2018 あいの土山マラソン | hideのびぼろぐ☆ ~Road to Sub 200~

hideのびぼろぐ☆ ~Road to Sub 200~

2013年から健康のために走り始め、いつの間にかマラソン大会に出るようになり、2015年から本格的に大会参戦。
京都マラソン2018で悲願のサブ3.5を達成!まだまだ未熟なジョガー。目標はサブ200&ハーフサブ1.5!
生粋の滋賀県民が不定期に備忘録として書くブログです。

第32回 あいの土山マラソン(フルマラソンの部)
4年連続4回目の参加。


朝6時半出発。

今回はゆりさんに迎えに来てもらって、イチロ土山へ車
いつものように7時過ぎには現地に着いた。(早っ!)


・・・で到着すると、外は雨傘ガーン
(天気予報でひとことも言ってなかったぞ!)


受付を済ませ、スペシャルドリンクを預けて室内運動場へあしあと

ここで、滋賀ゆかりのシガーズの皆さんと歓談照れ

歓談していると、BBC(←びわ湖放送…ね)のロケ班テレビが取材をしにやってきたびっくり
何故かインタビューを受けてしまい、気がつけば喋ってる人になってるし~・・・滝汗
(使われるかどうかは・・・知らんけど(笑))

11月18日(日)18:30~滋賀ローカルで放送らしいよ(番宣)



ブログ村!?の皆さんのシューズ円陣に参加させてもらったり…。


そんなバラエティに富んだレース前だったグラサン




さて今回のレースは・・・、

前回のブログで書いたとおり、目標タイムは、3時間40分
5分12秒ペースで42.195kmを走らないといけないペース。

とにかく30kmまでは5分10秒くらいで、できるだけ足を温存して「移動」する事。
上り基調の30km以降からも出来るだけ落とさない、調子がよければビルドアップ。
そんな考えで走ることにした。

想定外の雨で少し肌寒い。走るにはちょうど良い感じニコニコ


10時半に男子フルマラソンの部がスタートあしあと




20kmまではこんな感じ。

5分フラットくらいが、無理もなく気持ち良い感じ。
それ以上落とすと逆にしんどい気がしたので、ちょっとだけ上方修正。
周りのペースが結構速かったので、もっと速くいきそうだったけど…アセアセ
18~19kmの10%勾配の壁では、果敢にゴボウ抜きしてみたてへぺろ

21〜30kmまで

今郷までのカントリーロードは意外にも風があまり吹いていなくて走りやすかった。
いつもは向かい風で結構、体力を奪われる所だけど…。30kmまではほぼイーブン。
無事「移動」できたニコニコ

ただやっぱり30kmを過ぎてからは両脚に張りが出た感じガーン
ここからは上り基調でアップダウンもある。ラップタイムも少し落ちてバラけてくる。


あわよくば、ビルドアップと思っていたけど、
残念ながらそこまでの脚は残っていなかったね…。

残り5km。
青瀬橋を越えてからはもうひとふん張り。

40kmからスタート地点までの最後の上りは、気持ちビルドアップ。あんまり上がってないけどガーン
でも最後の悪あがきで、だいぶ抜かせたと思う(笑)


そして、フィニッシュ!!


結果は、3時間35分08秒(5分05秒/km・195位)
(グロスタイム:3時間35分26秒)


目標の3時間40分もクリア完了
昨年の土山ベスト(3:43:50)を9分近くも更新できた爆  笑ルンルン

序盤からもっと攻められた・・・かもしれないけど、後半の事を考えると怖くて。土山のコースも分かっているからなぁ~~ほっこり


今回はこれでOKグッ・・・って思ってるし満足してるウインク


また、来年走るチャンスがあれば、またコースPB狙いたいなグラサン




レース後は、シガーズ5人でスーパー銭湯に行ってからの打ち上げ。

コレがなくっちゃね~生ビール生ビール生ビール

車で乗せて来てもらってた、ゆりさんには本当に申し訳ない気持ちお願いお願いお願いだったけど・・・。

でもガバガバ、イッちゃったわ生ビールラブ

アフター本当に楽しかったっルンルン