おにぎり   8/31(水) サトケンさん〝氣愛のおむすびワークショップ〟
矢印 キャンセル待ち受付中

sei 9/4(日) 堀田義樹さんの「歌うヨガ」キルタン






やじるし
夫の下着。
あー、暗くてわかりづらいな〜(・・;)

でも白いでしょ


***


先日 
夫のタンスの引き出しに洗濯し終えた下着を仕舞っていた時

奥〜の方に押しやられてる 
二枚の薄汚れた下着 発見

首回りから上半分が汗染みで黄ばんでいて
着たくないから奥の方に押しやられてたせいで
ますます黄ばみがひどくなった模様


これ どうする?
もう着ないよね?

捨てる?
雑巾にする?

雑巾にするのも嫌だな

そー
雑巾にもしたくないくらいの黄ばみよう( ̄ー ̄;
そして結構な匂い


ダメ元でやってみるか?

煮洗い ってやつ 記号


鍋に 水と 液体石鹸と 酸素系漂白剤
そこに下着を沈めて 煮る

沸騰したら火を止めて
手が入れられるくらい冷めるまで待つ


夕方に火にかけて
沸騰後 なかなか冷めず 

結局 手を入れたのは翌朝

水ですすいでみたら!


・・・





お?


おーーーーーーー??


白いーーーーーーーー!!!






やっぱり暗くてわかりづらいけど
( ̄_ ̄ i)


もー、感動ものの白さなのっ
記号 ほっぺが落ちる

夫も 目を丸くして
これなら全然まだ着れる と

晴れて引き出しの前方
レギュラーポジションに移動



***



これは先月参加した
本橋裕恵さんのナチュラルクリーニング講座で教えたもらった技


☆洗濯は 水の量がいのち
☆洗剤は 洗濯物の量ではなく 汚れの量で決める
☆すすぎは2回が必須
☆毎回お湯でつけおき洗い
etc

他にも
これまで信じていた洗濯の常識が
次々に覆される 驚きの連続の講座

これまで諦めていた 汚れ残しのストレス
ずいぶん解消されました


洗濯物がキレイに仕上がるって
本当に氣持ちがいい
笑


毎日の洗濯が
ますます楽しくなっております^^




・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。.。.:*・゚ 




おにぎり  8/31(水) サトケンさん〝氣愛のおむすびワークショップ〟
 矢印 キャンセル待ち受付中

sei 9/4(日) 堀田義樹さんの「歌うヨガ」キルタン



 コチラ 最新スケジュールはコチラ



呼吸が氣になる、という方は
一度ぜひ〝ひだまりのおうち〟にお越しください。


 はーと メルマガ購読・お申し込みはこちら 
 ☪ お問合せはこちら