こんな小話があります。
殿様「槍の準備はよいか」
家老「は、整えてございます」
殿様「弓の準備はよいか」
家老「は、万全でございます」
殿様「うむ、では鉄砲は」
家老「は、十分に整えてございます」
殿様「これで敵無しじゃのう」
家老「は、・・・ ところで殿」
殿様「なんじゃ」
家老「どこの城を攻めるのですか?」
こんなことが、現代でも起きています。
ホームページを作った、
動画も作った、
パンフレットも作った、
SNSもはじめた、
でも、具体的な販売や顧客獲得のシナリオが描けていませ
これを、「戦略なき戦術」といいます。
ホームページをつくれば見てもらえるのではないか、
動画ならもっと伝わるぞ、
やっぱ、今はSNSの時代だ、
立派なパンフレットも作った、、、
で、顧客はどこに?
戦略なき戦術の場合、まず「顧客不在」のパターンに陥っ
で、だいたいこのような話になってます。
「せっかく作ったんだから、活用しないと」
仕事は敵を潰すことではなく、顧客を獲得することですが
ところで、どこの城を攻めるんですか?
※写真は、2年前に訪れた犬山城です。この話とは関係あ