【冷蔵庫・Panasonicにした理由】 | 八王子のアスリートフードとおうちごはん料理教室 陽だまりきっちんのブログ

優先ご予約、キャンセル状況のご案内、

お役立ち情報など最新情報はLINE@で

配信しています。

陽だまりきっちん公式アカウント↓

友だち追加

 

陽だまりきっちん メニュー

 

 

冷蔵庫の整理収納について、

生徒さんから良く聞かれます😊

いつもレッスンでは

『どうぞ覗いてー』といいます(笑)

 

 

3年と少し前に冷蔵庫を買い替えました。

 

結婚してから15年弱使っていた、

とてもきれいな冷蔵庫で

使いやすくお気に入りでしたが

少しづつ少しづつ調子が悪くなり。

 

▼古いやつ

(真ん中にキッチンタイマーが付いている

画期的な冷蔵庫だった!)

 
買い替えた時のお話はこちら↓

 

新しいのは

Panasonic製です。白・560L

 

最初にいいます💓

なんでPanasonicにしたのか、

それは!!

 

私がチビだから(笑)

なんだそりゃ😁

 

Panasonicは最上段の奥にモーターが

あるようで、

 

つまり、最上段の棚は手前にしか

置かない構造になっています。

 

私はおチビで、

最上段の奥には手が届かず

『デッドスペース』になるのでした。

 

少し手前に置いておいても

ちょっと奥に行かれちゃうと

『ちょっと〜取って〜』と

呼ぶ羽目に。それはいや。

 

 

他のメーカーは

一番下の段の奥にモーターがあるかと。

(それだと一番下の引出しの奥は使えない)

 

Panasonicは一番下の引出しも、

奥まで広々野菜がしまえます💓

素敵✨

 

それから組立も日本で。というのも、

決めてでした。

他国産メーカーも、組立は海外が

多いです。

 

冷蔵庫を買う時の私の基準は

①色は絶対白!

 どんなに仕様が気に入っても白がないと

 却下

②容量は600前後(560の次が610だったかな)

 教室用と自宅用が入る大きさ

③野菜は真ん中

 

この3つ。

 

ところがね。

買い替えた2015年は東芝製の冷蔵庫しか

『野菜は真ん中』がありませんでした。

 

その後、シャープ?だったかな、

東芝以外からも

野菜が真ん中が出たのと

最近また三菱から出ましたね。

 

我が家は相性の問題で

東芝製はなぜだかすぐ

壊れてしまうので、③はあきらめ。

 

①、②だけなら

なにもPanasonicにしなくても

他にもたくさんある!

 

そんな中、Panasonicにしたのは

最上段の使い勝手が良さそうだった

事です。

 

もう1社、三菱も候補でした。

三菱製は同じ容量同士比べた

時に一番横幅が細いので、

いいなと思いました。

 

が、いろいろ調べていくと断熱材が

薄いとの事で、

夏場はモーターがウンウン頑張って

冷やすとのこと。

なんとなく、頑張りすぎてる冷蔵庫を

いつも見るのは忍びないなぁ。

ということで、

 

そんな断熱材が…音が…という

口コミを多く見たので避けました。

幅が狭いのはほんとに良かったのですが。

 

そして東芝製。

野菜が真ん中の路線を守り抜いたのは

拍手!!(私なに様?!)

 

私も最後まで揺れました、

『野菜が真ん中』をあきらめるのか。

 

やはり高いものなので。

壊れたら困るし、レッスンあるし、

あきらめました。

 

誰か野菜室と冷凍庫をボタン1つで

切り替えられるようにしてくれたらね。

開発者さん、ヒントあげたので

頼みますわ。

 

お問合せ・ご予約
 
または

・陽だまりきっちん公式アカウント↓

友だち追加

こちらでもご予約可能。
希望日と人数をご連絡下さいね。