RDX&ナードドダンパー | ひで@RCのぶろぐ

ひで@RCのぶろぐ

ラジドリ、愛車のぶろぐです。

こんばんは!



なんとか取り付けまで部品がそろって間に合いました!!

上下イモネジを駆使してます。

メンテ性は悪いと思いますが、一度つけてしまえば減衰調整は楽なのかなと!
どーせハイエンドに課金するなら!とボーナスの残りを叩いてます🤣🤣



取り付けは、先にショックの上側ピロボール部分をイモネジで固定して、そこに下からナードダンパーを入れながら回していきました。


この前タカヒロ氏のブログにあがってたBD用やつ。
ロアアームにイモネジで固定です。


















気がついた人もいるかもしれませんが……


















シャーシよりダンパーが高いwww



流石に純正の#50だとぴょこぴよこで不安定すぎて、路面のギャップをモロに受けてしまいました💧
減衰調整して、かなーり落ち着き、トラクションも安定して掛かる!

バネはまだ純正ですが、R-tuneあたりが良さそう?

デフはできなかったので、また今度。



PC忘れていったのでサーボのセッティングもできず…。

現在revox3番、ジャイロ50、RS-STはRDX推奨値のままです。インフィールドでの振りが鈍いのて、revoxの数値やサーボのスピードカーブを下げようかと思ってます💡


今までは、何処が悪くて何をやったらいいのかがわからない。問題がわかってないのが殆どで四苦八苦してましたが、この車はここが改善点ってわかりやすいので、ホントに楽しい車です✨✨✨