「12ヶ国しかない💢!」
夜中1:00に突然目覚めた次男が
発した言葉
これは寝ぼけているのではなく
熱せん妄(ねつせんもう)という症状
小6くらいからかな…
高熱を出した夜は、こんな事が起こります
目覚めた瞬間から視線が定まらず
青い顔をして、唇にも色がなく
「ヒャー」と怖がってみたり
抱きついてきたかと思ったら
急にニヤニヤと笑ったり
ベッドの上に立ち上がったり
外に出ようとしたり…
(真夜中です)
もう~
めっっっちゃ怖いし
心細い
つい最近では
「12ヶ国しかない!」「国なんかない!」
とか言い出すので
「また始まった😰」とビクビクしながら
動揺を必死に隠して
「うん、そやな、国なんかないよな」と相槌
5分くらい(かな)、、、経つと
徐々に唇の色がピンクになってきて
「熱せん妄なってたな😳(寝るわ)」
と冷静になる
それを一晩に3回くらいやられて
母は寝不足です⤵⤵⤵
日中の看病より、夜が怖い
ホントーに怖い
救急車呼びたくなるけど
「こんな事で呼んだらダメだ」と
なんとか落ち着こうとしてます
※長時間続く場合は、受診した方が良いようです
でも、私も10歳くらいの時経験あるのです
私の場合は
ものすごい桁数の数字が出てきて
それを計算しないといけないという恐怖
に襲われました
「す、数字が、怖い」
「算数が、怖い」と母に言いながら
自分でもおかしな事を言ってるのは
わかるんです
あとは身体が自分の意志とは違う感じで
モニャモニャする
それが気持ち悪いから、動こうとする
「どうしてもこの部屋へ行きたい」
みたいな脅迫感?もある
「私、変だよなぁ」って気づいてるけど
どうしようもできない
時間が過ぎるのを待つだけ
あなたのお子さんは熱せん妄、ありますか?
今思い返してみると
「どうしたの
?大丈夫?」って
大人が慌てないのが、有難かったです
なんだかわからないけど
本人も怖いんだなって
それを知ってもらうだけでいいです
必要以上に、言葉をかけなくてもいいです
大人になるとなくなりますから大丈夫☺️
ホント、子どもが病気すると
夜から朝までぶっ通して寝てくれる有り難さ
しみじみわかります
今日は、ぐっすり寝たい
