走っていると、ドコからともなく呼ぶ声が・・・またもや呼ばれるままにR289を三条方面とは逆方向へ向かいます!

八木ヶ鼻!
これが、呼ぶ声の正体でしたwwwww
小学校時代・・・何年生か忘れましたが、八木ヶ鼻へ遠足した記憶がありました。
普段なら忘れていた思い出ですね。

近くには八木神社もありました。
ここから更に山の方へ向かうと、笠堀ダムがあります。
笠堀ダムには遊覧船があり、子供の頃生まれて初めて遊覧船に乗った思い出の場所です。
しかし残念ながら、工事の為笠堀ダムへは行けませんでした。

大谷ダム!

笠堀ダムより少し奥へ入ったトコロにあるダムで、初めて訪れてみました!
そんなに標高の高い場所じゃないですが、静かで時間がゆっくり流れているような、そんな場所でした。
R289は大谷ダムから少し奥に行ったトコロから通行止めになっていて、これ以上進めないので引き返す事にしました。
八十里越えが開通すれば、R289を使って福島県只見町まで抜けられるようになるんですけどね。
秋のバイク日和に行き先も決めずに、風を気持ちよく感じながらバイクを走らせ、陽射しに誘われ道に呼ばれて訪れた場所は、滅多に思い出さないような懐かしい記憶や思い出に触れられるトコロでした。
気ままに行き当たりばったりでしたが、気持ちいいお散歩になりました!
こんな気持ちいいバイク日和だと、今度はロングツーリングしたくなりますわ!
。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・【+ワクワク+】
◎今回走行距離:111.2km
☆バイク乗りの方も、そうでない方も、
是非是非ポチッと!
⇩

にほんブログ村

にほんブログ村