資質の順番は関係ありますか? | ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダーの資質を日常で活かすための自分の経験などを書いています。そのほか、コーチング、ソフト開発についても書いています。

ギャラップ認定ストレングス・コーチ のはなわ ひであき です。

--------------------------------------------------------
私は上位5つの資質のみのテストを受けました。
特に順番は気にしていなかったのですが、順番は関係ありますか?
--------------------------------------------------------

という質問がありました。

この質問、セミナーでも良く聞かれるので書いておきます。

まずは、私が知っている範囲で、
順番の仕組みを説明します。

ストレングスファインダーの診断は、190問くらいありますよね

それぞれの回答によって、ポイントが
さまざまな資質に振り分けられます。
(このロジックは、分かりません)

そして、最終的に積算したポイントで
資質の順番が決まります。

なので、順番は関係あります。

と言いたいところですが、ここからが大切なところ

もちろん、2番より1番の方がポイントは高いです。

でも、私たちが知り得る情報では、

1番と2番がどのくらいの差があるか分かりません。
1番と5番がどのくらいの差があるか分かりません。
1番と10番がどのくらいの差があるか分かりません。

更に言うと、2回以上受けた方ならわかると思いますが、
その時によって、微妙に順番が変わります。

私も、1回目、達成欲は、TOP5に入っていませんでしたが
2回目の時に、1番になっていました。

絶対的な順番はないと言えます。

ここからは、私の感覚ですが、
あまり、順番は気にしていません。

もちろん、これは個人差があります。

1番の最上志向がとても強く感じるという人もいれば、
私の様に、5番の競争性が強く感じる人もいますし、

その時の状況によって高いと思う資質が違ってくる時もあります。

さらに言うと
普段の行動は、資質1つというよりも、複数の組み合わせで
考えることの方が多いです。


順番よりも
どの資質までが自分で使えているかを知り、
その組み合わせが、どの様に自分の行動と結びつくかを
理解するのが良いと思います。

そのためにも、できれば34の資質を出す事をお勧めします。
(もちろん強制ではありません)

ストレングスファインダーのギャラップ社も
まずは、TOP5の資質の理解が深まってから、
34資質を出してみると良いと言っていました。

実際、今、TOP5を出した後に、79ドル(34資質いきなり出す場合は、89ドル)
というような料金体系になっています。

これは、今までも何度も書いていますが
34資質わかることで、6番以下の才能の開発の可能性が広がります。

実際、私の場合、8番目の目標志向が分かってからは、
目標を立てると行動に移しやすいと意識したことで、
行動が早くなりました。

失敗を恐れず、根拠はないのにきっと何とかなると思って行動出来る理由が
10番の自己確信で納得できました。

そして、34番目の分析思考も納得で、分析で勝負しようという気持ちを
キッパリ諦める事が出来ました。


こんなこと書いたら怒られそうなので、
こっそり書きますが、

私のメール読み込み

34資質教えて頂いた時の方が、
読み込みの幅が広がります。

資質の組み合わせの幅が広がるので、
いろいろな可能性が見えて来ます。

私、ギャラップ社の営業ではありませんが、
ぜひ、34資質出してみてください。

そして、もし、TOP5で資質読み込み申し込んだ方で、
34資質出してみたという方がいましたら、
また申し込んでみてください
 
 鉛筆 
 
 

 new 【東京】 4月5日(日) 10:15~ 12:30  
 >>  
ストレングスファインダー基礎セミナー

----------------------
もし、診断したので、自分の資質をもっと知りたい
この機会に申し込んでみてください。

『 思い切って申し込んでみました。』
『 勇気を出して申し込んでみました。』

とメール頂きますが、思い切らなくても、勇気を出さなくても、お気軽にお申込みください。
↓↓↓↓↓
1日1名!無料メール資質読み見込み 申し込みはこちら

イベント情報
 new 1. 【東京】 4月5日(日) 10:15~ 12:30 
   
ストレングスファインダー基礎セミナー

2.福島開催 準備中
3.名古屋開催 準備中(春予定)
          ※ SF = ストレングスファインダー