遊んでナンボ

遊んでナンボ

山遊び大好き♪
日々くだらないことで遊んでます

今日は軽トラにドラレコ付けて遊んでました♪

 

一応、次のアトレーに付けようとホビオから外して物ですが新たに新調したので軽トラ行となりましたw

 

 

 

最初はフロントガラスに貼り付けようと思ったが軽トラってピラーがむき出しなのでガラスに張るとコードが目立ってしまう!

なので一段上げて窓枠へ取り付け。

 

 

 

 

 

昔はどこの車屋さんでも配線引きは針金とかで自分の使いやすいものを作っていましたが

今はエーモンで配線引きとか販売されているんですね!

次のアトレーも4スピーカー化でのフル配線が待っているので試しに買ってみました。

 

 

 

 

 

ドラレコの配線はピラーカバーが無いので足元からピラー内部に配線。

エーモン配線通しは番線程の太さだが番線ほど硬くないので自由に曲げられピラー内部のような空間はとても使いやすい!金額も¥700ぐらいだったのコレは買って正解グッ

ただ防水キャップを貫通させるような配線には太すぎて使えませんねw

 

 

 

 

 

助手席の足元から上げたAC電源を窓枠に通しミラーの取り付け穴まで出し電源確保。

 

 

 

 

 

ルームミラーにコードを通す溝加工。

 

 

 

 

 

 

見えるコードを最小限にし配線完了グッ

 

 

 

 

 

外から見ても違和感なしですね♪

 

 

 

それと軟化剤を塗ったタイヤの経過は・・・

 

 

2日前に軟化剤を二度塗りした直後は溶剤でビタビタ!

 

 

 

 

 

しか~し48時間経過するとタイヤが溶剤を吸い込み良い感じに黒光りしています。

トレッドは摩耗面なので表面の凸凹が多いので吸い込みがよくブロックを指で摘まむと変形するほど!

サイドウォールは皮むきされていない状態なので恐らくトレッドほどは吸収されていないと思うがあれほど塗ってあった溶剤が無くなっているので間違いなく油分をしっかり吸収していますね!

あと一週間ほどこのまま放置予定なので更なる変化はあるのでしょうかwww

新盆の接客と平行に毎日、車遊びをしています音符

 

 

 

 

ようやく盆明けに車が納車されそうなのでホビオから外しておいたタイヤを下準備。

 

 

 

 

 

2019年製造のタイヤなので表面劣化も進み白っちゃけててる。

もちろん次に納車されるアトレーに入れるのでタイヤも黒光りするようリフレッシュさせてあげますw

 

 

 

 

 

準備するのは2stオイルと灯油

秘密の混合比で溶剤をつくるwww

 

 

 

 

 

あとはタイヤにハケ塗りするだけ~w

 

 

 

 

 

ゴムに対する灯油の吸収性はバツグンなので塗った直後から溶剤を吸い込んでいきます!

 

 

 

 

 

午後から雨が降る予定だったので屋根下に移動し余った溶剤を2度塗り。

1回目と違いゴムの表面が油分を吸い込み軟化してきてるのでハケの滑りがベタツキ感があり明らかに違う。

この方法って昔からスタッドレスの硬化対策とかに水面下で密かに行われてきた方法ですが塗り方によってはゴムの剥離やゴム質の相性など問題点もあるので一般の方は手を出さない方が無難です上差し

 

 

 

 

 

シートの方も背面の内部まで乾いたようなので天日干しも完了です。

あとはアトレーが納車になたらシートレールが作れるタイプなのか調べてみないことには・・・

取り付け可能ならシートの生地も張替えですねアセアセ

今日は午前中にお寺さんで新盆の法要。

さすがに新盆中に喪主が家を空けるとお客さんが来たときに気まずいので今年の盆休みは自宅待機です!

 

かと言って、大人しく自宅に居られる性格ではないので開いている時間は有意義に使います上差し

 

 

 

車を変えつつも、かれこれ20年以上は使っているレカロシート。

今まで乗っていたホビオから外し 今は物置で今後の予定を検討中?

次の車に乗せるが物置部屋の椅子にするか悩んではいるが

今後どうに使うかにせよ、どのみち汚れが目立つので一回洗っておきたいのが本音w

 

 

 

 

盆休みは出かけれないことだし、この休みを使ってお洗濯しよう音符
 
シートの中身はスポンジ状のマットがあるので一旦濡らすとなかなか乾かないので
乾きやすいように分解します。
 
 
 
 
 
座面のマットがいちばん厚手なので座面だけ外せば準備OKグッ
 
 
 
 
一脚20kg以上ある電動シートなので天日で干しているときに雨が降っても直ぐに車ごと車庫に移動できるように軽トラの荷台で作業を進めます!
 
 
 
 
最初にスチームでまんべんなくマットまで水を吸わせ汚れを落としやすく生地をふやかせます。
 
 
 
 
 
 
生地が水分を含んだら洗濯用洗剤のアリエールの出番w
キャップ1杯をペール缶で薄めお洗濯開始。
 
 
 
 
 
スチームで吹くと空気も含んで出るので良い感じに泡洗浄できます。
シートフレームにモーターが2ヵ所付いているがモーターなんて濡れても問題ないのでそのまま泡洗浄。
ペール缶分の洗剤を吹ききったら次は水道水に繋ぎ泡が切れるまで満遍なくすすぎ洗浄。
 
 
 
 
 
濯ぎ洗浄の後は水も吸える掃除機を使って脱水をきちんとします。
これをしないと何日たってもフォーム内部が乾かないので最悪カビの発生にもつながります!
 
掃除機のノズルを生地の上から下へとゆっくり動かしスポンジフォームの内部の水を丁寧に吸い取る。
 
 
 
 
 
満遍なく水で濯ぎをしてもシートって生地の内部に汚れが蓄積するので吸い取った水は泥水ですよゲッソリ
 
これでシートの洗濯は済んだので軽トラごと天日で数日干します。
一年を通して一番暑いこの時期、3日も干せば内部まで完全に乾くでしょうwww