今年もたくさん学んで行きたいと思います! | ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダーの資質を日常で活かすための自分の経験などを書いています。そのほか、コーチング、ソフト開発についても書いています。

ギャラップ認定ストレングス・コーチ
はなわ ひであき です。


先日、104歳の祖父が他界しまして、昨日は、告別式でした。

いつも顔がツルツルしてて、肌ツヤも良くて、100歳超えてるようには全然見えない人でした。

 

昨年、お世話になった角田ますみさんの講演の中で

85歳で自分の足で歩くことが出来てますか?

85歳で自分ごはんを食べることが出来てますか?

など、未来の自分、終わりを意識して、今、どう生きるかを考えることの大切さを知りましたが

 

祖父は、直前まで、自分でご飯を食べて

大好きなビールも毎日飲んで

 

1年に骨折してしまってそこから歩くことは出来なくなってましたが、その前は、自分の足で歩いてたし、

近所の敬老会の集まりが楽しみで、いつも参加してました。

 

祖母も99歳で、祖母が骨折するまでは、2人で暮らしていて、ほとんどのことを自分たちでやってました。

(今年、100歳を迎えるので、夫婦で100歳を迎える準備をしていたので、それだけが心残り)

 

昨日は、娘3人(私の母が長女)、息子1人

(みんな70歳前後で元気、もしかして、うちの家系は長生きするのかも?)

 

孫10人

ひ孫 何人か数えるの忘れたけど

とにかく、いっぱい集まりました。

 

若い時は、戦争も経験し、家族を養っていくのも大変だったと思いますが、晩年を見ると、こんなにたくさんの人に囲まれて、毎日好きなものを食べて、好きなことをして、幸せなだったんじゃないかなと思います。

 

そういえば、5年前くらいに、急に電話がかかってきて、ワープロ使いたいから教えて欲しい!と言われたことが、印象に残ってます。

100歳近いのに、ワープロ覚えたいなんて、ものすごい学習欲!と思いました。

 

でも、実は、敬老会の集まりでみんなでカラオケに行くのが楽しみで、歌詞を覚えるために、歌詞カードを文字を大きくしたかったから、というのがワープロを覚える動機だったみたいです。

 

そっか、学習欲じゃなくて、社交性、人間関係構築力の資質だったのかも

でも、好奇心は旺盛だから、やっぱり学習欲もあったかな、私、それを受け継いだかもしれないな

 

あらためて、今年も心からやりたいこと、やりたくいないことを取捨選択して、

自分の気持ちに正直に生きていきたいと思いました。

 

今年も学習欲で行こう!

資質イラスト by  Marisa Hanasaki
 

個別セッション

ストレングス・コーチング  お問い合わせ

 

 

資質読み込み
現在 【 5 名 待ちです。
 1/3  】お申し込み頂いた方の読み込み中
現在まで
 1273  】の方にお申込み頂いています。
2日で1名!無料メール資質読み込み
 

ビジネスで自分の得意なやり方を見つけたい

>> 【ビジネス】無料メール読み込み


----------------------
もし、診断したので、自分の資質をもっと知りたい
この機会に申し込んでみてください。

疲れてる時、挫けそうになった時、メール読み込みの依頼が来ると

「ああ、必要としてくれる人がいてくれる」

と感じて元気になります!

 

そして、もちろん、私の学びになっています(学習欲)


お気軽にお申込みください。
そのかわり、結構お待たせしてしまいます。

↓↓↓↓↓

2日で1名!無料メール資質読み込み

申し込み後、返信メールを送信致します。
(届いてない時は、迷惑メールを確認、無ければ連絡ください)