山岳部入部♪ | 遊んでナンボ

遊んでナンボ

山遊び大好き♪
日々くだらないことで遊んでます

この春から高校生活を送っているうちの息子。

嬉しいことに自分と同じく山岳部に入部を決めました!

別に自分が山岳部を進めた訳でもなく、完全に自分の意思でですびっくり

何でも以前に一緒に登った至仏山で見た雲海や滝雲の壮大さに感動したからだと言う・・・

自分的には何でも好きな部活を選べばいいと思っていたので、それを聞いたときはマジ驚いたw

でも嬉しいものですね~

これでこれからは本格的な登山に一緒に出掛けられるねルンルン

 

 

 

そしてこんな物を入部してもらってきた。

おっ! 石井スポーツじゃんw

自分の時代からシステムは変わってないのですねwww

でも中身は違う!

てっきり山岳部といえば今でも基本の革靴と思っていたが

今流のゴアのナイロン靴なんですねゲッソリ

ウエアーはモンベルだと~!

自分の時代は訳の分からんニッカズボンとか買わされたのにw

更に驚いたのは調理用のストーブは「ガス」です!

え~ 灯油のラジウスじゃないの~~~~チーン

自分の時代はまだアタックザックを背負わせてもらえない1年生が

キスリングのサイドポケットに灯油を入れて調理は1年生が担当。

ラジウスのプレヒートは灯油を少しだしトイレットペーパーで着火していた。

寒い時は上手くいかずテントの中でファイヤーってなって大騒ぎしたましたが

今の子供はその楽しさを経験できないのですね叫び

 

 

なんでも1年生の新入部は14人もいるという!

最近の登山ブームやキャンプブームの流れもあるのでしょう。

そして凄いのはこの高校の山岳部は登山の甲子園ともいえるインターハイや

新人戦は常に上位をキープしている。

きっと顧問の教員が良いのでしょう。

 

自分もインターハイ出場経験者ですが正直競技登山は辛さ100%で

景色を楽しむ余裕なんて無いので、できれば補欠でのらりくらり部員の方が山は楽しめるw

まっ 山岳部に入れば山の基本を1から学べるので絶対に損はない!

アウトドア全般に通用する地形図の読図と天気を予測する天気図作成

それに救急員資格は未だに役にたってますから~チョキ

それに何て言っても登山は生涯スポーツですからね音符