灰ちゃんの発達する眼鏡を作ってみた。 | 助産師&整体師が伝える 個々のからだ快適子育て法と健幸セルフケア@広島廿日市

助産師&整体師が伝える 個々のからだ快適子育て法と健幸セルフケア@広島廿日市

助産師・整体師として、そしてひとりのママとして・・・
妊娠期〜ママと赤ちゃんのからだがホッとできるその人らしい子育て法を提案。
女性全般に『自分のからだは自分で守る』を基本にセルフケアの方法や体操をお伝えしています。

こんにちは

 
ママと赤ちゃんのからだにやさしい育児サポーター
 
マミィケアひだまりのひだまりママです



ジャジャーン


来ましたよ。
灰ちゃんの『発達するメガネ』inochiグラス
プリズム&カラーレンズ(息子のはカラーレンズのみ)

12/9に、息子と私のを作ってもらいました。


私はど近眼なので、午前たった3名の枠の中に入って作りました。
視力が…例えば1.0を目指すだけではなく、斜視・斜位など視機能全般の矯正(プリズム)が入ります。

プリズムや乱視の矯正をしながら、ふたつの体重計を用いて 前後左右のバランスを整えていく。


私、裸眼だとバランス良いらしいです。
後で『宇宙人』というキーワードを言われますが

裸眼はバランス良いのに、そこにメガネフレーム&矯正が入ると、崩れていく…
灰ちゃんは、その辺りも細やかに調整してくれました。

やんないね…普通のメガネ屋さんはそこまで。


加えて、カラーレンズもしたので、めちゃくちゃ時間がかかりました。


さて、カラーレンズを調べる際の検査法がコレ


発達支援コーチ 綾ちゃんが検査中のとこ。


折り紙の色を注視して、パワーアップするか?パワーダウンするか?を調べるもの。
キネシオロジー的ですね



ちなみにフレームでも同じ。

私は普段使いの、あまり視力矯正の弱めのメガネはけちょんけちょん
むしろ、裸眼の方がパワーあるじゃんって感じ

元々研修等で使ってた、しっかりした眼鏡はパワーアップ眼鏡でした
良かったー


さてうちの息子はというと、裸眼だとグラッグラだったのが、このフレームで、カラーが 赤とマゼンダ(確か右)なら、シャキーン!って。


どれだけ大変なからだ なんだ


私の時間は午前中で、彼の時間は午後だったのですが、彼は自分で行くのがめんどくさいから…と朝から付いてきたんですねー

で、午前の私のメガネの作り方を垣間見て、お昼ご飯の時間、めちゃくちゃ憤慨していたわけですよ…
『あんなふざけた伊達眼鏡を作るために、俺は連れてこられたんか!』って


でも彼自身が実際に検査しながら、何か思ったんでしょうね…
何も言わなくなりました(笑)
思春期ゆえ、憎まれ口は叩きますが

口で説明するよりも、体験が物語る…


彼がメガネをかけた姿を、撮ろうものなら 大ゲンカ始まりますので割愛します


彼のメガネ
左右の色、違うでしょ(上の写真 手前のが息子のメガネです)


届いた私のメガネ。
初めはなんだか慣れなくて、短時間しかかけれませんでしたが、今では普段使いとして活用しています



さて、私の色はって


見た目は普通です
プラチナムという透明度の高いヤツに、右だけシルバーが入っています。

私のパワーアップカラーは白と黒でしたから、その延長上のレンズがコレでした。


プラチナム
カラーの意味は、『宇宙人』なんだそうです。
一般人の考えから、卓越した感覚だそうな…なんだそりゃ




私まぶしいの苦手な人ですが、レンズ通して楽な気がします。
目を使って疲れること多々でしたが…疲れにくくなったと思う。
かと言って、からだへの配慮は同様に必要ですがね

あと、くっきり立体感が出ているような気もします。
陰影・コントラストがはっきりと見えるので、少しびっくり
こんなにも世界は、鮮やかで立体感的だったんだ!って。

これは、あくまでも私個人の感想ですけどね



人によりカラーは違うし、時間経つと変わります。
かおりん  や 綾ちゃんは、半年前とは違う色に変わりました。


カラーは赤やマゼンダだからといって、薄いのから濃いのからあるので、自分が一番サポートもらえるのを選べば良いだけです。

息子は薄い色ですが学校は嫌がって、自宅学習用として使っております

かおりん  のメガネは、外出がはばかられる位の 左右違いカラーと色の濃さだったようですが




灰ちゃんのメガネ屋さん

いつもは自宅のある淡路島でやっているのですが、今回だけ特別に出張で作ってもらいました。超ラッキー♡


9月の灰ちゃんの『目の発達講座』→
それを受講したメンバーの中からの、希望先着順でした。



先日福岡で受けた 視機能の発達講座(ブログはこれから)
…こちらでも思いましたが、目がうまく使えないことの代償行為で、からだのパフォーマンスが落ちているんです。


臨界期超えてると、時間かかりますが…視機能を育てていくのも必要です。


でも、代償的にからだを使う位なら、そこをフォローしてもらうアイテムを上手に使えば良いかなぁと思います。

目が変わると、見えてくる世界も変わりますよー
発達し続けたい大人に、オススメの眼鏡です。



いやー
この眼鏡作り 面白かった!につきます。


プリズムレンズだけなら、最近は作れるところは増えていますので、視機能の矯正(サポート)が欲しい方は、調べてみて下さいね。


フレームのチェック
店頭では人目がはばかられますが、やってみると良いかもですよ



 
 





 
一番マミィケアひだまりのライン@はじめてます。
講座・イベント案内等の他、毎月28日にはお役立ち情報を発信していきたいと思います。
 
友だち追加

ご登録、お待ちしております
 




 
~助産院マミィケアひだまり~
 
廿日市市廿日市2丁目6-6 アクアコート廿日市305号室
 
 
 
 
<メニュー>
・骨盤ケア
・べびぃケア
・おっぱいケア
・トコちゃんベルト・スリング&兵児帯指導
・天城流湯治法
・各種講座
 
・『温活』よもぎ蒸し(妊活にも利用されています)
・ファスティング(食育)指導
・doTERRAオイル取り扱い
 
営業時間:9時~17時(15時最終受付)
定休日:日曜祝日