ストレングス・コーチの はなわ ひであき です。
今日の軍師官兵衛を見て
秀吉と官兵衛のバランスがいいなーと感心して見てました。
人の心を掴むのが上手な秀吉(人間関係構築力が高い)
その陰で、戦略を考える官兵衛(戦略的思考力の高い)
2人がお互いに強みを活かす事で、最高の関係を構築しています(今のところですが)
組織でも、この組み合わせで上手く行っていることが多いです。
社員たちから慕われ、人の心を引き付けるトップと、それを支える戦略家
三国志でも、劉備に軍師 孔明の組み合わですよね。
お互いに強みを活かし合うから、うまく行くのです。
そして、私は誰タイプだ?
と考えると・・・
残念ながら、明智光秀タイプ(涙)
以前、何かで戦国武将診断みたいなものをやって時に、
明智光秀って出たような・・・当たってる。
最終的には、1番になりたい競争性のため、
謀反を起こしても天下を取りに行ってしまう可能性あります。
でも、大義のないところでNo1になっても、結局、誰も応援してくれないので、
いずれ、滅びる運命なのです。
競争性が無意識で悪く出ると、そんなことになるので、
いつも、何のためにNo1を目指すのか?を問いかけるようにして、制御してます(笑)
例によって、競争性が低い人には、意味不明だと思いますが、そんな資質なんです。
(今日の大河ドラマの内容からの話なので、本来の彼らの資質とは違っているかもしれません)