親がよく聴いてた音楽って

染み付いてるのかなーと思います




父は演歌が好きで

家にはカラオケセットがあり

近所のみなさんを集めて

カラオケパーティをよくやってました




十八番は五木ひろしさん

(父は音程もしっかりしてるし、歌心もある)




私はテレサ・テンとかよく歌ってた







母は、アリスや上田正樹さんなど…




独身の頃は、母とよくライブに行きました


「姉妹ですか?」という上田さんのお世辞に、上機嫌の母♡




母はあまり歌わないけど

ギターとか三味線とかそっちのセンスは

ある気がする(本気で弾いてるの見た事ないけど)




「音楽一家」というわけでもないけど

やはり生活に音楽はあったと思います


 






ピアノ経験のない親御さんに   


子ども達がピアノを始めてから

すごく豊かな気持ちにさせてもらっています


という言葉をいただいて、とても嬉しかったです





 


我が子たちはどうだろう




小さい時は

「0歳から聴けるクラシック」みたいな

コンサートによく連れて行ったし


やはり吹奏楽はよく聴かせたかもしれない





自分の好きな音楽はありつつ

親の好みで聴いてた音楽は

どこかに刷り込まれてるかもな~




なんて思いながら

今日の気分はこちらでした







大阪の海は悲しい色やね

さよならをみんなここに捨てに来るから