カメラを使っていると、
「さすがプロは違うな、マニュアル撮影か」
と、言われることがあります。

 

マニュアル以外にも、絞り優先も、シャタースピード優先も、プログラムモードも使います。

使い分けをしています。

 

マニュアル撮影についてよく聞かれるので、私なりの考え方をご案内します。

 

マニュアル撮影は、主にカットごとに設定が変わりたくない時に使います。設定のどれか一つでもオートになっていると、カメラがその時のカットに応じて自動で設定します。そうなりたくない時に使います。

 

マニュアル撮影では、絞り、シャッタースピード、ISO、ホワイトバランスを調整します。(カメラによっては、この他にも自動で調整する項目があったりしますが、全てマニュアルにします)

 

ホワイトバランスは、屋外なら太陽光のプリセットをよく使います。物撮りではマニュアルで設定します。これは、特に映像屋が気にするところではないでしょうか。

 

ISOを決めます。屋外なら100が多いです。屋内なら400くらいまでで、状況に応じて可能な範囲で上げます。

 

ここからは、撮る目的に応じて設定を変えます。

 

静止物で、全体にピントを合わせたいときは絞りを深く、背景をぼかして取りたい時は絞りを浅くします。焦点距離と合わせてバランスをとります。絞り具合で光の調整をして撮ることもあります。

 

動くものであれば、ピタリと止めたい時はシャッタースピードを早く、流れるようにとりたい時は遅くします。花火はバルブシャッターを使います。

 

面倒でしょ。

 

ケースによっては、絞り優先、シャッタースピード優先が便利です。

 

絞りで背景をぼかして撮りたい時は、絞り優先でF値を小さく設定して撮ります。

滝の水を流れるように撮りたい時は、シャッタースピードを遅く設定して撮ります。

 

旅行に出掛けて、思い出をたくさんサッと撮りたい時はプログラムモードが便利です。街撮りも、このモードをよく使います。

 

マニュアルだけにこだわらなくても、撮る目的や被写体に応じてモードを変えて撮るのがいいと思います。

どう撮ったかよりも、どんな写真が撮れたかが大事ですよね。