行きたかったあじさい祭り。
1人で行こうかな?と思っていたらお友達が一緒に行かない?。と声をかけてくれました。

 

 

お友達、というか、同じ会社の別拠点で働く事務員さん。
仕事の話ならいくらでも話せる私。

 

 

お互い植物好きなこともあって最近よくLINEでおしゃべりしていました。

 

 

紫陽花のことを話しながらカメラのアングルのことを話したり、植物と育て方を相談したかと思うと突然仕事の愚痴大会になったり。

自由笑い泣き

 

 

横で上手に写真を撮っていたお姉さんの画角を真似て撮ってみたりもしましたカメラ

 

 

売店では紫陽花にまつわる商品がいろいろあって可愛かったラブ

紫陽花に全く関係ない、和菓子の「あゆ」をお姉ちゃんにお土産に買いました。
(最近なぜかあゆを連発していたので、食べたいのかなと思って)

 

 

白山神社は富士塚に入るのに行列で、15分くらい並んでやっと入ることができました。

神社の境内は普通に見て回れて、並んだのは富士塚だけ。あじさい祭りの初日だったのでお花はまだ満開ではなかったけど、なにより天気がとても良くて最高でした。

 

 

電車に乗って丸ビルへ移動。

予約し損ねたフレンチトーストのお店は行列であきらめて、アフタヌーンティでランチにしましたスプーンフォーク

 

 

レモンカレー。
レモンを絞ってみたら味変して美味しかったニコニコ

エビのカレーだったのもうれしかった立ち上がる

 

 

ひとしきり喋ったあとは予定通り丸ビル4Fのgarageへ。

花瓶や鉢と観葉植物、ドライフラワー、ガーデン用品がたくさん並んだお店。

植木の倉庫みたい!

 

 

ほしいもの気になるものが山のようにありました。

 

 

スモークツリーがほんとに素敵。

広い空間にたくさんのスモークツリーを飾りたいなぁ。(そんな空間ないけど)

 

 

それからバスに乗って銀座へ移動。

もう一軒、前から気になっていたupstairsへ。

ここの写真は撮り忘れちゃったな・・・でも期待とは違ってインテリアメイン?なのか商品は少なめでした。

ほしいものもあまりなくて、一点だけハンギング用のキャンドルホルダーを花瓶として購入。

 

 

最後に切り花屋さんに寄ろうとなり、せっかくなので日比谷花壇本店へ。

ところがここ、予想に反して品数少な目・・・もっとすごーく揃っているのを想像していてちょっとがっかり。

 

 

しかも今うちにあるのと色も形も同じ生花がほぼここにあって驚きました。

時季なんだろうけど、うちの買ったのは青山フラワーマーケットだったから、品揃え同じなんだなーと真顔

 

 

買いたいものも特になく、ついでにミッドタウンのお花屋さんも覗いて、結局買わずに帰路へ。

私の最寄り駅まで一緒に戻り、カフェでもうひと喋りしてお開きとなりました。

もうひと喋りが2時間くらいだからすごい笑

 

 

朝9時頃から17時までの長丁場、後半はすべて徒歩で銀座~日比谷~有楽町と歩いて、終始喋りっぱなし。

なのにメンタル疲れてない自分にびっくりでした。

 

 

帰り道のスーパーでビバーナムを買って、今日の収穫物と一緒にお飾りタイム。

この時間が最高に幸せ目がハート

 

 

一瞬で購入を決めたドライフラワーはやっぱり大正解!

 

 

めちゃくちゃかわいかったラブ

 

 

急にお気に入りたちを集めたくなって、いつも使い方に困っているカウンターに飾ってみました気づき

ここに植物を置くことで家の中の全方向に緑が配置されて、どちらを向いてもお気に入り空間にグリーンハーツ





発根したウンベラータや挿し木用に切ったものを植えるついでにリビング内の植物も配置換え。

見える景色が少しだけ変わりました。




土日どちらも植物三昧で、しかも人と過ごせたことがなんだかちょっと達成感。

でもやっぱりお休みもう一日ほしいなぁ真顔


 





 アメトピ掲載♪いつもありがとうございます♪