個別化 | ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダーの資質を日常で活かすための自分の経験などを書いています。そのほか、コーチング、ソフト開発についても書いています。

こんばんは
ストレングス・コーチの はなわ ひであき です。

私の資質のTOP10までで、唯一の人間関係構築力の資質です。

私にとって、とても大切な資質です。

人は、それぞれ違っている、人の強みは、それぞれ違っている。

この考えが強い資質です。


名刺にも、TOP6の個別化まで書いていて、

なんでTOP6まで書いているのですか?

と質問されることがあります。

答えは、単純で、個別化の資質が好きだからです。


相手がどういう人なのか、無意識で情報収集しています。

相手の発言や行動を、さりげなく、無意識でインプットしています。


そのため、相手がどんなものを好むか、どんな考えの持ち主かなどを、無意識で分かっています。

個別化はプレゼント選びの天才とも言われています。
相手の好みを分かっているからです。


そして、私は、時々この個別化が役に立つことがあります。

それは、人と人とを繋げるときです。

ただ繋げるのではなくて、

相性の良い繋がりを作る事ができます。


いつも、自分が関わる人のことを見ています。

そして、まったくバラバラの二人が、あるタイミングで、つながる時があるんです。

私の中で、二人の融合した時の効果が想像できる時です。

(着想もあるからかも)

以前、組織でプロジェクトの人員配置を決めていた時も、これが役立っていました。

この人とこの人が、一緒に仕事をすれば、お互いに良い所を活かして

きっと、プロジェクトが成功する。

そう思えることが良くありました。

(きっと、個別化持ちの人には、分かってもらえるはず)



そして、昨日また、点と点が結びつきました。

すごくこれから楽しみな繋がりが出来るかもしれません。

これから、少しでもそのサポートが出来たら嬉しいです。

その事を妄想しているだけで、楽しい