ELM4期スタート♪ | ありのままの自分を今より好きになる♪アドラー心理学【十勝・帯広・オンライン】

ありのままの自分を今より好きになる♪アドラー心理学【十勝・帯広・オンライン】

北海道・帯広でほめない・叱らないアドラー心理学の勇気づけのコミュニケーションをお伝えしています(*^^*)
ダメな自分がいてもいい。完璧なママよりも幸せなママに。

今日から、ELM4期(平日コース)がスタートしましたキラキラ
 
 
本は読んだけどイマイチわからないことがある…
 
という言葉が自己紹介の受講のきっかけの中で出てきました。
 
そうそう!わたしもはじめの頃はそうでした。
 
 
自分の中では実践しているつもり…。
 
でも、実生活の中でどうやったらいいのかがわからないsei

 
本を読んで知ることも大切だとは思いますが…
 
本を読んだだけではわからないこと、実はたくさんあるんです。
 
 
そこで、ELMの中では日常生活の中でよくあるエピソードを話したり、
 
「こういう時ってどうしたらいいの?」という疑問にお答えしています。

 
その中で「そういうことだったんだ~!」ってスッキリしている方が多いです。
 
 
今日は、第1章~第3章まで学びました。
 
子どもやパートナーのあるある話に花が咲きました(笑)。
 
 
お子さんに対しては、「まぁ、しょうがないかしくしく」と思えるのに、
 
パートナーに対しては「え!?何で…してくれないの!?」って思っちゃう…などなど。
 
家族だからわかってほしい、気持ちがあるのでしょうねひらめき
 
 
 
りぼん受講者の方のご感想りぼん
 
 
flower*価値観の違いって、あってあたり前なんですね。自分の意見で、勝手に決めつけないようにしようと思いました。
 
flower*心に余裕がないとき、つい命令口調になりがちだったことに気がつきました。お願い口調で伝えても、受け入れてもらえないことがあることにOKって思えるようになりたいです。
 
flower*いろんな意見があってもいい、ということに気づかされました。そして、聴く側、話す側も工夫をすれば、むこうの態度も変わってくるような気がしました。毎日のちょっとしたときに使っていきたいです。
 
flower*聴くことの大切さ、伝え方の大切さを再確認できました。日常生活でのコミュニケーションは難しいけど、自分を振り返りながら、上手に使っていきたいなぁと思いました。なにより、講座中楽しかった!!ありがとうございました♡
 

 

今日のELMでは…
 
はじめましての仲でも、ELMのワークを通してお互いのことを知っていくうちに、和気あいあいとした雰囲気になっていくのを感じましたsei♡。
 
「アドラー心理学に興味がある」「学びたい」そんな気持ちでリクエストしていただいた、ご縁に感謝しています。
 
ありがとうございますheart*
 
 
 
講座のリクエストも募集しています。
 
メニューはこちらからご覧ください星